プロフィール
86
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:59701
QRコード
▼ ベイトが多く、濁りがある時……
こんにちは(・∀・)ノ
6月に入り、ぐーんと暖かくなるやと思いきや、なんか天気も悪く、安定しない毎日ですね~(^。^;)
シーバス狙いには良いのですが、
天気悪くなるとともに、自分の体調も悪くなってしまいまして、釣りには行けてません……(ー_ー;)
なんで、
寝ながらですが、
少し前の事(もう1カ月くらい前……)ですが、
釣行やフィールドの様子でも書きます(´ω`)
(6月で状況は大分変わったんでしょうが……)
5月初旬くらいから、
サーフで増え始めていた稚鮎達は
港湾部や河川でも
見られるようになりました。
他にもベイト(イナやハヤ等)もいるのでしょうが、一気に活気出しましたね~(´ω`)
そして、港湾部では、ボイルも頻繁にみられるようになりました( ´∀`)
小さいのが多いですが。
最近はあまりやりませんが、これくらいになったら港湾部では数釣りが可能な時期になりましたね~(´ω`)
河川はというと濁りが中々取れず、代かきも入りで水量は多めでしたね~
ベイトはいる所には多くいて、
主に目に付くのは流れのたるみや、緩み。
また、
鳥の姿もよく目にするようになりました。
セキレイ?アジサシ?達は瀬周りにいて、、
それらも、川の季節を告げてくれます(*^_^*)
んで、
ベイトはいるので、
ステイしてシーバスが喰える所がポイントかと。
そして、あとは結局
「場所」と「タイミング」なので。
濁りがあるので、幅広く探っても魚がルアーを見つけてくれないし、
より、レンジとコースをピンに通せる場所を水位を見て判断する事に。
タイミングは夕方。
流れが速いなかに緩みがあるポイント。
濁ってるので、ピーカンでも出るはず。。。
バックウォッシュ110s。
68。
ぎりまで追ってきて食った感じ。
レンジ通すと喰う感じですが、これならシャローぎりも攻めれそう。。。
増水・濁りポイントを攻める事に。
普段なら、流れ当たらんけど、
シャローだし、、、
でも、今なら、、、
でっぷり。
78。
なかなかの、コンディション。
やはり、増水・濁りパターンはベイトがいる時は強いか。。。
さらに、
流れが当たる岸ギリギリをボトムゴリゴリさせていくと、、
ゴリっと。
82。
条件が揃うと、サイズも出しやすいのかなとは思いましたが、これからどうなんでしょか。。
ピンを狙うのですが、出なかったら、いないと思いさっさ移動してますが、
本当にそれで良いのか。。。
悩ましい所です。
では、また~(^_^)/
- 2017年6月6日
- コメント(1)
コメントを見る
86さんのあわせて読みたい関連釣りログ
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 46 分前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント