プロフィール

86
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:62633
QRコード
▼ 季節も進み、状況観察
こんにちは(^-^)/
季節も進み、秋の川の後半戦って時期になりました。夜になると、白鳥の鳴き声が至るところで聞こえます。月山周囲は大分色付きましたね。
比較的、、、暖かい1週間でした。
でも、また来週から気温は下がっていくそうな…………
シーズンの終わりを感じ、、、
少し寂しいですね(´ω`)
んで、
川の状況としては、、、
今秋始めてといったくらいに、10日間まとまった雨が無く、水位・濁度が大分下がりました。
渇水気味で澄んでいます。
個人的には、こういう状況の方が嬉しいです。
しかも、月明かりで良~く見える夜です(^-^)
ということで、
状況としては良いので、下から上までポイントに入り、川の状態、ベイト・魚の状況をチェックする事に。
1ヵ所目。
久しぶりに河口~下流域。
落ちスズキor外洋から入ってくる太い個体狙い。
夕マズメから準備して、暗くなったらスタート。
ソバット80を流します。
数投後、
グッと。

小さいコ。
でも、後が続かず。早々に見切ります。
回遊待ちになるので、多分投げてればそのうち何匹かは釣れるんでしょうが、デカイのは狙って取れないので………( ̄0 ̄;
あと、もっと魚影が濃ければマズメ後から釣れ続くんですけどね~(´Д`)
今シーズンは終わりでしょうか…………(´・ω・`)
2ヵ所目。
本命。
でも、多分ここも終わりの最上流かも……( ´△`)
月明かりで、本当にポイント丸見えですね。
水深あり~のヨレの1枚下を、ロッド下げてサルディナを馴染ませながら流します。
すると、、、
ブレイクで、
ギッ!っと。

65くらいか。
なんか、レンジを斜めに入れて下げながら流したあと、ブレイクを斜め上昇流しが良さそう。
(イメージですが…………)
浮き上がり速度も考えて、、、
スネコン(小さい方)。
すると…………
最後のブレイク斜め上昇で、
ゴス!!
ギ~ーーーーーーーー。
中々ですが、

良いですね(^-^)
コンディションも良さそう。。

この釣り方お勧めですが、他の方も普通にやってそう(^_^;)))
前は、シンペン(ハニトラとか、ヘビーワンとかドリペンとか)を流れと地形の状態で使い分けてましたが、、、
満足したので、移動です。
3ヵ所目。
瀬絡みのポイント。
ミノー投げるも駄目ですね。
ではでは、
同じくスネコンで、瀬に投げて流した後、上記のように、沈ませて、斜め上昇流し。。。
ピンに入ったら、、、
ガン!っと。

小さい…………(-_-;)
ここも、終わりですね…………
ってことで。終了~。
今回、何ヵ所か回って川の状態を確認してきました。
実際に竿出したのは3ヵ所でしたが、様子観察って事で他にも幾つか見てきました。
今年はもう行かないだろうな、ってポイントも幾つかあって少し悲しかったですね~(ToT)
では、また(^-^)/
季節も進み、秋の川の後半戦って時期になりました。夜になると、白鳥の鳴き声が至るところで聞こえます。月山周囲は大分色付きましたね。
比較的、、、暖かい1週間でした。
でも、また来週から気温は下がっていくそうな…………
シーズンの終わりを感じ、、、
少し寂しいですね(´ω`)
んで、
川の状況としては、、、
今秋始めてといったくらいに、10日間まとまった雨が無く、水位・濁度が大分下がりました。
渇水気味で澄んでいます。
個人的には、こういう状況の方が嬉しいです。
しかも、月明かりで良~く見える夜です(^-^)
ということで、
状況としては良いので、下から上までポイントに入り、川の状態、ベイト・魚の状況をチェックする事に。
1ヵ所目。
久しぶりに河口~下流域。
落ちスズキor外洋から入ってくる太い個体狙い。
夕マズメから準備して、暗くなったらスタート。
ソバット80を流します。
数投後、
グッと。

小さいコ。
でも、後が続かず。早々に見切ります。
回遊待ちになるので、多分投げてればそのうち何匹かは釣れるんでしょうが、デカイのは狙って取れないので………( ̄0 ̄;
あと、もっと魚影が濃ければマズメ後から釣れ続くんですけどね~(´Д`)
今シーズンは終わりでしょうか…………(´・ω・`)
2ヵ所目。
本命。
でも、多分ここも終わりの最上流かも……( ´△`)
月明かりで、本当にポイント丸見えですね。
水深あり~のヨレの1枚下を、ロッド下げてサルディナを馴染ませながら流します。
すると、、、
ブレイクで、
ギッ!っと。

65くらいか。
なんか、レンジを斜めに入れて下げながら流したあと、ブレイクを斜め上昇流しが良さそう。
(イメージですが…………)
浮き上がり速度も考えて、、、
スネコン(小さい方)。
すると…………
最後のブレイク斜め上昇で、
ゴス!!
ギ~ーーーーーーーー。
中々ですが、

良いですね(^-^)
コンディションも良さそう。。

この釣り方お勧めですが、他の方も普通にやってそう(^_^;)))
前は、シンペン(ハニトラとか、ヘビーワンとかドリペンとか)を流れと地形の状態で使い分けてましたが、、、
満足したので、移動です。
3ヵ所目。
瀬絡みのポイント。
ミノー投げるも駄目ですね。
ではでは、
同じくスネコンで、瀬に投げて流した後、上記のように、沈ませて、斜め上昇流し。。。
ピンに入ったら、、、
ガン!っと。

小さい…………(-_-;)
ここも、終わりですね…………
ってことで。終了~。
今回、何ヵ所か回って川の状態を確認してきました。
実際に竿出したのは3ヵ所でしたが、様子観察って事で他にも幾つか見てきました。
今年はもう行かないだろうな、ってポイントも幾つかあって少し悲しかったですね~(ToT)
では、また(^-^)/
- 2016年10月21日
- コメント(0)
コメントを見る
86さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
| 11月13日 | 能登半島の磯マルゲームが本格的に開幕 |
|---|
| 11月12日 | ルアーは重いほうが好きな私 |
|---|
| 11月12日 | 秋のハイシーズン ルアーサイズを上げて楽しむ |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 20 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48












最新のコメント