プロフィール

山田 大輔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:149
  • 総アクセス数:883943

QRコード

Shalldus 20 で攻める!

発売から2ヶ月近く経ちました。
Shalldus 20
皆様、良い釣果を叩き出していらっしいますでしょうか?
巻くだけ、簡単、魚がワラワラ。
全国のシャローレンジでのブレードベイトの効果は想像を絶する威力が有ったと思われます。
私の釣行styleでも、
今やシャローレンジ攻略の主軸になっているShalldus 20
そして、夜間…

続きを読む

SNECON 90S (スネ子)で、ございます。

フィッシングショーでも注目されてきたしたSNECON 90S 。
スネ子です。
ついに発売されました。
(お待たせいたしました)
そして私もShalldus 20 同様
メーカー在庫も無いために、
早速購入してきました!
次回の生産は秋口になりそうなので、
確保しておかなくてはなりません。
スペックは
90mm
15g
レンジ20cm
そし…

続きを読む

イナ着きシャルダス(B・ P ・ M )

小潮、長潮、若潮。。。
動かない潮。
とは言っても、全く海流が回らない訳ではなく、
しっかりと動くときは動く訳で。
河川では、真水の流れも有るので、
下げジアイでは、ソコソコ流れが効きます。
でも、全体的に流れが無い為に、
シーバスの活性は低く、
シャローでウロウロしている個体を見かける事が出来ます。
こん…

続きを読む

バチシーズン、良型を選んで釣る壱方法論。

「バチ抜け」
ザックリ言ってしまうと、
多毛類(イソメや、ゴカイ類)が産卵行為の為、
水底から出てきて産卵を行う事。
大潮の下げの時合に一斉に水面一面に浮かび上がって、産卵をしながら流されて行くという地獄絵図。。。。
いや、生命の神秘。。。
私の地区では1~3月頃がそのピークになるのだが、
早い地区では、1…

続きを読む

冬河川を100%楽しむために。

太陽の支配が終わる頃
気温はZEROに加速していく。
訪れる静寂と切り裂くような冷気。
夜の幕が上がる。
静かに。
しかし、重々しく滑り出す川面。
またこの季節がやって来た。
バチシーズン。
バチと言えば、
細身のシンキングペンシルで
流れて行くバチを演出していく釣りが基本となる。
キーは、流れと同調させるリーリ…

続きを読む

Narage 50~シャロースローロール攻略。

天候も目まぐるしく変わる。
自然は時に激しく、
そして、時に優雅にその姿を魅せる。
「夏近し」
そんな季節の中
満を持して発売になりました
BlueBlue Narage 50
Narageシリーズに
シャローエリア攻略モデルの登場となりました。
小型のボディーは、小型ベイトパターン
にもマッチし、
タフな状況や、ポイントでも
余計…

続きを読む