プロフィール
春
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:209287
QRコード
▼ アジングにプラグは要る気がしてる
昨日のアジングは前回と違う場所。


暗くなってからアジライズが出てるのにワームの尻尾をついばむようなアタリ。
ワームをサイズダウンさせるとアタリが減るんで3インチでついばむアタリの攻略を試みる。
アタるポイントはわかってたのでくわえるタイミングを予想して聞き合わせしてみたところ中アジゲットからのテトラにポロリ(笑)
ネットを忘れてくるとこうなる。
しかし外海側のアジングはまだ難しくなかなか良い結果にはならずこの程度

テトラ際には今シーズン始めましてのメバル

ワームでメバル釣ったのいつ以来だろうか?
僕はメバリング=メバルプラッギングなのでこの子はアジングの外道だね。
しかしプラグを持ってってなかった事もありアジライズは攻略できなかったなあ。
ミニマルとかシンペン、サスペンドのプラグがあれば釣れたと思うのに。
メバプラやってて思うけど表層のアジ狙うのはジグヘッドよりプラグに分がある気がするんだよねー。まだ検証してないけど。
アジプラッギングってまだマニアな世界やけどアジングのパターンの1つに組み込まれてもいい気がするなぁ。
もしかしたらいつかそういう時代が来るかもね(笑)
- 2017年11月17日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント