プロフィール
春
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:209258
QRコード
▼ 浮いてるアジをプラグで攻略
前回に続いて堤防から外海向きにアジングのお話。




とりあえず家から結んでった1.5gのジグ単から始めるも反応が薄い。
流れも弱く微風。
そんな中しばらくして連続ではないがポツリポツリとライズが出る。
ふっ( ´_ゝ`) 今日はプラグ持ってきてるんだぜぇ〜。
連続してライズする感じでもないんで少し潜るSSタイプで。


ガンシップのアルミ貼りの奴を。
ストップ&ゴーやトゥイッチからのほっとけでしばし連発♪(´ε` )
テトラの際にはメバルがスタンバイ

メバルと同じでアミパターンでアジもプラグにアタックしてくるような気がする。
今日はちょろっとランガンしながら湾奥の流れ込みでサビキーを丸呑みにした久しぶりのブリブリのナイスメバル!

22くらいかな?このあたりから体つきがカッコよくなる( ̄∀ ̄)もちろんリリースよ。
しかし豆アジポイントにこんな奴いるとは灯台下暗し。
思い込みは捨てよう。
しかし使えば使う程ストレンジにハマっていく。PEスペとはまた違う思い入れ。感度がヤバいから(笑)
次回からは闇磯でマジメバやるからストレンジはリザーブになるけどね。
今シーズンはなんとか尺出したいな。遠征はなしで地元でデカいのを釣りたい。
- 2017年11月26日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント