爆風攻略。。。

  • ジャンル:釣行記
あまり居ないと思います。。。

爆風が好きな方。。。

4年程前から爆風の日の釣り方はないのだろうかと色々やってみた結果を書いてみます。

丁度春一番が平戸に吹いている時でした。

どうしても釣りがしたくなった僕は、いつものライトゲームポイントへ!

北西の7m~9m程吹いている日でした。

こんな日にするのも何なんですが。。。

ワームをいつものようにジグヘッド単体で展開していましたが、当たり前に喰わない。

アジ狙いでしたが、ラインがフケにフケまくって釣りになりませんでした。

アジは主にフォールに集中してバイトがある魚なんですが(これもケースバイケースです)、糸フケのせいで落としたくても上がってしまいます。

これじゃ追って来た魚も喰わない。

そんなときふとプラグの存在を思いだし色々投げたらこれが大当たり!!

以前同じ状況でメバルを爆釣した事があったのです。

ジグもプラグも両方喰ってきます。

風で波立って活性が高い事もありますが、これが面白いように釣れました。

それから爆風の日の釣りのスタイルが徐々に出来ていきました。

試行錯誤を繰り返し、出た結果としては、まずシンキングペンシル・バイブレーション・ジグが鉄板トリオでした。

三種の神器ってやつですね( ´,_ゝ`)

次に風速。

風速は5m以上でようやく通用してくるということ。

重さが5g以上であること。

この3つが相まって釣果に繋がりました。

ちょっとした工夫ですが、ジグヘッドに、つけるアシストフックをプラグ類に、つけると尚回収率が良くなりました!

この様に爆風も味方にすることができます!

『週末の釣りは風で釣りにならん!!』と思ってちゃだめですね!!

魚が居れば必ず何かのタイミングで喰ってきます!

レッツ爆風プラッキング!!
uc9k7ujsvrvf6pzc5d8t_920_518-c2069b55.jpg






Android携帯からの投稿

コメントを見る