プロフィール
安田ヒロキ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:551429
QRコード
▼ ◆2020年初シーバスはボートにて◆
- ジャンル:釣行記
みなさんこんにちは。
早いもので2020年が始まってあっという間に一週間が過ぎましたね。
正月休みボケは治りましたでしょうか?笑
僕は喪中のため新年のご挨拶は控えさせていただきました。
毎年毎年『ブログをしっかり書く』という目標を新年に掲げて、秋になると釣りと仕事が忙しくなり疎かになる。という現実。
僕の仕事がちょうどシーバスの秋のハイシーズンからめちゃ忙しくなるので、仕事&釣りでブログを書くのが疎かになってしまうんです。
そんな言い訳はいいからしっかり書け!
その通りだと思います。今年こそは欠かさないようブログを更新していきます。
今年は30歳になる年。僕にとっても色々と区切りになりチャレンジの年になりそうです。
2020年も猪突猛進で突き進んでいきますよ!
◆羽田発アングラーズスタッフさんへ◆
さて、みなさんの2020年初シーバスの釣果はいかがでしょうか?
僕は今のところ順調に釣れ始めております。
そして2020年の初シーバスはいつもお世話になっているアングラーズスタッフさんへボートシーバスに行ってきました。
アングラーズスタッフはBLUEBLUEのテスターでもある高橋さんがガイドするボート屋さん。
四季折々のその時期に合ったターゲットを狙わせてくれます。
もちろん僕のリクエストは『シーバスが釣りたい!』
今回は普段利根川でシーバスをやっているというご夫婦と同船させていただきました。
◆数釣りパラダイスへ◆
朝マズメは船を走らせてシーバスが沸いているポイントへ。
とはいえサイズはあまり出ていないようなので数釣りで楽しもうという作戦。
トップやミノーで反応するかな?と期待するもなかなか魚が浮いてこないのでシュナイダー28を投入。
ボトムからの巻き上げで無限バイトのスタート!

ただ釣れるコースや水深やルアーはある程度決まっていて、適当に投げて沈めて巻いたら釣れる、ほどイージーではないのが面白いところ。
シュナイダー28が当たっていたのでご夫婦にも貸すとすぐに反応が出て数釣りを楽しんでもらえました。

途中シーバスジギング船が近くにきて魚を釣っていたので真似てみようと青龍ハイパー(APIAのメタルジグ)を沈めるとこちらも面白いように釣れる。
ワンピッチで早すぎないジャークでポンポン当たってくれました。
◆後半はサイズ狙いで移動◆
数釣りを楽しませてもらったので、あとは良いサイズ釣るだけ!
一路コノシロが溜まっているというポイントへ移動。
コノシロの群れの中を通すのではなく、コノシロから外れたところで狙いすましているであろう量型を狙ってみます。
コノシロの群れを見つけ、そのコノシロが入っていこうとしないブレイクラインめがけてルアーをキャスト。
しばらくの沈黙を破ったのは旦那様でした!

カゲロウ155Fで水面直下を狙いナイスサイズをゲットしました。
これに続けとセレクトしたのはラムタラジャイアント177
水面直下をスローなジャークで狙ってみます。
ダイペンを潜らせるようにホウキで掃く動作のようにロッドを動かしてジャイアントをブルブルッと潜らせ、フワーッと浮上させる。
浮上しきる直前で水面をモワッと動かしながらまた潜らせ。。
の繰り返しでブレイクに差し掛かったあたりでドンッ!

重量感のある引きで楽しませてくれた良型シーバスでした。

ラムタラジャイアント177で日中のオープンエリアで食わせたことが気持ち良い魚でしたね。
リリースした直後にご夫婦にダブルヒット!



この魚を釣って全員満足して帰路につきました。
アングラーズスタッフ、高橋キャプテン。
今回もお世話になりました!ありがとうございました!
そして同船を歓迎してくれたご夫婦もありがとうございました!
~タックル~
ロッド:APIA GRANDAGE STD.76M
リール:DAIWA 16CERTATE 3012H
メインライン:YGKよつあみ G-soul X8 1.5号 30LB
リーダー:VARIVAS VEPショックリーダー 30LB
スナップ:ima パワフルスナップ #2
ヒットルアー:ima シュナイダー28 APIA ラムタラジャイアント177 青龍ハイパー40g
早いもので2020年が始まってあっという間に一週間が過ぎましたね。
正月休みボケは治りましたでしょうか?笑
僕は喪中のため新年のご挨拶は控えさせていただきました。
毎年毎年『ブログをしっかり書く』という目標を新年に掲げて、秋になると釣りと仕事が忙しくなり疎かになる。という現実。
僕の仕事がちょうどシーバスの秋のハイシーズンからめちゃ忙しくなるので、仕事&釣りでブログを書くのが疎かになってしまうんです。
そんな言い訳はいいからしっかり書け!
その通りだと思います。今年こそは欠かさないようブログを更新していきます。
今年は30歳になる年。僕にとっても色々と区切りになりチャレンジの年になりそうです。
2020年も猪突猛進で突き進んでいきますよ!
◆羽田発アングラーズスタッフさんへ◆
さて、みなさんの2020年初シーバスの釣果はいかがでしょうか?
僕は今のところ順調に釣れ始めております。
そして2020年の初シーバスはいつもお世話になっているアングラーズスタッフさんへボートシーバスに行ってきました。
アングラーズスタッフはBLUEBLUEのテスターでもある高橋さんがガイドするボート屋さん。
四季折々のその時期に合ったターゲットを狙わせてくれます。
もちろん僕のリクエストは『シーバスが釣りたい!』
今回は普段利根川でシーバスをやっているというご夫婦と同船させていただきました。
◆数釣りパラダイスへ◆
朝マズメは船を走らせてシーバスが沸いているポイントへ。
とはいえサイズはあまり出ていないようなので数釣りで楽しもうという作戦。
トップやミノーで反応するかな?と期待するもなかなか魚が浮いてこないのでシュナイダー28を投入。
ボトムからの巻き上げで無限バイトのスタート!

ただ釣れるコースや水深やルアーはある程度決まっていて、適当に投げて沈めて巻いたら釣れる、ほどイージーではないのが面白いところ。
シュナイダー28が当たっていたのでご夫婦にも貸すとすぐに反応が出て数釣りを楽しんでもらえました。

途中シーバスジギング船が近くにきて魚を釣っていたので真似てみようと青龍ハイパー(APIAのメタルジグ)を沈めるとこちらも面白いように釣れる。
ワンピッチで早すぎないジャークでポンポン当たってくれました。
◆後半はサイズ狙いで移動◆
数釣りを楽しませてもらったので、あとは良いサイズ釣るだけ!
一路コノシロが溜まっているというポイントへ移動。
コノシロの群れの中を通すのではなく、コノシロから外れたところで狙いすましているであろう量型を狙ってみます。
コノシロの群れを見つけ、そのコノシロが入っていこうとしないブレイクラインめがけてルアーをキャスト。
しばらくの沈黙を破ったのは旦那様でした!

カゲロウ155Fで水面直下を狙いナイスサイズをゲットしました。
これに続けとセレクトしたのはラムタラジャイアント177
水面直下をスローなジャークで狙ってみます。
ダイペンを潜らせるようにホウキで掃く動作のようにロッドを動かしてジャイアントをブルブルッと潜らせ、フワーッと浮上させる。
浮上しきる直前で水面をモワッと動かしながらまた潜らせ。。
の繰り返しでブレイクに差し掛かったあたりでドンッ!

重量感のある引きで楽しませてくれた良型シーバスでした。

ラムタラジャイアント177で日中のオープンエリアで食わせたことが気持ち良い魚でしたね。
リリースした直後にご夫婦にダブルヒット!



この魚を釣って全員満足して帰路につきました。
アングラーズスタッフ、高橋キャプテン。
今回もお世話になりました!ありがとうございました!
そして同船を歓迎してくれたご夫婦もありがとうございました!
~タックル~
ロッド:APIA GRANDAGE STD.76M
リール:DAIWA 16CERTATE 3012H
メインライン:YGKよつあみ G-soul X8 1.5号 30LB
リーダー:VARIVAS VEPショックリーダー 30LB
スナップ:ima パワフルスナップ #2
ヒットルアー:ima シュナイダー28 APIA ラムタラジャイアント177 青龍ハイパー40g
- 2020年1月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 60 分前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント