プロフィール
釣り介
静岡県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:225748
最近の投稿
検索
QRコード
アーカイブ
▼ フローティングジャークベイト
- ジャンル:日記/一般
フローティングジャークベイトに求めるものとは何だろうと考えてみた。
ストップを入れた時の一瞬の挙動変化と、次の巻き始めの動きの鋭さ。
この二つは重要ではないだろうか。
ルアーに襲いかかろうとしていた鱸が、ストップを入れた瞬間にUターン。
こんな経験は誰でもあると思う。
サスペンドルアーは別だが、フローティングルアーは止まった直後に浮上という動作が発生する。
そこに不自然な動きが加わると喰ってこない。
ホバーリングしながらスーっと浮いてくるような自然な動きがよい。
そこからの鋭い動きだしを演出できれば、深いバイトを得ることができそうだ。
固定重心が有利なのか、それとも素材を選ぶのか。
言葉では表現するのか難しいが、スーと泳がせて、ふわっと浮く、水面に出た瞬間に、またスーと泳がせる。
この繰り返しで非常に良く釣れます。
ストップを入れた時の一瞬の挙動変化と、次の巻き始めの動きの鋭さ。
この二つは重要ではないだろうか。
ルアーに襲いかかろうとしていた鱸が、ストップを入れた瞬間にUターン。
こんな経験は誰でもあると思う。
サスペンドルアーは別だが、フローティングルアーは止まった直後に浮上という動作が発生する。
そこに不自然な動きが加わると喰ってこない。
ホバーリングしながらスーっと浮いてくるような自然な動きがよい。
そこからの鋭い動きだしを演出できれば、深いバイトを得ることができそうだ。
固定重心が有利なのか、それとも素材を選ぶのか。
言葉では表現するのか難しいが、スーと泳がせて、ふわっと浮く、水面に出た瞬間に、またスーと泳がせる。
この繰り返しで非常に良く釣れます。
- 2016年7月5日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント