小物ハンター!

こんばんは。

先日ちょこっと仕事帰りに遊んで来たんです。

と言っても自作ロッドの操作感のテストなんですけど(笑)

結果から言えば2ピースAJX5917でチビメバルx2、9026(ファルゲン)で20ちょいのカサゴx1のいつも通りの貧果ですけどね〜^^;

zc38imvycipsoiam9zkw_690_920-e9551d91.jpg

ただ、面白かったんすよ。久々に♪

AJX5917ってブランクは基本的にとても柔らかい竿で40tカーボンを使う事でギリギリのハリを出してるらしいんです。
潮流があってそこそこの深さのある場所で、アンダー1gのJHを使用したボトムでのテンション待ちの釣り用に特化した強烈に変態なブランク。
自分のやってるトコでそこまで流れのある所は無いので持ち腐れ状態ですが、ジワァ〜っとサビくと…気持ち良いテンションが〜(*´д`*)

ラインはエステルの025、JHは月下美人0.5#10にアジリンガーヴィクトリー。
さらに、売れ残ってて安売りしてる某電撃ヘッドの0.6にすると存在感は増します。

魚っ気は無いけど、水深のある所でそんな事してニヤニヤしてたんですが、魚に遊んでもらいたかったのでチビメバルポイントへ移動。

見た目魚っ気は無いですが、ベイトっ気は僅かにあるので手はじめに月下美人05での表層攻め〜。

無視(๑´・ω・`๑)

同リグでレンジを刻んでも…

無視(๑´・ω・`๑)

でも、絶対に居るはずと表層を…

カァン!!

((((;゚Д゚)))))))ナンジャコレ!

乗りはしなかったけど、ものすげえアタリが!!

それならもうちょい速度を落としてレンジが下がらないようにティップをあげてリトリーブ…

パカーン!

キタ――――(゚∀゚)―――― !!!!

クッとアワセるとブルンブルンガンガンと大暴れ!

こないだの子より大きいのかな?って思いますが抜いてみると同サイズ!

この差はなんだと思ったら、ブランクの違い。AJX5917ってLGS5917に比べティップのパワーが低いのでチタンティップからのベントカーブが素直。ロッド全体のテーパーイメージはEXファーストではなく普通のファースト。

耐える部分が手前な分ダイレクトで大袈裟なファイトが楽しめるのかも。

オイラの大好きな小物釣りには最高に面白い竿ですね〜。

ただ、2ピース化によって少しだけ硬くなっちゃってるので1ピースで06-12ティップを17か16センチくらいで作ったらもうちょいしなやかでバカ楽しい竿が出来そうです!!近日製作予定です!

その後はリトリーブからの軽いトウィッチでドン!同サイズ!

JHを電撃にするとレンジと速度のバランスが崩れて無視(๑´・ω・`๑)

あんまりしつこくやっても荒らすばかりなのでランガン開始。

船の間や潮のよれてそうなトコをネチネチと。
泳いでるカニにビビりながらテクテク歩きます。

愛を語らう恋人達やスケーターからの冷たい視線を浴びながら撃ってると…

ん?あそこに入れたら何か出るんじゃね?
05だ06じゃ届かねぇから15で。

ならばオマエの出番だ!ファルゲン!!
パツパツのバスロッド風味なのでピン打ちは得意!上手く狙ったトコに入ってボトムを取って…

グッ

とりあえずアワセ!

ブルブル

シーン…

でもなんか重い。

って言うか、アワセ切れしない様に緩々にしてたドラグ締めないと上がって来ないし!

チビメバル以上のサイズは確定だけど、重いばかりで引かないと言えば〜のカサゴちゃん。

サイズは20ちょいですが、結構おデブちゃん。

ファルゲンのブランクはランカースペシャルの9026。

急テーパーな上にチタンを短く太めでセッティングしてあるのでベントカーブは超自然。パワーのあるファーストテーパー。

バットパワーもしっかりしてるので、ソコソコサイズまで安心して遊べそうです。

当日はエステルの03でしたが、アンダー1gも普通に使えます。ただ、1g以上の方が気持ち良い操作感です。

1.5gあれば、リグの存在感バリバリな上に負けないので、フロロなんか組み合わせて風が強い時や根の多い様なトコで遊ぶと良さげです。

いくらパワーがあると言っても、3gJH&スパーク40でのボトムワインドだと負けた感があるので思ったよりはパワーが無いです(笑)34の旧63より少しアンダーパワーな短竿ってイメージです。

2gならバッチリだったんで、ボトムワインド好きな貴方!おすすめですよ〜!

尺アジや太めのアジが釣れるトコだとAJX5917も物足りないみたいですが、少なくともオイラがやってる釣りだとバカ楽しい竿なんですっかり虜ですっ(≧∇≦)

次はアジだと鼻息荒いiPhoneからの投稿

コメントを見る

ゆ〜すけ.beさんのあわせて読みたい関連釣りログ