プロフィール

ともやなぎ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:211
  • 昨日のアクセス:211
  • 総アクセス数:1132149

QRコード

秋到来

  • ジャンル:釣行記
暑い日が続きましたが、やっと秋雨前線がかかってきましたね。
デイにてシーバス2本にバス2本
あとチビシーバスのプールを見つけ、入れ食い(笑)

続きを読む

夜トップ

  • ジャンル:釣行記
さすがキビレ!こんなサイズでもよく引きます。
夜トップ。このサイズが爆釣で(笑)
デカイサイズが見えるだけで口使わない、、、
プレッシャーが高いのかな?
iPhoneからの投稿

続きを読む

秋の味覚

  • ジャンル:釣行記
でかいシーバスがウヨウヨしてますが、口を使いませんね。
やはり時合いが大切です。
そんなことより、秋の味覚といえば
秋刀魚ですね。北海道直産で20匹買いました!
食べるの楽しみー。
iPhoneからの投稿

続きを読む

今シーズン最後のアユかも。

  • ジャンル:釣行記
一日中やって14匹、、、
サイズも小さい。
先週から追いが極端に悪くなりました。
ルアーで掛けるのに2時間要しました。
もう落ち始める寸前ですね。
追いが悪いため、掛かるまで時間が掛かるし、ハリスも長めにするため、腹や頭に針掛かりして、うまくローテションが回らない、、、
あと追いが悪いせいで、針がチョコっと…

続きを読む

そろそろ終盤戦

  • ジャンル:釣行記
9月になったからか、追いが弱い。
群れ群れでしたが、なんとか9匹。
もう少し河川が広ければ、もっと釣れるのに。
極小河川ではこれが限界。
iPhoneからの投稿

続きを読む

友釣りにハマる

  • ジャンル:釣行記
午前中で、良型10匹( ̄▽ ̄)
友釣りはシビアで面白い。
ハリスの長さを5〜10mmほど変えるだけで、全く掛かりが違う。
イカリの本数やチラシ、ヤナギなど形状の違い、針の大きさ、針そのものの形状、針軸の太さ、ハリスの硬さや長さ…
針だけでも要素がこんなにあるのに、更に糸とか、背ばりを付けるとか、糸の太さ、糸の材質…

続きを読む

香りがスイカの魚

  • ジャンル:釣行記
また友釣りに行ってきました!
さすが自然遡上100%、香りがプンプンです。
背開きも手馴れたわ(笑)
晩酌のお供として干物はgood!
iPhoneからの投稿

続きを読む

鮎を食べ飽き始めている。

  • ジャンル:釣行記
22cmのオトリに、野鮎24cm。
しかも背掛かり。
これが全く別寄ってこない、、、
しゃーなく、自ら鮎に近づき、肩まで水に浸かりながらキャッチ。
一番下が最初にルアーで掛けた鮎。
ルアーで掛かるのは小さいんよね。
ルアーが小さいからだと思うが、デカイルアーはそもそも掛からない、、、見切るんか?
立派な鮎des☆
塩…

続きを読む

いつかは尺を。

  • ジャンル:釣行記
昨日&今日と半日づつ、友釣りに。
最大で22cm、他20cm級が混ざって、良い釣りでした。
始めの一匹はルアーで掛るのも、だんだん要領を捉えてきた感じ!
でもでも、帰り際に橋の上から見た水中には、信じられない巨大な鮎が、グワァん、グワァんと苔をはんでいる…
家に帰っても、おそらく尺あろう個体が脳裏から離れない…

続きを読む

南蛮漬けの精度向上

  • ジャンル:釣行記
今日は色々とあり3匹だけ。
もう少し釣りたいね。
南蛮漬けに!
夏の暑い時はさっぱりと南蛮漬け。
iPhoneからの投稿

続きを読む