プロフィール
チョンヨンウ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:36190
QRコード
▼ ◆初心者必見!1本取るたいならこれだ!◆
こんにちは!\(^o^)/
やー!外は暑いし、電車はもう前と同じくらい
混んでるし、毎日きついですね笑笑
暑くて息しづらいですが、人が密集する場所ではマスクをつけて、まだまだ終わってないコロナを乗り越えていきましょう!
さて、
今回は誰しも釣りしに行ったら1本は取りたいですよね!
でも、全然あたりがなかったりする日ありますよね!
そしたらあの裏技ですよ!
そう!「テクトロ」です!
そんな、歩くだけで釣れちゃうテクトロをなぜ釣れるのか何でやればより釣れやすいかを語っていきます!
なぜテクトロが釣れるの?
じゃあまず、
魚は大体、流れの変化、地形変化、障害物、などについていることが多いです!
でも、流れの変化はどう探ればいいかわからないm(_ _)m
地形変化は見えればいいが根がかりするから怖いなぁm(_ _)m
じゃあ、一番近くて、簡単に障害物を狙うなら側ですよね!
なぜテクトロが釣れるか、
それは、自分の考えではシーバスは川にいる魚の中でも大きい方です。
なので、小魚を食べるときにすぐにいる場所が
バレてしまい、餌を食べれないです。
だから、暗いところや障害物の近くで身を潜めていると考えています。
そこで、隠れているシーバスをテクトロで釣っていきます!
・テクトロのやり方
ルアーを側に落として、少し糸を出したら
少しゆっくりめに歩いてください!
このときに注意することは、
出来るだけ竿を下げることです!
・どんな物で探るか?
それは、もちろんプラグでも全然釣れます!
でも、根がかりしたらテンション下がりますよね?笑笑
だから自分はワームを使います!
アルカリ
を主に使います!
最初はピンテールから!
なぜかと言うとシャッドテールだと波動がピンテールより出るので、まずは微波動のものから入れていきます!
これも数を釣るためにかなり必要です!
おすすめカラーは
ナチュラル系!
ピンク系!
ブラック系!
です!
この三つがあれば魚がいれば一本は出るでしょう!
その後に、
シャッドテール系を入れていきます!
そうすることで、微波動では反応しない奴が出てきてくれます!
・テクトロでのあたり
あたりはすごくダイレクトです!
なので、根がかりだと思ったりしますが
そこは一回合わせてみてください!
そしたらだいたい首振ってるのがわかるので
そこからは慎重にファイトします!
みなさんも一回テクトロしてみてください!
そしたら、今まで釣れていなかった魚が出てくると思います!
みなさんはどのようなルアーでテクトロをしていますか?
コメントをいただけると嬉しいです!
長々とありがとうございました!
- 2020年6月19日
- コメント(0)
コメントを見る
チョンヨンウさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント