プロフィール

釣源

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:255
  • 総アクセス数:852609

QRコード

H26・10・1釣行記#147地元ドブ川シーバス

  • ジャンル:釣行記
今年も早いもんでもう10月

夜の時間帯に釣りがしたくて、早寝早起き

そして午前1時開始、地元のドブ川へ

潮位的な時合を狙ってきたつもりが、思った以上に潮位が下がっていた

1段下の護岸が少し浸かるくらいが時合なんだけど、着いた時には完全に露出しちゃってた

もう下げの7分くらい、流れも弱め

HITした後の取り込みを考えて、大きな流れ込みへ直行

いつものようにスーサン(邪道)を撃ち込んでいくが、どうもベイトはいるものの気配がない

しばらくしてバイト帰りのK-太君が様子を見に来た

しゃべりながら撃ち込み続けるが、やっぱりどうも雰囲気がないのである

時合はもう終わっちゃったのか・・・

荒川本流のほうがいいかもと思い、移動しようと戻っていくと、ベイトが異様に多い場所が

気になって様子を見ているとバシャっとボイル発生

荒川に向かうつもりだったけど、もう少しドブ川で粘ることに

ここでK-太君はご帰宅

ベイトのざわめき、そしてボイルが散発的にある

信頼のスーサンでベイトのざわめき&ボイル場所を撃っていく

午前2時、スーサンのタダ巻きにゴンときた

1段下の護岸で取り込みができないので、タモが入れられる場所まで誘導してる途中でバラシ

推定40cm級

午前2時20分、またもスーサンのタダ巻きでHIT

・・・が、ジャンプ1発でバラシ

推定45cm級

スーサンで2連バラシは痛い

ベイトがタモ入れられる場所から遠ざかってしまったので、ミニエント57S(ダイワ)にチェンジ

午前2時30分、ベイトの集団に撃ち込んで、ロッドを立てて上のレンジをひいていたらグン

ちょっと遠い場所でのHITだったので、ヒヤヒヤのランディングでしたが成功

4eix4pkvncfrgns5job6_480_480-e6f60fcb.jpg

HITカラーはハッピーレモン

892625x6ahcy66eix7ju_480_480-07ae5017.jpg

サイズは50cm

ベイトのざわめき&ボイルはあっちこっち移動する

なので取り込みのことも考え、車まで戻って長靴に履き替え、1段下の護岸に降りてボイルを追いかけることに

ヘドロで滑りやすいけど、距離が詰まって緊張感がある

連発したボイルはないものの、所々でベイトがざわめくので、試しにいろんなルアーを投入

この後、ボイルに翻弄されるこに

ルアーが合わないのか、タイミングがあわないのか・・・

いつ釣れてもおかしくない状態なのに喰わせられないこと2時間弱

午前4時を過ぎると干潮からの上げに転じた

ボイルの頻度は激減

これはヤバイと思い、この2時間使ってこなかったスーサンを再び投入

午前4時半、数少ないざわめきにタイミングが合ったのか、久々にHIT

w948gawmy98zyodkja43_480_480-e306d9c1.jpg

HITカラーはピンクバック

a2bf9erp3cfaw2z9nzae_480_480-f5cea058.jpg

サイズは同じく50cm

やっぱりスーサン強い

もう1尾欲しかったので、そのまま同じルアーで続行

午前4時40分、タダ巻きにゴン

よっしゃ、連発と思ったらプツ

アワセてすぐにリーダーがブレイク

そのシーバス、バラシた後もなおスーサンを咥えたままジャンプしちゃってるし

推定40cm級

実は2尾目釣った後、リーダーがよれてキズがあるのわかっててそのまま使ってました

ちょっとぐらい大丈夫だろうという油断

リーダー結び替えるのをめんどくさがったがために、シーバスは逃げられるはスーサンロストするはで

ダメだねー

もうベイトは沈み、静かな水面に

もうスーサンしかないと思い、色違いを結んで、ストラクチャーの際を探る

どんどん際のきわどいところを狙って、結局引っ掛けてこれもロスト

1日でスーサン2個ロストはもう・・・

午前5時、雨も降ってきたので諦めつきました

結局荒川へは行かずにドブ川で通しちゃいました

4時間やりまして5HIT3バラシ2GET

ボイルしてたわりには消化不良って感じです

それと今使ってるモアザンブランジーノ2508SH-LBD、深夜に使ってると騒音問題になりかねないぐらいシャラシャラキュルキュル音が

いい加減使ってて恥ずかしくなってきました

なので次回からしばらく14モアザン3012Hを使ってみます

ブランジーノLBDは入院させるか、寿命と考え売りに出すか・・・悩む


シーバスタックル

ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)

リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)

ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)

リーダー: ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)

 

コメントを見る