プロフィール
釣源
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:152
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:837232
QRコード
▼ H26・8・18釣行記#116地元荒川シーバス
- ジャンル:釣行記
お盆休みは家族旅行で釣りは一切なし
いい加減溜まってたんで仕事再開の朝、早起きして地元シーバス出撃してきました
午前5時すぎ、まずは道路からドブ川を観察すると・・・なんじゃこりゃってぐらいのベイト絨毯
7cmくらいのイナっ子が水面ビッチリ
そのうちボイルするだろーなーと見ていたが、一向にボイルの気配がない
おかしーなーと思いつつよくよく観察していると、干潮で流れが全くないじゃん
さらにボイルするのを待っていたが、まったくしないので結局痺れを切らし荒川本流へ向かうことに
午前5時半開始、こちらも干潮のせいで風も流れも全くない
流れもないのでいきなりボトムをワーム攻めから
静ヘッド10g(カルティバ)+R-32(マーズ)を遠投してスローに3巻きしてカーブフォール・・・スローに3巻きしてカーブフォール・・・
1回1回ボトムをとっているとJHが着底したところでタタッ
幸先よくボトムでHITしたものの・・・

なんだチミは
でも気持ちいいアタリをくれたので感謝しなきゃ
こりゃやっぱりボトムだなと思い、バイブ系でボトム攻めをするもアタリが遠い
午前7時、それまでは水位は上げってきてるのに流れがない状態から、ほんのちょっと上げの逆流の兆しが出てきた
ここからは最初だけボトムをとってからの巻きで勝負に出る
冷音14g(邪道)のタダ巻きでゴゴッとアタって乗ったけど、ネットIN直前でバラシ・・・30cm級でしたが
そのすぐ後でした
遠投してボトムをとってから巻き始めたらすぐにゴツッ
最初のほうのヒキはハクレンを思わせるようなトルク
ハクレンかシーバスかわからないファイトから始まりましたが、途中エラ洗いしようとしてシーバス確定
そこからはより慎重によせてランディング成功

60cmありそうな感じがしてたんですが、実際には57cmしかなかった
でもいいファイトをしたナイスコンディションのやつでした
HITカラーはチャートグローベリー
再開後、わりとまたすぐにタダ巻きでココっ
これはジャンプ1発でバラシ
推定35cm級
違うルアーも試さなきゃと思い、レンジバイブ70ES(バスディ)にチェンジ
ボトムをとってからのタダ巻きをやっていると、テトラ際でベイトの気配を感じたと同時に水面がモワっと
なんかいるんでないの
そのままレンジバイブをテトラ際にキャスト
沈みテトラに引っ掛からないようにタダ巻きをするとグン
おー、きちゃったヨ
と思ったのも束の間、ググググっとテトラに突っこまれ、あっさりPEラインブレイク
これは防げなかったかなー
リーダーを結び直し、続いてはまめさん55T(ダミキジャパン)へ
風も流れもなければ流芯まで届くし、信頼度の高い鉄板バイブです
まめさんのときは前方のアイへ接続して、ボトムとってからのタダ巻き一辺倒です
これもまめさんにしてからすぐにククっと
飛び跳ねまくりでヒヤヒヤ

31cmしかねぇ
HITカラーはレッドヘッド
制限時間も迫っていたので、そのまままめさんと投げているとグンとアタるが取り込み寸前バラシ
これも40cmあるなしくらい
せっかく活性上がってきたんだけど・・・
午前8時、仕事のため撤収です
最初の1時間半は流れが止まっててニゴイ1尾
潮が動き出した1時間で5HIT3バラシ2GETでした
久しぶりといっても5日ぶりぐらいですが、釣れてくれてよかったです
シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)

いい加減溜まってたんで仕事再開の朝、早起きして地元シーバス出撃してきました

午前5時すぎ、まずは道路からドブ川を観察すると・・・なんじゃこりゃってぐらいのベイト絨毯

7cmくらいのイナっ子が水面ビッチリ

そのうちボイルするだろーなーと見ていたが、一向にボイルの気配がない

おかしーなーと思いつつよくよく観察していると、干潮で流れが全くないじゃん

さらにボイルするのを待っていたが、まったくしないので結局痺れを切らし荒川本流へ向かうことに

午前5時半開始、こちらも干潮のせいで風も流れも全くない

流れもないのでいきなりボトムをワーム攻めから

静ヘッド10g(カルティバ)+R-32(マーズ)を遠投してスローに3巻きしてカーブフォール・・・スローに3巻きしてカーブフォール・・・

1回1回ボトムをとっているとJHが着底したところでタタッ

幸先よくボトムでHITしたものの・・・


なんだチミは

でも気持ちいいアタリをくれたので感謝しなきゃ

こりゃやっぱりボトムだなと思い、バイブ系でボトム攻めをするもアタリが遠い

午前7時、それまでは水位は上げってきてるのに流れがない状態から、ほんのちょっと上げの逆流の兆しが出てきた

ここからは最初だけボトムをとってからの巻きで勝負に出る

冷音14g(邪道)のタダ巻きでゴゴッとアタって乗ったけど、ネットIN直前でバラシ・・・30cm級でしたが

そのすぐ後でした

遠投してボトムをとってから巻き始めたらすぐにゴツッ

最初のほうのヒキはハクレンを思わせるようなトルク

ハクレンかシーバスかわからないファイトから始まりましたが、途中エラ洗いしようとしてシーバス確定

そこからはより慎重によせてランディング成功


60cmありそうな感じがしてたんですが、実際には57cmしかなかった

でもいいファイトをしたナイスコンディションのやつでした

HITカラーはチャートグローベリー

再開後、わりとまたすぐにタダ巻きでココっ

これはジャンプ1発でバラシ

推定35cm級

違うルアーも試さなきゃと思い、レンジバイブ70ES(バスディ)にチェンジ

ボトムをとってからのタダ巻きをやっていると、テトラ際でベイトの気配を感じたと同時に水面がモワっと

なんかいるんでないの

そのままレンジバイブをテトラ際にキャスト

沈みテトラに引っ掛からないようにタダ巻きをするとグン

おー、きちゃったヨ

と思ったのも束の間、ググググっとテトラに突っこまれ、あっさりPEラインブレイク

これは防げなかったかなー

リーダーを結び直し、続いてはまめさん55T(ダミキジャパン)へ

風も流れもなければ流芯まで届くし、信頼度の高い鉄板バイブです

まめさんのときは前方のアイへ接続して、ボトムとってからのタダ巻き一辺倒です

これもまめさんにしてからすぐにククっと

飛び跳ねまくりでヒヤヒヤ


31cmしかねぇ

HITカラーはレッドヘッド

制限時間も迫っていたので、そのまままめさんと投げているとグンとアタるが取り込み寸前バラシ

これも40cmあるなしくらい

せっかく活性上がってきたんだけど・・・

午前8時、仕事のため撤収です

最初の1時間半は流れが止まっててニゴイ1尾

潮が動き出した1時間で5HIT3バラシ2GETでした

久しぶりといっても5日ぶりぐらいですが、釣れてくれてよかったです

シーバスタックル
ロッド: モアザン AGS 87LMX JERKING COMMANDER(ダイワ)
リール: モアザンブランジーノLBD 2508-SH(ダイワ)
ライン: シーガーR18完全シーバス 0.8号(クレハ)
リーダー: ナノダックスショックリーダー 17.5lb(サンヨーナイロン)
- 2014年8月18日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 57 分前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 13 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 23 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント