プロフィール

ちょも
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:32921
QRコード
▼ お気に入りルアーで
- ジャンル:日記/一般
ホームではなかなか釣ることができず、気分転換に港湾へ足を伸ばしてみました。バチいるかな〜と言う訳です。実はバチ抜けをいままでちゃんと見たことがありません。
日没前に到着して海の様子をみてみたら。
お汁粉のような海でした。茶色い水にクラゲがふわふわ。白玉が浮いてるみたいです。しかも、ゴミが多い。流れも手前と沖で逆向きの流れで、なんだかやりにくそうでした。
とりあえず、暗くなるまでは、バイブレーションでも投げてみようと思い橋脚の奥やら、際やら投げ倒します。明るいうちに釣れる気がしなくて、結構テキトーな釣りをしておりました。
一通り投げて、なんとなくX-80swに変えてみました。まだ明るいので、早巻きだよね〜とやっていたら。
ぐぐぐん。
おお!?またボラにでもスレがかりか!?
もう、シーバスが釣れたと信じない体になっております。
エラ洗いもないから、ボラかな〜と思い、しかし魚を確認するまでは若干の期待。ボラよりも突っ込みが鋭い感じもするし。
手前まで寄せたら。

よっしゃー!!
サイズは小さいですけど、最近連敗だったし、素直に顔がほころびます。まだ明るい時間帯っていうのも、あまりない経験なので。

ハチマルのカラーは、オウム。
〜余談〜
ウチで飼っているオカメインコのちょもはインコと呼ばれていますが、実は種としてはオウムに分類されます。

〜余談終♪〜
ハチマルを買う時に、インコとオウムのカラーがあるのを知って迷わずこの2カラーを選び、使い続けてます。
お気に入りのルアーで釣れたので、とっても楽しい。
年間目標11/50匹目です。目標達成できるかなあ。
-----パワープロのその後-----
以前パワープロにラインを変えたことを書きましたが、実は今回の釣行で、東レのシーバスPEに戻してます。
なぜなら、前日の深夜釣行でキャスト時のラインブレイクが何と4連発。僕の頭の血管もプッツン。
冷静に考えると、キャストミスでバックラッシュがたまに起きたことが原因かと。バックラッシュ自体はすぐにほぐせるのですが、やはりその時にかなりラインが傷むんですよね。
その積み重ねがラインブレイクに繋がったんでしょう。かなり弱くなるみたいです。手で引きちぎれましたから。
で、シーバスPEでも同じことが起きていたはずですが、ラインの傷みは少ない気がしたんですよね。
それから、パワープロはコーティングがはがれるとコーティング無しのラインとあまり変わらない感じがしました。
ならば、使い慣れたシーバスPEに戻そうと。あくまで僕の主観的な印象なんですが。
日没前に到着して海の様子をみてみたら。
お汁粉のような海でした。茶色い水にクラゲがふわふわ。白玉が浮いてるみたいです。しかも、ゴミが多い。流れも手前と沖で逆向きの流れで、なんだかやりにくそうでした。
とりあえず、暗くなるまでは、バイブレーションでも投げてみようと思い橋脚の奥やら、際やら投げ倒します。明るいうちに釣れる気がしなくて、結構テキトーな釣りをしておりました。
一通り投げて、なんとなくX-80swに変えてみました。まだ明るいので、早巻きだよね〜とやっていたら。
ぐぐぐん。
おお!?またボラにでもスレがかりか!?
もう、シーバスが釣れたと信じない体になっております。
エラ洗いもないから、ボラかな〜と思い、しかし魚を確認するまでは若干の期待。ボラよりも突っ込みが鋭い感じもするし。
手前まで寄せたら。

よっしゃー!!
サイズは小さいですけど、最近連敗だったし、素直に顔がほころびます。まだ明るい時間帯っていうのも、あまりない経験なので。

ハチマルのカラーは、オウム。
〜余談〜
ウチで飼っているオカメインコのちょもはインコと呼ばれていますが、実は種としてはオウムに分類されます。

〜余談終♪〜
ハチマルを買う時に、インコとオウムのカラーがあるのを知って迷わずこの2カラーを選び、使い続けてます。
お気に入りのルアーで釣れたので、とっても楽しい。
年間目標11/50匹目です。目標達成できるかなあ。
-----パワープロのその後-----
以前パワープロにラインを変えたことを書きましたが、実は今回の釣行で、東レのシーバスPEに戻してます。
なぜなら、前日の深夜釣行でキャスト時のラインブレイクが何と4連発。僕の頭の血管もプッツン。
冷静に考えると、キャストミスでバックラッシュがたまに起きたことが原因かと。バックラッシュ自体はすぐにほぐせるのですが、やはりその時にかなりラインが傷むんですよね。
その積み重ねがラインブレイクに繋がったんでしょう。かなり弱くなるみたいです。手で引きちぎれましたから。
で、シーバスPEでも同じことが起きていたはずですが、ラインの傷みは少ない気がしたんですよね。
それから、パワープロはコーティングがはがれるとコーティング無しのラインとあまり変わらない感じがしました。
ならば、使い慣れたシーバスPEに戻そうと。あくまで僕の主観的な印象なんですが。
- 2013年5月23日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 2 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 3 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 3 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 4 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント