プロフィール

千代太郎

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:27825

QRコード

2017.7.17 由良半島ケンサキイカ

  • ジャンル:釣行記
2017.7.17 由良半島ケンサキイカ

この時期の風物詩ということで、由良半島のショアケンサキイカへ。
久々の大人の夜遊び♪
イカメタルでは釣れているようなので、期待して出発。

18時集合で、途中で食事して現地には23時頃到着。

北西の風の予報だが南寄りの風。
北向きの波止なので釣りやすい。

蚊の猛攻を想定して準備していたが、
今年はあまり多くないようだ。

珍しく先行者はおらず、遊漁船も少ない。

長潮
満潮0:22 216cm
干潮6:30 89.8cm

到着時には下げの潮が残っているようで、
左に向かってゆっくりと潮が動いている。

本命の先端ではなく潮の効いているカドで狙う。
数投目に10カウントくらいでアタリ、本命GET。
胴長20cmくらいのレギュラーサイズ。

10~20カウントでポロポロと追加。
レンジを決めたら、早く細かいシャクリを入れてテンションフォール。
秋イカのような釣りがいいみたい。

潮が効いているとテンションフォール中に持っていくアタリも
抱き上げのアタリも明確に出る。
この感覚を忘れないようにしたいものだ。

潮が右に変わって来る時間帯なので、先端に移動。
潮変わりしても一向に潮が変わらず、左流れのまま。
長潮では本命の潮が出ないのかもしれない。

仕方ないのでそのまま先端で続行。
潮が効いていないので、抱き上げのアタリが
取りづらいがポロポロと追加。

終わってみれば20杯とまあまあの釣果。
波止からの釣果としては満足な結果だね。

ライトエギング用のロッドと、初挑戦のシンキングPE0.4号、
それに3号の実績エギが状況にピッタリだったようで、
同行者は5杯のみだった。

明るくなって帰り際に本命潮が出る。
満潮前後が本当の狙い目かもしれない。
____________________

ダイワ ソルティスト79LM-S
ルビアス2004
OHDORAGON 0.4号
SV-1 1.5号
エギ王ライブ3号 オレンジテープ/ケイムラグロー
ナオリー2.2号 オレンジ/レッド/キャンディグロー
_____________________

帰りにフレンド寄ってオーシャン寄って
9月10日のエギング大会申込。

高速代約8,000円、ガソリン代約4,000円

コメントを見る