プロフィール
千代太郎
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:28476
QRコード
▼ 2017.7.22 小伊津イサキ/ケンサキイカ
- ジャンル:釣行記
2017.7.22-23 坂浦みちや渡船 小伊津一文字
22日土曜日、12時過ぎに早島集合出発
尾道道経由で16時前に到着。
海水浴のお客さんがいるので、対岸の駐車場へ。
もう一組を待って一文字へ。
もう一組はケンサキイカのエサ釣りの模様。
西の角に入り三人でスタート。
南西よりの風なので釣りやすい。
エサ取りのアジが大量に湧いている。
時々ヒラマサらしき姿が見えるが、活性は低いようだ。
ド遠投してもアジ。
近場で重い仕掛けを入れていくと、時々アタリが。
少し大きめのアジ、シオ、イナダ、コッパグレ、
竿1本~2本までエサが持てばアタリが出る。
遠投すると潮が動いていない。
手前のほうが動いていたりするので、投入点の見極めが難しい。
暗くなって、多少はアジがおとなしくなるが、それでもキツイ。
5Bの電気ウキでやっていたけど1号の黒魂DETに変更。
感度かなり悪い。
左沖に出ていく潮を狙うが、あまり状況は変わらず。
時々当たるが乗らない。
しっかり送り込んで時々イサキ。
沖の遊漁船が帰ってきたのでケンサキ狙い。
かなり浮いているようで、表層でHIT。
しかし続かない。
単発でポロポロ。
朝までやるも特に見せ場なし。
ケンサキ2杯、イサキ2匹。
朝マズメは漁師とサザエ網で釣りにならず。
FIREBLOOD1.2号
BB-X C3000DHG
セフィア0.6号
リーダー2号
ハリス2号
ボイル2枚
パン粉3kg
ムギ1袋
ボイル1枚に対してパン粉2kg入れると釣りやすい。
22日土曜日、12時過ぎに早島集合出発
尾道道経由で16時前に到着。
海水浴のお客さんがいるので、対岸の駐車場へ。
もう一組を待って一文字へ。
もう一組はケンサキイカのエサ釣りの模様。
西の角に入り三人でスタート。
南西よりの風なので釣りやすい。
エサ取りのアジが大量に湧いている。
時々ヒラマサらしき姿が見えるが、活性は低いようだ。
ド遠投してもアジ。
近場で重い仕掛けを入れていくと、時々アタリが。
少し大きめのアジ、シオ、イナダ、コッパグレ、
竿1本~2本までエサが持てばアタリが出る。
遠投すると潮が動いていない。
手前のほうが動いていたりするので、投入点の見極めが難しい。
暗くなって、多少はアジがおとなしくなるが、それでもキツイ。
5Bの電気ウキでやっていたけど1号の黒魂DETに変更。
感度かなり悪い。
左沖に出ていく潮を狙うが、あまり状況は変わらず。
時々当たるが乗らない。
しっかり送り込んで時々イサキ。
沖の遊漁船が帰ってきたのでケンサキ狙い。
かなり浮いているようで、表層でHIT。
しかし続かない。
単発でポロポロ。
朝までやるも特に見せ場なし。
ケンサキ2杯、イサキ2匹。
朝マズメは漁師とサザエ網で釣りにならず。
FIREBLOOD1.2号
BB-X C3000DHG
セフィア0.6号
リーダー2号
ハリス2号
ボイル2枚
パン粉3kg
ムギ1袋
ボイル1枚に対してパン粉2kg入れると釣りやすい。
- 2017年7月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | ちょっと長めのアジングロッド…ハゼに最適? |
---|
10:00 | 自分を守るための!夏の必需品! |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。