プロフィール
筑紫次郎
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:202881
QRコード
検索
▼ 一夜一本・・・!!
- ジャンル:釣行記
- (筑後川 有明鱸)
File No.2011.03.004
Field Date 09.March.2011
Field Time 02:00 ~ 04:00
Sea Bass Size 54cm
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 中潮 ↘ (三池) 曇
激務で疲れた身体を3時間ほど休め、
ふっと目が覚めるとちょうどいい時間帯
明日の朝は少しゆっくりできるので、睡眠を分割することにする。
フィールドインすると、
筑後川は静かに待っていてくれているようだった。
そう「静かに・・・」
大潮から中潮に変わった潮はそれなりに大きく、
上げはともかく下げは利きそうな予想を見事に覆し、
全く静かで流れが出ない。
止水のまま、ただただ潮位だけが虚しく下がっていく。
昨日とはうって変わった状況。
「これだからフィールドに立たないとすべてははじまらない・・・!?」
そう、一日として同じ状況はない。
特に潮位変動が最大5mもある有明海沿岸では、
その傾向は煩著に出てしまう。
そしてその「ノーカン」な状況は最後まで変わらなかった・・・。
ジグミノーやミノーを早めに巻いてきたりするもダメ・・・!!
「こんな日もあるさ・・・???」
と自分を慰め、最後に「もう一投」 「もう一投」と
諦めの悪いキャストを繰り返す。
自分の潜在的な記憶が
過去の釣れない状況とリンクしてしまっていた。
本当に最期に、もう一度だけ「スロー」でと思い、
散々通したラインをトレースする。
岸際から10mのところで止めたミノーがふらついた瞬間・・・
「ガツッ・・・」と強烈に引っ手繰っていった。
下へ引き込んだ瞬間にはそのほとんど止水のフィールド状況からも
「ブラックバス・・・???」
と思ったが、リフトした瞬間にギラッと光った銀鱗は
有明シーバスのそれだった。

54cmの筑後川の有明シーバス

おそらくスポーンには関係のない個体。
美しい銀鱗・・・!!
こんなノーカンな日に手にすることができた有明シーバスは
自分の経験則や潜在的な記憶すらも書き換えてくれた・・・
難しい「一夜一本」を繋げることができたことに満足して、
しばらく静かすぎる筑後川の川面を眺めた後に、
ゆっくりとフィールドを後にした。
Tackle
Rod Shimano GAME AR-C S906L
Reel Shimano 08StellaSW 4000PG + 10 Stella 4000S Spool
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Duel Sea Bass Leader 20Lbs. Fluoro Carbon
Lure Floating Minnow
Field Date 09.March.2011
Field Time 02:00 ~ 04:00
Sea Bass Size 54cm
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 中潮 ↘ (三池) 曇
激務で疲れた身体を3時間ほど休め、
ふっと目が覚めるとちょうどいい時間帯
明日の朝は少しゆっくりできるので、睡眠を分割することにする。
フィールドインすると、
筑後川は静かに待っていてくれているようだった。
そう「静かに・・・」
大潮から中潮に変わった潮はそれなりに大きく、
上げはともかく下げは利きそうな予想を見事に覆し、
全く静かで流れが出ない。
止水のまま、ただただ潮位だけが虚しく下がっていく。
昨日とはうって変わった状況。
「これだからフィールドに立たないとすべてははじまらない・・・!?」
そう、一日として同じ状況はない。
特に潮位変動が最大5mもある有明海沿岸では、
その傾向は煩著に出てしまう。
そしてその「ノーカン」な状況は最後まで変わらなかった・・・。
ジグミノーやミノーを早めに巻いてきたりするもダメ・・・!!
「こんな日もあるさ・・・???」
と自分を慰め、最後に「もう一投」 「もう一投」と
諦めの悪いキャストを繰り返す。
自分の潜在的な記憶が
過去の釣れない状況とリンクしてしまっていた。
本当に最期に、もう一度だけ「スロー」でと思い、
散々通したラインをトレースする。
岸際から10mのところで止めたミノーがふらついた瞬間・・・
「ガツッ・・・」と強烈に引っ手繰っていった。
下へ引き込んだ瞬間にはそのほとんど止水のフィールド状況からも
「ブラックバス・・・???」
と思ったが、リフトした瞬間にギラッと光った銀鱗は
有明シーバスのそれだった。

54cmの筑後川の有明シーバス

おそらくスポーンには関係のない個体。
美しい銀鱗・・・!!
こんなノーカンな日に手にすることができた有明シーバスは
自分の経験則や潜在的な記憶すらも書き換えてくれた・・・
難しい「一夜一本」を繋げることができたことに満足して、
しばらく静かすぎる筑後川の川面を眺めた後に、
ゆっくりとフィールドを後にした。
Tackle
Rod Shimano GAME AR-C S906L
Reel Shimano 08StellaSW 4000PG + 10 Stella 4000S Spool
PELine UNITIKA Silver Thread SaltWater-PE 20Lb.(♯1.2 ) 200m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size10
Shock Leader Duel Sea Bass Leader 20Lbs. Fluoro Carbon
Lure Floating Minnow
(Blog) 筑後川 有明鱸(シーバス) 通信
http://chikugoriverseabass.blog121.fc2.com/
(掲示板) 筑後川 有明鱸(シーバス) 紀行
http://chikugoriver.bbs.fc2.com/
(HP) 陸っぱり疑似餌研究所
http://chikugoriverseabass.web.fc2.com/
- 2011年3月11日
- コメント(0)
コメントを見る
筑紫次郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
20:00 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
16:00 | 【JACKALL】開発中のチビヒエイのテスト釣行 |
---|
14:00 | 時々作りたくなるモノ ロック用ラバージグ |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント