プロフィール
いつも初心者
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ヤマガブランクス
- カリスタ TZ NANO
- エギングロッド
- エギング
- 三重県 エギング
- クリックスプロスペック
- メタルマル
- ブリーデン
- グラマーロックフィッシュ
- GRF-TR93
- 五目釣り
- Xefo
- シマノ ウェア
- ゴアテックス
- ぜフォー
- 防寒
- シマノ
- セフィア
- バケットマウス
- メイホウ BM-7000
- バケットマウス 7000
- 16ヴァンキッシュC3000SDH
- アジング
- 17ソアレ
- ブルーカレント65TZ
- 三重県 アジング
- ブルーカレント All Range 85TZ/Nano
- メバリング
- 尺メバル
- 17 サステイン C3000HG
- メバル プラッキング
- トレブルフック
- メバペンマグナム
- 18ステラ C3000MHG
- ハードロック ハードロック
- ハードロック
- オオモンハタ
- アカハタ
- バリスティックベイト 85M NANO
- 17エクスセンスDC
- シーバス
- 第一精工
- 高速リサイクラー2.0
- ライン巻き替え
- ブルーカレント 62/TZ NANO
- 17ソアレ C2000SSPG
- 尺アジ
- リールメンテナンス
- リールオーバーホール
- リールベアリング追加
- 18ステラ 1000SSSDH
- カリスタ 86L/TZ NANO
- エクスプライド
- 16 メタニウム MGL
- 12 アンタレス
- エクスプライド 166M
- エクスプライド 172MH
- エクスプライド 166ML
- ワールドシャウラ
- ワールドシャウラ17114R-2
- アンタレスDCMD
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:99867
QRコード
▼ ブルーカレント All Range 85TZ/Nano
- ジャンル:日記/一般
- (グラマーロックフィッシュ, ブルーカレント All Range 85TZ/Nano, GRF-TR93, ヤマガブランクス, ブリーデン)
ご無沙汰しております。
ケニー・ロバーツのいとこの僕です。
ウソです。
上記、ご存じない方もそうでない方もスルーでお願いします(:D)┓ペコリンチョ
1月2月はアジングへ出かけておりましたが、爆風の為、風裏にて豆アジを無限に釣っておりました(´Д`)
そしていきなりですが、ロッド買っちゃいました\(^o^)/


ヤマガブランクス ブルーカレント
All Range 85TZ/Nano
ブリーデンの93PEスペシャルのホウリアイランドを使っていて、特に不満はなかったのですが、もうちょっと張りが強いのがよかったのと、ロッドのメーカーを揃えたかったのが購入のきっかけになりました!
まだリールも決めておらず、実釣は先の話ですが、振ってみた感じだと、カリスタ 86L TZ/Nanoとくらべて、まずガイド径がデカい。
あとは簡単にですが、グリップエンドが長く、調子が、カリスタはベリーまで一気に入るのに対して、ブルーカレントはベリーに張りを残した(ここ大事)感じですね。
これにより、僕の場合、カリスタで悩まされている飛距離ダウンは解消されると思います。
あとは、ワインドなんかのダートさせる釣りや、藻にルアーが触った時の外しやすさ(解きやすさ)にも貢献してくると思います。
反面、潮の流れの感じやすさはカリスタに分があると思いますね。
おそらくレングスの違いから、93PEスペシャルの方がメタルマルはぶっ飛んでいくと思いますが、85TZのほうがワインド、メタルマルはもちろん、ライトテキサスや直リグなどのボトムコンタクト系、トゥイッチを混ぜるミノーなどには向いていると思います。
あとはリールとラインを決めなきゃですが、春まで色々と迷います(*゚-゚)
おそらく入魂は4月から開幕の尺メバル狩りでしょう (。-`ω´-)
実釣インプレは今後していきたいと思います。

これで僕もヤマガブランカー!?
次はブルースナイパーかな(*´艸`*)
ケニー・ロバーツのいとこの僕です。
ウソです。
上記、ご存じない方もそうでない方もスルーでお願いします(:D)┓ペコリンチョ
1月2月はアジングへ出かけておりましたが、爆風の為、風裏にて豆アジを無限に釣っておりました(´Д`)
そしていきなりですが、ロッド買っちゃいました\(^o^)/


ヤマガブランクス ブルーカレント
All Range 85TZ/Nano
ブリーデンの93PEスペシャルのホウリアイランドを使っていて、特に不満はなかったのですが、もうちょっと張りが強いのがよかったのと、ロッドのメーカーを揃えたかったのが購入のきっかけになりました!
まだリールも決めておらず、実釣は先の話ですが、振ってみた感じだと、カリスタ 86L TZ/Nanoとくらべて、まずガイド径がデカい。
あとは簡単にですが、グリップエンドが長く、調子が、カリスタはベリーまで一気に入るのに対して、ブルーカレントはベリーに張りを残した(ここ大事)感じですね。
これにより、僕の場合、カリスタで悩まされている飛距離ダウンは解消されると思います。
あとは、ワインドなんかのダートさせる釣りや、藻にルアーが触った時の外しやすさ(解きやすさ)にも貢献してくると思います。
反面、潮の流れの感じやすさはカリスタに分があると思いますね。
おそらくレングスの違いから、93PEスペシャルの方がメタルマルはぶっ飛んでいくと思いますが、85TZのほうがワインド、メタルマルはもちろん、ライトテキサスや直リグなどのボトムコンタクト系、トゥイッチを混ぜるミノーなどには向いていると思います。
あとはリールとラインを決めなきゃですが、春まで色々と迷います(*゚-゚)
おそらく入魂は4月から開幕の尺メバル狩りでしょう (。-`ω´-)
実釣インプレは今後していきたいと思います。

これで僕もヤマガブランカー!?
次はブルースナイパーかな(*´艸`*)
- 2018年2月26日
- コメント(0)
コメントを見る
いつも初心者さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント