プロフィール
いつも初心者
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ヤマガブランクス
- カリスタ TZ NANO
- エギングロッド
- エギング
- 三重県 エギング
- クリックスプロスペック
- メタルマル
- ブリーデン
- グラマーロックフィッシュ
- GRF-TR93
- 五目釣り
- Xefo
- シマノ ウェア
- ゴアテックス
- ぜフォー
- 防寒
- シマノ
- セフィア
- バケットマウス
- メイホウ BM-7000
- バケットマウス 7000
- 16ヴァンキッシュC3000SDH
- アジング
- 17ソアレ
- ブルーカレント65TZ
- 三重県 アジング
- ブルーカレント All Range 85TZ/Nano
- メバリング
- 尺メバル
- 17 サステイン C3000HG
- メバル プラッキング
- トレブルフック
- メバペンマグナム
- 18ステラ C3000MHG
- ハードロック ハードロック
- ハードロック
- オオモンハタ
- アカハタ
- バリスティックベイト 85M NANO
- 17エクスセンスDC
- シーバス
- 第一精工
- 高速リサイクラー2.0
- ライン巻き替え
- ブルーカレント 62/TZ NANO
- 17ソアレ C2000SSPG
- 尺アジ
- リールメンテナンス
- リールオーバーホール
- リールベアリング追加
- 18ステラ 1000SSSDH
- カリスタ 86L/TZ NANO
- エクスプライド
- 16 メタニウム MGL
- 12 アンタレス
- エクスプライド 166M
- エクスプライド 172MH
- エクスプライド 166ML
- ワールドシャウラ
- ワールドシャウラ17114R-2
- アンタレスDCMD
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:102430
QRコード
▼ ブルーカレント All Range 85TZ/Nano につけるリール
- ジャンル:釣り具インプレ
- (尺メバル, メバリング, ブルーカレント All Range 85TZ/Nano, 17 サステイン C3000HG, ヤマガブランクス)
もぉ~すぐは~るですねぇ!?
春イカの少し前にシーズンが来る、尺メバル(僕が行くフィールドでは)の為に、薄給にも関わらず、散財でヒーコラヒーコラしています僕です(´・_・`)
前回ブログで紹介させていただいた、ブルーカレント 85TZ/Nano にパイルダーオンさせるリールを買ってきました・・・

シマノ 17サステイン C3000HGになりまーす
みんな嫌いなシマノT型ハンドルノブは、ZPIバレルタイプに変更。 このノブは丸型とちがい、ベアリングが2つ同梱されているので、ついでに2BB化しました\(^o^)/
ラインはユニチカの0.4号(エギングのやつです!)
まだ使ってもいないのですが、気に入らない点
・シャロースプール設定がない
・ノーマルギアがない
この2つでリールの選定を迷ってる方、少なくはないのでしょうか!?
海外だとサステインの2500Sがあるみたいですが・・・
正直、18ステラのC3000を狙っていたのですが、車の税金来るしタイヤ交換せんならんし元々貧乏人が持つリールじゃないしヾ(・ω・`;))ノ
と、なりまして丁度いい重量やらメタルボディ(サステインは半分だけ)やらでこれに決まりました。
重心は

この金色シールの所でぃーす
245gのツインパワーのほうがもっと手元に近づけられたのですが、折角超軽量のロッドを使うので、あまり総重量殺したくないなと思いこの選択です。
月末あたりに実釣ですが、巻き巻きしてみると、「ハイギアなのに巻きが軽い」です!
今までのシマノのリールですと、ノーマルに比べてハイギア、エクストラハイギアは巻きが重くなるのが当たり前でしたが、こいつは軽いです! エクストラハイギアも店で巻きましたが、やはり軽かったです (。-`ω´-)
ノーマルギアがないので同機種で巻き比べはできませんがね(照)
見た目は悪くもないけどかっこよくもない(*゚-゚)
総合的に簡単に言うなれば、実釣で使うとおそらく
「ストラディックXD」って感じでしょうね!
ロッドにリールにお金使いすぎてプラグとかどうしよう((((;゜Д゜)))) って感じですが、次回はブルーカレント85とあわせて実釣インプレしたいと思っております!
追記: 2018 3.29
この後、1度も使わずに、18ステラへチェンジしました((( ;゚Д゚)))
春イカの少し前にシーズンが来る、尺メバル(僕が行くフィールドでは)の為に、薄給にも関わらず、散財でヒーコラヒーコラしています僕です(´・_・`)
前回ブログで紹介させていただいた、ブルーカレント 85TZ/Nano にパイルダーオンさせるリールを買ってきました・・・

シマノ 17サステイン C3000HGになりまーす
みんな嫌いなシマノT型ハンドルノブは、ZPIバレルタイプに変更。 このノブは丸型とちがい、ベアリングが2つ同梱されているので、ついでに2BB化しました\(^o^)/
ラインはユニチカの0.4号(エギングのやつです!)
まだ使ってもいないのですが、気に入らない点
・シャロースプール設定がない
・ノーマルギアがない
この2つでリールの選定を迷ってる方、少なくはないのでしょうか!?
海外だとサステインの2500Sがあるみたいですが・・・
正直、18ステラのC3000を狙っていたのですが、車の税金来るしタイヤ交換せんならんし元々貧乏人が持つリールじゃないしヾ(・ω・`;))ノ
と、なりまして丁度いい重量やらメタルボディ(サステインは半分だけ)やらでこれに決まりました。
重心は

この金色シールの所でぃーす
245gのツインパワーのほうがもっと手元に近づけられたのですが、折角超軽量のロッドを使うので、あまり総重量殺したくないなと思いこの選択です。
月末あたりに実釣ですが、巻き巻きしてみると、「ハイギアなのに巻きが軽い」です!
今までのシマノのリールですと、ノーマルに比べてハイギア、エクストラハイギアは巻きが重くなるのが当たり前でしたが、こいつは軽いです! エクストラハイギアも店で巻きましたが、やはり軽かったです (。-`ω´-)
ノーマルギアがないので同機種で巻き比べはできませんがね(照)
見た目は悪くもないけどかっこよくもない(*゚-゚)
総合的に簡単に言うなれば、実釣で使うとおそらく
「ストラディックXD」って感じでしょうね!
ロッドにリールにお金使いすぎてプラグとかどうしよう((((;゜Д゜)))) って感じですが、次回はブルーカレント85とあわせて実釣インプレしたいと思っております!
追記: 2018 3.29
この後、1度も使わずに、18ステラへチェンジしました((( ;゚Д゚)))
- 2018年3月10日
- コメント(0)
コメントを見る
いつも初心者さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]新しい釣りに挑戦してみた |
---|
9月24日 | 日本製品は性能が極上でキャストが簡単すぎる!? |
---|
9月24日 | 20年前にチヌやキビレ狙いに流行っていたルアー |
---|
9月24日 | マナーを知らないアングラーの話を奥さんにしてみた |
---|
登録ライター
- 『解禁・・・かな?』 2025/9/…
- 2 時間前
- hikaruさん
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 14 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 15 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント