プロフィール

いつも初心者

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:5
  • 総アクセス数:99686

QRコード

Ci4の宿命!?((( ;゚Д゚)))

前回釣果の際、以前から(と言うか新品時から)気になっていた、


17ソアレ 
C2000SSPG




のシャリ感。


これが酷くなり、どうにも集中出来ない状態に( •́ㅿ•̀ )


まだ数回しか使用してないのに(`へ´)


これって、悲しいけどCi4なのよね~




ラインローラーは問題なく、ハンドルノブをバラすと、新品時はベアリングにグリスベッタリ:;(´◦ω◦`);:

さっそくグリスを抜いてオイル仕様に。

シールドタイプなので、ごは〇んですよ系の瓶にパーツクリーナーをベアリングが浸るまで入れて、蓋を閉めて数分放置。 次はエアーダスター(キーボード等エアーで掃除するやつ)でブクブク。 

お次は
diot7739jmi2owbpne39_480_480-c8d6372c.jpg


こいつの出番だぜ∠( ˙-˙ )/


余談ですが、通常のパーツクリーナーではこのツールに使われているゴムパッキンを侵すようなので、ゴムパーツOKなクリーナーを推奨します。


シューシューしたらティッシュの上へ置き、またエアーダスターで残ったクリーナーを吹き飛ばします。 

裏表しばらくティッシュでおさえたら注油します。 

ノブはすぐバラせるので、今回は純正オイルを注します。

これだけでかなり良くなったのですが、まだシャリ感が。










49ar4g5i3k5jksnym6jb_480_480-447e59a9.jpg


ザックりバラしちゃった!!!!!


こうなったら気に入ったオイル等使いたいので、このまま放置して早速注文!


ボアードのオイルを使います。 

こいつにつかうのはライトデューティー 

ギアのベアリングと、折角なのでウォームシャフト受けのブッシュをヘッジホッグスタジオさんの物へ交換しようかと。

p5a5xesyb3pc9ap5cknn_480_480-d72b3c33.jpg


こいつですね。 

で、ここに入れるべきベアリングにもボアードオイルを注してやります(´<_` )


とにかくベアリングとオイルが来るまでこの状態で放置ですね!


組付けて変化があればまたアップします(照)

コメントを見る