プロフィール
いつも初心者
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ヤマガブランクス
- カリスタ TZ NANO
- エギングロッド
- エギング
- 三重県 エギング
- クリックスプロスペック
- メタルマル
- ブリーデン
- グラマーロックフィッシュ
- GRF-TR93
- 五目釣り
- Xefo
- シマノ ウェア
- ゴアテックス
- ぜフォー
- 防寒
- シマノ
- セフィア
- バケットマウス
- メイホウ BM-7000
- バケットマウス 7000
- 16ヴァンキッシュC3000SDH
- アジング
- 17ソアレ
- ブルーカレント65TZ
- 三重県 アジング
- ブルーカレント All Range 85TZ/Nano
- メバリング
- 尺メバル
- 17 サステイン C3000HG
- メバル プラッキング
- トレブルフック
- メバペンマグナム
- 18ステラ C3000MHG
- ハードロック ハードロック
- ハードロック
- オオモンハタ
- アカハタ
- バリスティックベイト 85M NANO
- 17エクスセンスDC
- シーバス
- 第一精工
- 高速リサイクラー2.0
- ライン巻き替え
- ブルーカレント 62/TZ NANO
- 17ソアレ C2000SSPG
- 尺アジ
- リールメンテナンス
- リールオーバーホール
- リールベアリング追加
- 18ステラ 1000SSSDH
- カリスタ 86L/TZ NANO
- エクスプライド
- 16 メタニウム MGL
- 12 アンタレス
- エクスプライド 166M
- エクスプライド 172MH
- エクスプライド 166ML
- ワールドシャウラ
- ワールドシャウラ17114R-2
- アンタレスDCMD
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:99686
QRコード
▼ Ci4の宿命!?((( ;゚Д゚)))
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールオーバーホール, シマノ, 17ソアレ C2000SSPG, リールメンテナンス, リールベアリング追加)
前回釣果の際、以前から(と言うか新品時から)気になっていた、
17ソアレ
C2000SSPG
のシャリ感。
これが酷くなり、どうにも集中出来ない状態に( •́ㅿ•̀ )
まだ数回しか使用してないのに(`へ´)
これって、悲しいけどCi4なのよね~
ラインローラーは問題なく、ハンドルノブをバラすと、新品時はベアリングにグリスベッタリ:;(´◦ω◦`);:
さっそくグリスを抜いてオイル仕様に。
シールドタイプなので、ごは〇んですよ系の瓶にパーツクリーナーをベアリングが浸るまで入れて、蓋を閉めて数分放置。 次はエアーダスター(キーボード等エアーで掃除するやつ)でブクブク。
お次は
こいつの出番だぜ∠( ˙-˙ )/
余談ですが、通常のパーツクリーナーではこのツールに使われているゴムパッキンを侵すようなので、ゴムパーツOKなクリーナーを推奨します。
シューシューしたらティッシュの上へ置き、またエアーダスターで残ったクリーナーを吹き飛ばします。
裏表しばらくティッシュでおさえたら注油します。
ノブはすぐバラせるので、今回は純正オイルを注します。
これだけでかなり良くなったのですが、まだシャリ感が。

ザックりバラしちゃった!!!!!
こうなったら気に入ったオイル等使いたいので、このまま放置して早速注文!
ボアードのオイルを使います。
こいつにつかうのはライトデューティー
ギアのベアリングと、折角なのでウォームシャフト受けのブッシュをヘッジホッグスタジオさんの物へ交換しようかと。

こいつですね。
で、ここに入れるべきベアリングにもボアードオイルを注してやります(´<_` )
とにかくベアリングとオイルが来るまでこの状態で放置ですね!
組付けて変化があればまたアップします(照)
17ソアレ
C2000SSPG
のシャリ感。
これが酷くなり、どうにも集中出来ない状態に( •́ㅿ•̀ )
まだ数回しか使用してないのに(`へ´)
これって、悲しいけどCi4なのよね~
ラインローラーは問題なく、ハンドルノブをバラすと、新品時はベアリングにグリスベッタリ:;(´◦ω◦`);:
さっそくグリスを抜いてオイル仕様に。
シールドタイプなので、ごは〇んですよ系の瓶にパーツクリーナーをベアリングが浸るまで入れて、蓋を閉めて数分放置。 次はエアーダスター(キーボード等エアーで掃除するやつ)でブクブク。
お次は

こいつの出番だぜ∠( ˙-˙ )/
余談ですが、通常のパーツクリーナーではこのツールに使われているゴムパッキンを侵すようなので、ゴムパーツOKなクリーナーを推奨します。
シューシューしたらティッシュの上へ置き、またエアーダスターで残ったクリーナーを吹き飛ばします。
裏表しばらくティッシュでおさえたら注油します。
ノブはすぐバラせるので、今回は純正オイルを注します。
これだけでかなり良くなったのですが、まだシャリ感が。

ザックりバラしちゃった!!!!!
こうなったら気に入ったオイル等使いたいので、このまま放置して早速注文!
ボアードのオイルを使います。
こいつにつかうのはライトデューティー
ギアのベアリングと、折角なのでウォームシャフト受けのブッシュをヘッジホッグスタジオさんの物へ交換しようかと。

こいつですね。
で、ここに入れるべきベアリングにもボアードオイルを注してやります(´<_` )
とにかくベアリングとオイルが来るまでこの状態で放置ですね!
組付けて変化があればまたアップします(照)
- 2018年11月27日
- コメント(0)
コメントを見る
いつも初心者さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 21 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント