プロフィール
キャスティング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:873
- 昨日のアクセス:1592
- 総アクセス数:4692547
QRコード
▼ 富津ウェーディングにオススメ@ブランジーノEX
- ジャンル:日記/一般
- (木更津店)
木更津店よしだです
昨年の発売延期から、お待ちの方が多い新生ブランジーノEX AGS
ロッドの細かな仕様については、ダイワHPにくわし~く載っていますので(以下リンク参照)私の仕事としては、ポイントごとのオススメ番手の紹介です!笑
まず、簡単に今回のブランジーノEX AGSの特徴をまとめます
・最新カーボン素材の採用で使用可能ルアーウェイトの幅が増加
・同上理由でしなやかに曲がり込む調子を実現
個人的に旧ブランジーノを所有していたことがありますが、フロントヘビーからくるバランスの悪さと、急激なパワーの立ち上がりが扱いにくく、ストレスで手放した経験があります…
過去のブランジーノは強さがそのまま扱いにくさやピーキーさに繋がっていました。
今作では、それを高次元の扱いやすさを維持したまま強さをUPさせています。
では、今作のシチュエーション別オススメ番手を紹介します。
富津ウェーディングオススメ番手
97ML/M STREAM LUNKER CUSTOM 97
河川ランカー用モデルである97ML/M。川幅の大きな河川が少ない千葉においては、広大な干潟で有効なモデルとなります。
富津ウェーディングの傾向
1、波風が出る事が多い
2、広大なポイントなので飛距離は必要
1の要素においては、短いロッドを使用すると波にラインを揉まれやすくなり、ルアーの使用感が希薄になってしまう。そこで長いロッドを使用し、高い位置でリトリーブすることで波の向こう側にラインを置くことができ、ルアーの存在感を見失わないというメリットがあります。
2の要素は、シンプルにロングロッドの方が一般的に飛ぶから。ですが、飛ぶロッドは力を拭いたキャストでも必要十分な飛距離が出てしまいます。つまり、体力の消耗を抑えることができ長距離歩くウェーディングにおいてはメリット大!
ちなみに”ML/M”という表記ですが、ティップ側がMLでバットがM。
繊細なティップでルアーアクションを感知し、強靭なバットでランディング時に無理が効く。
そんな二面性を持った調子。
ちなみに、1010ML/Mという番手もありますが、グリップが長くなるので慣れは必要ですが、サーフと兼用で使用するなら有りです。
ただ今予約受付中!!
初回納品数が少なくなる可能性が高いです。
御予約していただく事を強くオススメいたします!!
※ウェーディングされる方、フラッシャーの未着用が目立ちます。安全確保の為必ず着用をお願いします!
↓↓↓こちらがオススメ↓↓↓
http://zexus.com/747
↓↓↓最新入荷情報↓↓↓
https://castingnet.jp/shop/shop.php?s=14
↓↓↓最新釣果情報↓↓↓
https://castingnet.jp/shop/choka.php?s=14
↓↓↓LINE友達登録もお願いします↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40bpx1047m
- 2021年9月12日
- コメント(0)
コメントを見る
キャスティングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 19 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。