プロフィール
岸壁ジギンガー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:109973
QRコード
▼ アシストフック
- ジャンル:style-攻略法
普段釣りログしか更新してない自分、最近は仕事や家庭の事情により釣りの予定が全て前日にドタキャン!
タイミング悪すぎ~!
来週の火曜も台風の影響で渡船は難しそうだし・・・・・・・・
ストレス溜まり病気になりそ~~(>_<)
先日ソル友のザーボン工房(ソアレマン)さんとフックについて色々とやり取りがあり、遂に完成したので装着して試して下さいとのことで・・・・・・・
こんな物が届きました~~~~~~
なるほど!
間違いなく戦闘力UPだ!ww
見た感じチヌ針、丸セイゴ針、針の色、ハゲ付き
チヌ針はサイズもコアマンアシストフックに近く、刺さりも抜群!
かなりクオリティーの高い出来栄えでございます!
どのフックも市販品より良いかもしれません!
そしてこんな物まで送られてきました~~~~!
バイス!!
これは完全にこのフリーザ様に勝負を挑んできてますね~
ザーボンさんがアシストフックなら~
このフリーザ様はアシスト段差フックを作りますよ~W
この段差フックってみなさんもご存じかと思いますが、ただ針を増やせばというものではなく、全てはジグとのバランスだと思います。
特にフォール姿勢のバランスには気を使いますね!
自分が過去11年間岸ジギをやっていて辿り着いた1つの答えです!
えっ!
そんなにやってたの~!!
そう言えば1回だけジグつまんないからやめて~
と嫌になったことがあったかな~
今ではどっぷりと奥の深さにハマってます!ww
この段差フックはシングルフックに比べると、かなりの確率でバラシを軽減できます!
以前、春に4回の釣行で31本バラシなしでゲットできたことがあり自分にとっては無くてはならないフックシステムの1つ、どうしても外せませんね!
市販の物は種類は多いのですがどれもPEや結束部分が太く、ジグの動きに影響しそうな物ばかりで、オフショアで使う重いジグ専用の物がほとんどです!
最近は岸ジギ専用の商品が増えてきましたが、もう少し垂らしが短ければとか、強度、針の形状、色、細かい所を指摘したらきりがないので、そのジグのサイズにあったアシスト段差フックを自作してみようかと思います!
課題は針との結束強度とジグの動きへの影響!
それとプラスα
そのプラスαって・・・!?
ちょっとやってみようと思います!!!
- 2013年9月15日
- コメント(10)
コメントを見る
最新のコメント