ぶるぶるボートシーバス初体験

  • ジャンル:釣行記

ソバを「粋」にたべたい

ぶるぶる山本です。


今年に入って未だにシーバスの顔を見たことがない僕にYSBのお馬鹿すぎさんがシーバスボートをチャーハンではなく、チャーシューでもなく、チャーターしてくれました。



ソバを粋に食べ終えた僕を、ならず者君が迎えに来てくれ、お馬鹿すぎさんと合流し、いざ東京マリーナへ。





今回お世話になりましたボートシーバスは「ピーズさん」

ごあいさつをし、いよいよ出航!


ボートシーバス初体験の僕は緊張と興奮がブレンドした状態。


どんなルアーをどこに投げればいいかも解らない。


一ヶ所目は壁の明暗打ち。
船長さんが言うにはエリテンなどをデッドスローで引いてくる。


エリテンを持ってない僕はナイトレイトをチョイス!
ならず者君ヒット!

お馬鹿すぎさんヒット!

(次は僕だな・・・(笑))


ならず者君ヒット!


(あれっ?)



なんかヤバイ空気・・・


船長さん
「ちょっと渋いので場所を移動しま~す!」



(ちょっと、ちょっと、僕はまだ釣ってませんよ~)


これはヤバイ展開!
笑いは取れても笑えない!



2ヶ所目

壁と壁の穴打ち!


船長が言うには、ここではコモモとかが有効らしい。
さっそくコモモで壁際の明暗打ち。



空気を読めない、お馬鹿すぎさんとならず者君がコモモカウンターで連発!!


コモモカウンターを持ってない僕にはなかなか当たらない。


コモモより若干したのレンジだと思った僕はハードコアミノー130Fをチョイス!

ぶるぶる90Fの出番はまだない!


ハードコアミノー130Fを壁際をデッドスローで引いてくるとグンッ!っと待望のヒット!

慎重にやりとりをし、まるで初心者のようなへっぴり腰でようやくキャッチ!
今年初のシーバスをキャッチすることができました。
サイズは80センチあるかないかのサイズですが嬉しい一本です。

船の上は風が強かったので少しメジャーがずれてますけど(笑)


その後、穴にコモモ125Fを入れれば連発!
穴に入れば必ずヒット!

キャストが下手な僕は壁にルアーが激突しコモモ125F破壊!


調子がいいので、ぶるぶる90Fにチェンジするが当たらず(><)


ナイトレイト140Fスリムにチェンジし、ヒット!



場所移動・・・


僕がヒットしたので船上もようやくなごむ(笑)



シャローではやはりエリテンが強い。

相変わらず空気を読めない二人は連発!


ハードコアミノー130Fもコモモ125Fもナイトレイト140Fスリムも破壊&ロストした僕はコモモ130スリムをチョイス。


船上で自分なりにポイントを探しキャスト。

魚群は薄いので丁寧に攻めないと魚は出ない感じ。


今回、僕にとって嬉しい2本がありました。


一本目は、杭の周りが怪しいと思いコモモ130Fスリムをキャストしたら一発でシーバスが食ってきました。
狙って取れたので嬉しかったです。


2本目は、潮も緩くなりいよいゆ終わりってところで、一ヶ所だけ風が岸際の角に当たっていたポイントにキャストしたら一発でヒットしてきました。

サイズら両方とも60センチくらいでしたが嬉しい一本でした。


全ての魚が125以上のルアーで捕れたのも嬉しかったですし、大きなルアーに小さな魚がヒットしてきたのもすごかったです。


キャストの正確さが大切な事と、ポイントを見極める大切さと、仲間の大切さをしりました。


本当に楽しかったなぁ~♪


お馬鹿すぎさん、ならず者君、ピーズの船長さん。
ありがとうございました。

今回は、オチはなかったですが最後まで読んでくれました皆様ありがとうございました。






コメントを見る