プロフィール
オッパマン
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:25181
QRコード
▼ 初の釣りログ。綾羅木川にて
- ジャンル:日記/一般
大潮
干潮6時4分(34.2)18時12分(72.7)
満潮12時時21分(201.4)
透明度80cm程
朝6時50分釣行開始。
初め国道橋脚下のランカーの群れにパンチラインマッスル80でアップクロスで表層を泳がせるが反応無し。ボトムをバイブで底をさぐるがやはり反応無し。7時頃川の流れが強くなったところでペンシルでドッグウォークさせてると30台のチヌ一匹が足下までチェイス。がやはり喰わず。
潮位があがってきたため、少し上流へ行き河口から最初の水田の水門のある付近で回遊狙い。スーサンを対岸からアップクロスで連続ダートで探っていくが一度チヌらしきバイトがあっただけで終了。水深は1mくらい。
さらに潮位が上がる。堰に行くが潮位が無いので少し下流へ行ったところの橋脚部の暗部に行ってみる。水深1m未満濁りもあってセイゴがついていそうなのでスーサンで暗部をダートさせてみる。
すると30cm程のセイゴが一投目から喰ってきた。が足下でバラす。
もう一度スーサンでダート。。喰ってくるが針が大きいのか全くフッキングしない。これをしばらくやっていると結局スレる。なので待機。
すると写真のようなものが・・

パっと見、ボラの群れに見えるが20~30cm程のシーバスの群れが足下に100匹程群れている。これが先ほどスーサンにアタックしていたみたいだ。もう一度スーサンを連続ダートでアップから泳がせるが逃げる。
のでライジングミノーでトゥイッチでチョンチョンとリフトフォール。
喰ってくるがやはりフッキングしない。どうして?
しばらくこれをやってるとなんかなんか掛かった。
グイグイ引くがゴリ巻きで寄せるとチヌ・・ではなくフナが釣れた。
ほっぺたあたりにフッキングしてたのだがこれはルアーに反応してきたのだろうか?謎だがとりあえず写真をとろうと糸を手でたぐりよせる。
その瞬間針が外れリリースしてしまった。まあいいや。
ちなみにサイズは40cm程たぶん良型。
しばらくここでシーバスを眺めてるとのんびりしすぎてしまい、満潮から20cm潮位が下がった状態で再び堰に戻る。
水深40cm~30cm程になってる。しかもすごく透明。ここは夜になると50cm程のフッコも釣れる場所なのだが。。
スーサンのダートでリアクションさせたかったが歩いていると滑って転んでスーサンが割れてしまったのでパンチラインマッスル80のはやまきダートでアップへ投げ巻いてくる。2投目 水田側の護岸に沿って巻いてると、40cm程のシーバスがパンチラの後ろを凄い速さで追ってきた。。そして喰う。足下でバシャバシャしてるのでドラグを緩めて引き抜く。
ん?

初ブラックバス。
サイズは41cmとたぶん良型。
これで4日間連続坊主。
早くブログを書きたかったので投稿しました。すみません。
干潮6時4分(34.2)18時12分(72.7)
満潮12時時21分(201.4)
透明度80cm程
朝6時50分釣行開始。
初め国道橋脚下のランカーの群れにパンチラインマッスル80でアップクロスで表層を泳がせるが反応無し。ボトムをバイブで底をさぐるがやはり反応無し。7時頃川の流れが強くなったところでペンシルでドッグウォークさせてると30台のチヌ一匹が足下までチェイス。がやはり喰わず。
潮位があがってきたため、少し上流へ行き河口から最初の水田の水門のある付近で回遊狙い。スーサンを対岸からアップクロスで連続ダートで探っていくが一度チヌらしきバイトがあっただけで終了。水深は1mくらい。
さらに潮位が上がる。堰に行くが潮位が無いので少し下流へ行ったところの橋脚部の暗部に行ってみる。水深1m未満濁りもあってセイゴがついていそうなのでスーサンで暗部をダートさせてみる。
すると30cm程のセイゴが一投目から喰ってきた。が足下でバラす。
もう一度スーサンでダート。。喰ってくるが針が大きいのか全くフッキングしない。これをしばらくやっていると結局スレる。なので待機。
すると写真のようなものが・・

パっと見、ボラの群れに見えるが20~30cm程のシーバスの群れが足下に100匹程群れている。これが先ほどスーサンにアタックしていたみたいだ。もう一度スーサンを連続ダートでアップから泳がせるが逃げる。
のでライジングミノーでトゥイッチでチョンチョンとリフトフォール。
喰ってくるがやはりフッキングしない。どうして?
しばらくこれをやってるとなんかなんか掛かった。
グイグイ引くがゴリ巻きで寄せるとチヌ・・ではなくフナが釣れた。
ほっぺたあたりにフッキングしてたのだがこれはルアーに反応してきたのだろうか?謎だがとりあえず写真をとろうと糸を手でたぐりよせる。
その瞬間針が外れリリースしてしまった。まあいいや。
ちなみにサイズは40cm程たぶん良型。
しばらくここでシーバスを眺めてるとのんびりしすぎてしまい、満潮から20cm潮位が下がった状態で再び堰に戻る。
水深40cm~30cm程になってる。しかもすごく透明。ここは夜になると50cm程のフッコも釣れる場所なのだが。。
スーサンのダートでリアクションさせたかったが歩いていると滑って転んでスーサンが割れてしまったのでパンチラインマッスル80のはやまきダートでアップへ投げ巻いてくる。2投目 水田側の護岸に沿って巻いてると、40cm程のシーバスがパンチラの後ろを凄い速さで追ってきた。。そして喰う。足下でバシャバシャしてるのでドラグを緩めて引き抜く。
ん?

初ブラックバス。
サイズは41cmとたぶん良型。
これで4日間連続坊主。
早くブログを書きたかったので投稿しました。すみません。
- 2013年9月6日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 天気予報は複数用いるべし
- 5 分以内
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 16 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント