プロフィール
Meteor
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:105527
QRコード
▼ 7ヶ月ぶり釣行記
- ジャンル:日記/一般
いやー!


ひっさびさの釣り!
いいねぇ!やっぱ、楽しいね!
何から書こうか…
今年の1月に腕の骨を折ってから釣りはおろか、日常生活も不便極まりない。
骨折は骨がくっつけば元どおりになる!
…と言うものではないと思い知らされた。骨よりも動かさなくなった筋肉の拘縮がひどく、肩は上がらない、竿を触れない、力が入らないなどなど。
話せば長いのでこれくらいにして…
それでも痛みを伴いながらもなんとかシーバスロッド位のライトタックルなら振れるくらいになってきたので、リハビリ兼ねて釣行に出かけてきた。
今年のクロマグロチャレンジは見送りだな…
体が資本。無理は禁物。将来のために今年はぐっと我慢しよう。
それでもって、今年初の釣行は荒川ホームから。
6月4日 下げ 7部
手前の岸際はハクビッシリ
コウモリナブラが絶えず起こっている。ボイルはないので無視。
第1投
去年11月に購入したモアザン エキスパート 87LMLの感触をまずは確かめる。買ってから初振りまでこんなにかかるとは思ってもみなかったな。
ルアーは10gのモアザン ガルバスリム。
振りかぶり…ビシュッ!
いってぇ!腕がいってぇ!
8割位の感じで振ってみたが、腕が超痛い!
こりゃー、厳しい…
6割くらいで第2投。
まぁまぁ、痛いがこれくらいならいけそう。
3投、4投と繰り返すうちになんとなく感覚が戻ってきた。
ロッドの感触は悪くない。ガイドの口径が小さいせいか、なんかラインが絡みつく感じがイマイチ。
明らかに音が抵抗を受けているように思える。一通り、上から中層までを探ってみるが反応がない。
だいぶ振る感覚にも慣れてきたので、遠投性能を試してみる。
ルアーはマニック155。前評判ではトライデント115並に飛ぶとの事で購入。腕が痛むので、テイクバックをゆっくり振りかぶりペンデュラム気味にキャスト。
おー!
かっ飛ぶ!
65メーターは飛んだ!(推定)
フルキャスト出来たら、ほんとに80メーターも夢ではなさそう。前評判通りスゲェ飛距離!
1ozのウエイトに155なので、空気抵抗が大きいのではと思い、あまり期待していなかったがスゲェいい!
しかもマニックムーブは健在でかなりスロー気味に巻いてもしっかり表層を泳いでくる。
これは素晴らしい。いつものあの遠くの定点ボイルもこいつならいけそう。いつもはマニック 135で打っていたが、こっちのほうが優秀。
そいでもって、ロッドが素晴らしい。今まで使ってたブランジーノAGS87LMLよりもしっかりとティップに重さが乗って、ルアーがはじき出される感覚。
ウエイトが30gまで背負えるようになって、1ozクラスでもティップのヘナヘナ感がなくしっかり飛ばせる。かといって軽めのルアーでもしっかり飛ぶあたりはさすが値段が高いだけある!
これはいい買い物しましたね。
再びシーバスを取るべく、下のレンジに切り替えていく。
ロリベ、シリテン 53 、ディブル55、ゴム5g、7gなどでボトム付近をゆっくり攻めるが、なんの反応もない。
こりゃだめだ!
半分諦めて、最後にミニエントのダートやって帰ろう。
と投げた4投目のシャクリで暗部に流し込んだところにコンッ ブンブンブン!
喰った!シャクリで自動合わせ。
久々の感触にあたふた!
レバーをチョイチョイやるがチーバスが跳ねまくる!
運良く、フックが下あごとエラ蓋付近にガッツリかかっていたので、6回ものジャンプでもバレなかった。
今年の初物なので、チーバスにはありあまる70センチのタモで大事にランディング!

やった!
8ヶ月ぶりチーーバス!
いつとってもたまりませんね!サイズ云々ではなく、魚との対話というか何というか。
これがたまらなく楽しい!健康が何よりと思い知らされた瞬間でした。
腕の痛みも忘れて夢中でファイトしました。
しばし余韻に浸りながらリリース。再開してダートするもその後は反応なく納竿。
もう一つのインプレ。ロッドと同じタイミングでリールも新たに購入。
17モアザンのローギア。今回こちらも初使用だったが、とにかくミニエントのダートがやりにくい。しゃくってミニエントがダートした後のフケを取るのが、ローギアでは巻き数がたりず、思うようにフォールとリフトの動かし幅が合わない。
そもそも、ローギア買ったのもバチでのスローリトリーブを見越していたので、目的はちがうのだから仕方がないと言えばない。
なんとかなるもんかと思ったが、ダートには向かない事が分かった。ローギアのリール自体使うのが始めてだった為、ワンピッチワンジャークではなく、1.5ピッチワンジャーク位にできるようになれば行けそうではある。しかし、リズムを取るのが難しそうだ。これは練習する必要がありそう。
しかし、スローにルアーを動かしたい時にはローギアは楽である。ハイギアではどうしてもゆっくり巻くのにストレスがある。アップクロスでのドリフトで糸ふけを取る程度のリトリーブ時には気を遣わずともオートにスローになるのでとっても楽。
よく使うサスペンド系のルアーにはローギアが向いていそうだ。しかし、キャストミスした時の回収、エビったルアーの回収時など、この腕が痛い状態で巻き巻きするのは非常に大変…
とりあえず今日の釣行ではあまり活躍する場面はなかったが、魚が浮いてボイルしてる時のドリフトにはいいかもしれない。また試してみよう。
レバーブレーキの感触などは14となにも変わらない。ドラグも全ての予備スプールのワッシャーをATDに変更した為特に変わりなし。3012Hの60ミリハンドルに変えて使っていたので、純正の50ミリハンドルではいかなるもんか。
回転外周が小さい為、普段よりも巻く時のトルク感があって、感度は50ミリの方が良いのだろう。次回は50ミリでやってみよう。
そいで腕も痛むが、連夜釣行。
6月5日
支流ホーム 下げ7部。
流れが全くない。普段いるハクの群れも全く見えず。
時合い終わったのか、始まってもいないのか。今回もローギア。
これが支流ホームではまた使いにくい。慣れてないから仕方ないのだが、普段のリトリーブスピードではシンペンが沈みすぎてドシャローのホームではボトムを擦る。
少しリトリーブスピードを上げて対応。ハンドルは50ミリ。ハンドルが短い方が感度がいいようだ。ボトムを擦る感覚が手元に伝わりやすい。気がする…
17モアザンはハイギアは60ミリ、ローギアでは50ミリのハンドルが純正でついている。
この差はこういったものを狙ってのことなのではなかろうか。(推測)
とりあえず一通りシャロー系のルアーを投げまくったが、2時間なーんの反応もなく。諦めかける。
そんな時たった一発。
ボイルらしき音が発生。いつも魚がついている足元の掘れた、流れの淀んだところ。ハクが微妙に浮いているところがある。
ガルバスリムを数投。表層をゆっくり動かしているとコツッとなんとも小さなあたり。追い食いすらかと思ったがなんもなし。
もう一度打ち直して同じポイントにはいったところでゴンっ!
ブンブンと水中エラ洗い!
レバーでチョチョイ。
エラ洗いさせる事なくネットにおさまった。
やった!今年2本目!

チーーーバスっ!!
前の日と同じ位、30センチか。
ここで気付く。
ドレスのキーホルダーメジャーがねぇ!
あちゃー、昨日本流に置いてきてもうたな…
今年の初物とった時に浮かれて、キーホルダーを回収するの忘れた…
タモを置き忘れて帰ってくるよりはいいが…
何気にゴムの変哲も無いものなのに高いんだよな。アレ。
ま、2日目もなんとか納竿しようかと思っている時にとれた。
その後も同じところを攻めるが、一本運良くついてただけのようで、反応はなかった。
シーバスを釣る事の楽しさと難しさ。久々の感触に酔いしれた今年のスタートでした。
タックル
ロッド:モアザンエキスパート AGS 87LML
リール:17 モアザン 2510PE-LBD
ライン:ハードコア X8 0.6号
リーダー:グランドマックス 3号
- 2018年6月6日
- コメント(2)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 11 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント