ラパラ@隅田川

  • ジャンル:日記/一般
別にまわしもんじゃないですけど、
http://www.fimosw.com/se/0734/vjhs7pyg4v
ラパラカップ紹介しておきます。

参加したいって思うけど、
ラパラのルアーはこの時期使えそうなのを持っていない。

ってことで調達してきました。


これはプッツンなんとかとフラッタースティック。


上から順にラトリン・サンダーブレード・フラッタースティック

ラパラは安いから財布に優しい。

ついでにローリングベイト(4.5g)も購入しました。
なぜローリングベイトも買ったのか。
前回ソル友アキさんが渋い中ローリングベイトで釣ったからですw

カラーはアミパターンに対応できるようにクリア系です。

こうやって並べるとサイズ・重さ・色似てますねぇ~

でも決定的な差はアクションです。

上は名前の通りローリングアクション。
下はフラッタースティックなんですけど、一応スラロームアクションってことになってます。

こんな感じで買い物をした週末は釣りに行きたい衝動が抑えられない。

来週から始まる研修の実力テストもあるし、あまり釣りしていられないけど、金曜日にテストが終わってその分の気晴らしって事で。

幼いころは会社員になればもうテストが無いって思っていたけど、それは幻想でした。



1月14日(土) 18:00~21:00
上げ7分~満潮

まずサンダーブレード。
いっぱい投げましたが反応無し。
なるほど、サンダーブレードは嫌いか・・・

ではラトリンでどうだ?
・・・反応無し。

水面を見つめるが、小魚系のベイトは見えない。

バチもまだ抜けていないようだ。

・・・アミか?

って事でフラッタースティック投入。
・・・やっぱり駄目でした。

そこで僕の思考はこうなった。
ラパラカップ参加<ボウス回避


ってことでローリングベイト投入。

ご覧の皆さんは信じられないかもしれないけど、今までローリングベイトで釣った事はない。

これで釣れればそれなりに意義のある1本となる。

20mくらいキャストして、橋脚の明暗からスローに引いてくると・・・

プルプルプルプル!!

っとメバルロッドを伝わる魚からのコンタクト。

乗りの良さはさすが・・・だが

いつもと同じアワセでは十分にフッキングが決まらずすぐにバレた。

そうか竿が柔らかいからかな?
鬼アワセするときっと口キレするし。

これはこれで難しい。

バラシた後なので、少し場を休ませて・・・

ブレイクと橋脚の明暗が交わる部分でヒット。

今度はバレずにキャッチ。

って飲み込んじゃった(汗)

ソッコーリリースです。

その後、またフラッタースティックに変更も沈黙する。

同じサイズ、同じようなカラーでもアクションが違うだけで差が出るのか。

残念だけど、今日はローリングベイトの日らしいのでルアーチェンジ。

するとまた同じパターンでヒット。

今度は飲まれずに済みました。

アクションの違いが釣果に大きく影響すると実感させられた日でした。

ラパラカップはまた今度参加しよう。

コメントを見る