プロフィール
キヨ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:56001
QRコード
▼ 館山リベンジ
- ジャンル:日記/一般
8月上旬。
ソル友アキさんに館山に連れて行ってもらった。
目的は館山名物ソウダガツオ。
が、状況が悪く、自分はカマス1匹で終了してしまった。
ただ、収穫もあった。
アキさんが小型ジグでソウダガツオやショゴをヒットさせたのである。
そうか、ジグが大きすぎたのか。
そこで、7g(爆釣ジグ)12g(アフターバーナーミニ)のジグを購入してリベンジ。
9月上旬リベンジに向かう。
今回は平日につき、朝6時にポイントに着いた。
ソウダガツオが回遊するまでカゴ釣りで遊ぼうと思い、カゴ釣りの仕掛けも使用してみた。
が、イシダイの稚魚がヒットするばかりでアジすら釣れない。
しかもカゴ釣り結構忙しいw
するとイワシが回遊し始めた。
これはチャンスと思い、まずは爆釣ジグをセット。
偏光グラスでイワシの回遊ルートを確認し、これから回遊しそうなルートにキャスト。
表層をリトリーブしているとヒット!
ジグをダウンサイジングして正解だった。
かかっている魚は本命のソウダガツオ。
サイズの割にいいファイトをしてくれて面白いけど、
周囲の釣り人に迷惑はかけれないとゴリ巻き&抜きあげです。
ソウダガツオは血合いが多く、生食はやめたほうがいいと様々なサイトに書き込まれていたが、生食する気満々で血抜き。
クーラーへぶち込み2匹目を狙います。
・・・が、そうこうしている間に、群れがどこかにいってしまったのが、しばらく無反応になってしまった。
まぁ、1匹釣ったからいいかと思いボーっとしていると
隣のルアーマンもヒット。
やはり小型ジグでした。
ということで、自分もキャスト再開。
今度はアフターバーナーミニ。
さっきの爆釣ジグより5g重いので、小刻みにトゥイッチしながら少し早めにリトリーブ。
すると、すぐにギューン!!とヒットします。
いれば食わせられる状況、楽しすぎるw
ただ、釣れているのは小型ジグを使っている人のみで、カゴ釣り、大型ジグは未だヒットなしです。
その後、何度かヒットさせるもバラシ病にOTZ
家に帰ってから調理をすることを考え8時くらいに撤収しました。

血抜きは十分したつもりだったけど、捌いてみるとまだ血合いが残ってしまっていた。
また、血合いにはヒスタミンが多く含まれており、中毒を起こすとか・・・
さすがにそれは困るので、血合い部分は大胆にそぎ落とし、
その他の部分だけをタレに漬けて、玉ねぎと生姜を付けて美味しく頂きました。
次は来年かな?いつかシイラを釣ってみたいです。
ソル友アキさんに館山に連れて行ってもらった。
目的は館山名物ソウダガツオ。
が、状況が悪く、自分はカマス1匹で終了してしまった。
ただ、収穫もあった。
アキさんが小型ジグでソウダガツオやショゴをヒットさせたのである。
そうか、ジグが大きすぎたのか。
そこで、7g(爆釣ジグ)12g(アフターバーナーミニ)のジグを購入してリベンジ。
9月上旬リベンジに向かう。
今回は平日につき、朝6時にポイントに着いた。
ソウダガツオが回遊するまでカゴ釣りで遊ぼうと思い、カゴ釣りの仕掛けも使用してみた。
が、イシダイの稚魚がヒットするばかりでアジすら釣れない。
しかもカゴ釣り結構忙しいw
するとイワシが回遊し始めた。
これはチャンスと思い、まずは爆釣ジグをセット。
偏光グラスでイワシの回遊ルートを確認し、これから回遊しそうなルートにキャスト。
表層をリトリーブしているとヒット!
ジグをダウンサイジングして正解だった。
かかっている魚は本命のソウダガツオ。
サイズの割にいいファイトをしてくれて面白いけど、
周囲の釣り人に迷惑はかけれないとゴリ巻き&抜きあげです。
ソウダガツオは血合いが多く、生食はやめたほうがいいと様々なサイトに書き込まれていたが、生食する気満々で血抜き。
クーラーへぶち込み2匹目を狙います。
・・・が、そうこうしている間に、群れがどこかにいってしまったのが、しばらく無反応になってしまった。
まぁ、1匹釣ったからいいかと思いボーっとしていると
隣のルアーマンもヒット。
やはり小型ジグでした。
ということで、自分もキャスト再開。
今度はアフターバーナーミニ。
さっきの爆釣ジグより5g重いので、小刻みにトゥイッチしながら少し早めにリトリーブ。
すると、すぐにギューン!!とヒットします。
いれば食わせられる状況、楽しすぎるw
ただ、釣れているのは小型ジグを使っている人のみで、カゴ釣り、大型ジグは未だヒットなしです。
その後、何度かヒットさせるもバラシ病にOTZ
家に帰ってから調理をすることを考え8時くらいに撤収しました。

血抜きは十分したつもりだったけど、捌いてみるとまだ血合いが残ってしまっていた。
また、血合いにはヒスタミンが多く含まれており、中毒を起こすとか・・・
さすがにそれは困るので、血合い部分は大胆にそぎ落とし、
その他の部分だけをタレに漬けて、玉ねぎと生姜を付けて美味しく頂きました。
次は来年かな?いつかシイラを釣ってみたいです。
- 2013年9月16日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント