プロフィール
13luepear
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:98889
QRコード
▼ プラッギングでメバリング
- ジャンル:釣行記
- (メバリング)
や~、日本海行ってきました13luepearです。
先週木曜日の晩のことです。
雪がちらつき少々びびりながらの道中となりましたが、なんとか海へ到着。
今回の釣行についてなんの下調べも無しで行ったので、灯りが燈っている漁港まわりをランガンする作戦だったのですが、これがこれが常夜灯がついている漁港なんて皆無。
なんで?
なんで???
と言って見たところで、どうすることもできませんでした。
はい、ポイントの下調べはほんと重要ですよ。(わかってるって!!)
釣果ですか~?
そんなこと聞かないでください。
minimaru50shallowの新色、「
それだけ?
はい、問題あります??ほんと厳しかったんですから。
そうそう、新製品 minimaru50shallow いいですよ。
私の場合、表層から1m以内を攻めることが多いので、この層をゆっくりひけるのはやっぱり武器です。
私のメインはノーマルよりもシャローとなりそうです。
で、そのminimaruシャローの動画解説を発見しましたよ。
レオンさんがしっかりと解説!!
あれ?カラー名間違えて・・・・
正解は3つ目「ミクスチャーパール」、4つ目「サクラグロー」ね。
レオンさん、しっかりっ!!(笑)
ノンウォブル&ノンロールの『minimaru』、すこぶるメバルに反応がよいこのプラグは、ジグヘッド+ワームしかしたことが無い方にも、最初のプラグとしてオススメします。
使い方ですね。
エギのフォルムを見ると、動かしたくなりますが、まずはその気持ちをぐっと押さえてください(笑)
大丈夫ですか?
そしたら、そのままリーリング(ただ巻き)してください。
そのままそのまま~
そのままそのまま~
はい、OKです。
えっ?それだけ?
イイんです。ただ巻きでイイんです。
いや、ただ巻き が イイんです。(ここ肝ね)
では、ジップベイツさんの『リッジスリム60SS』についても少し。
長さが6cmありますが、スリムボディのため全然違和感なく喰ってきます。
普通に巻くとよく動くルアーですので、メバルを釣るには少々コツがいります。(コツというほどのものでもないですが)
それは、”喰わせの間”を作ってあげることです。
ポンプリトリーブでもいいですし、トゥイッチ&ポーズでもOK。
ウォブルが激しいルアーは、この”喰わせの間”が非常に重要。
これをとらないと、ほんとにメバルの釣れないルアーになってしまいます・・・・
ちょっとやってみますね。
チョンチョン
ピタッ
チョンチョンチョン
ピタッ
チョンチョン
ピタッ
ゴンッ!!
ほら、きました、こんな感じです。
minimaruでダートさせる場合も同じ、ダートさせた後はフォールもしくはスライドで”喰わせの間”をとってくださいね。
さぁ、プラグ縛りのメバリングに出かけましょうか(笑)
- 2011年2月15日
- コメント(4)
コメントを見る
13luepearさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 10 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント