プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:366
- 昨日のアクセス:1124
- 総アクセス数:6246062
▼ BB工場通信!Vol 5
- ジャンル:日記/一般
- (BB工場通信)
どぉーもー!!
空前絶後のぉー!超絶怒涛のホロ貼り師!
ホロを愛し、ホロに愛された男ぉー!!
アルミホロ、縦ホロ、レンズホロ、すーべてぇのホロの生みの親ぁ!!
そぉう、我こそはぁー!!
あまりにもホロ貼りをし続けた結果、寝ているときも夢の中でホロ貼りを行い、
朝目覚めるとホロ貼りをしている体勢になっていたぁー!!
そぉう、我こそはぁー!!
あの日本一のホロを常に考えホロを貼り続ける大会、ホロ貼り-1グランプリ、セミファイナリストぉ!!
そろそろ怒られそうなのでこの辺でやめときます(汗)
改めまして
皆さん、こんにちは。
弊社、ホロ貼り職人(自称)大島です。
職人なのか別ですが夢に出てくるのは本当です…
今回のBB工場通信は私が担当なのでルアーに使用されるホログラムについて
少しだけお話しようかと思います。
皆さんご存じの通り、プラグ、メタルジグにはキラキラ光るシート、通称ホロが貼り付けてあると思われます。
このホログラムシートは模様も様々で、ルアーに使用されているホログラムシートは細かな模様も含め10種以上あります。
今回は弊社が良く使用しているホログラム5種類の説明を致します。
まず始めにホログラムシートは大きく分けて圧力をかけて貼るタイプとシールのように貼り付けるタイプと2種類あります。
今回は圧力をかけて貼るタイプのホロを簡単に説明します。
最初は一番左側のウォーターホロ(ウェーブホロ)。

このホロの特徴は波打つように反射し、艶めかしく輝くきます。
シルバーベースのカラーに採用されることが多く、人を引き寄せる人気のホロ。
シルバーベース以外にも濃いめのカラーをベタ塗りしても違和感無く輝くホロでもあります。
次に縦ホロ。

縦状に規則正しく反射体が並んでおり、アジやサバなどの青魚の側面を反射させたときに似ているホログラム。
こちらのホロはベイトフィッシュに合わせたカラーに採用されることが多く、ナチュラルカラーによく使用されます。
他にもアカキンをベースにゴールドカラーにも採用されます。
真ん中はリフレックスホロ。
ステンドグラスのように乱反射するのが特徴。
ホロの上に色を乗せて使用することが多く、単色のカラーやゴールド系に良く使用されます。
次はレンズホロ。
シーバスルアーに良く使用されているホログラム。
小さく丸い反射体が規則正しく並んでおり、鱗のように見えるのが特徴。
ボラやイナッコカラーなどのナチュラルカラーには勿論のことゴールドキャンディーなどの多彩色塗装にも使用されます。
最後に一番右側のアルミホロ(プレーンホロ)
他のホログラムと違い、模様が一切無く、鏡のように反射するのが特徴。
模様が無いため傷も付き易く、下地の傷や凹みが浮き出てしまうなどホロ貼りの中で一番気を使うホログラム。
弊社ではどのアイテムのブルーブルーカラーに全てこのホロを採用しています。
これらのホログラムは全て耐久性のあるホログラムを採用しています。
耐久性があるため塗装に強く、カラーリングでのベタ塗りや重ね塗り等様々なカラーリングが可能になりました。
また、弊社のメタルジグは熱をブランクに加えてホロ貼りを行うため、ブランクとホログラムの密着が良く、タチウオの歯によるホログラムからの剥がれや船縁や海底で擦れて出来た傷による剥がれを最小限にしています。
今月末から発売予定のスピンビット120g、150g、180g!!
こちらは4面にホロ貼りを施している優れ物。
見栄え、強度に試行錯誤した私のホロ貼りの魂が込もっているので是非、使用して魚を釣ってガンガン傷付けてみて下さい。
きっと全然剥がれませんよ〜(笑)
では今回はこの辺で終わりにさせて貰います。
ここまで拝読して頂きありがとうございます。
★★★BlueBlue Official account★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
■WebShop
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
■Facebook
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
空前絶後のぉー!超絶怒涛のホロ貼り師!
ホロを愛し、ホロに愛された男ぉー!!
アルミホロ、縦ホロ、レンズホロ、すーべてぇのホロの生みの親ぁ!!
そぉう、我こそはぁー!!
あまりにもホロ貼りをし続けた結果、寝ているときも夢の中でホロ貼りを行い、
朝目覚めるとホロ貼りをしている体勢になっていたぁー!!
そぉう、我こそはぁー!!
あの日本一のホロを常に考えホロを貼り続ける大会、ホロ貼り-1グランプリ、セミファイナリストぉ!!
そろそろ怒られそうなのでこの辺でやめときます(汗)
改めまして
皆さん、こんにちは。
弊社、ホロ貼り職人(自称)大島です。
職人なのか別ですが夢に出てくるのは本当です…
今回のBB工場通信は私が担当なのでルアーに使用されるホログラムについて
少しだけお話しようかと思います。
皆さんご存じの通り、プラグ、メタルジグにはキラキラ光るシート、通称ホロが貼り付けてあると思われます。
このホログラムシートは模様も様々で、ルアーに使用されているホログラムシートは細かな模様も含め10種以上あります。
今回は弊社が良く使用しているホログラム5種類の説明を致します。

まず始めにホログラムシートは大きく分けて圧力をかけて貼るタイプとシールのように貼り付けるタイプと2種類あります。
今回は圧力をかけて貼るタイプのホロを簡単に説明します。
最初は一番左側のウォーターホロ(ウェーブホロ)。

このホロの特徴は波打つように反射し、艶めかしく輝くきます。
シルバーベースのカラーに採用されることが多く、人を引き寄せる人気のホロ。
シルバーベース以外にも濃いめのカラーをベタ塗りしても違和感無く輝くホロでもあります。
次に縦ホロ。

縦状に規則正しく反射体が並んでおり、アジやサバなどの青魚の側面を反射させたときに似ているホログラム。

こちらのホロはベイトフィッシュに合わせたカラーに採用されることが多く、ナチュラルカラーによく使用されます。
他にもアカキンをベースにゴールドカラーにも採用されます。
真ん中はリフレックスホロ。

ステンドグラスのように乱反射するのが特徴。
ホロの上に色を乗せて使用することが多く、単色のカラーやゴールド系に良く使用されます。
次はレンズホロ。

シーバスルアーに良く使用されているホログラム。
小さく丸い反射体が規則正しく並んでおり、鱗のように見えるのが特徴。
ボラやイナッコカラーなどのナチュラルカラーには勿論のことゴールドキャンディーなどの多彩色塗装にも使用されます。
最後に一番右側のアルミホロ(プレーンホロ)

他のホログラムと違い、模様が一切無く、鏡のように反射するのが特徴。
模様が無いため傷も付き易く、下地の傷や凹みが浮き出てしまうなどホロ貼りの中で一番気を使うホログラム。
弊社ではどのアイテムのブルーブルーカラーに全てこのホロを採用しています。
これらのホログラムは全て耐久性のあるホログラムを採用しています。
耐久性があるため塗装に強く、カラーリングでのベタ塗りや重ね塗り等様々なカラーリングが可能になりました。
また、弊社のメタルジグは熱をブランクに加えてホロ貼りを行うため、ブランクとホログラムの密着が良く、タチウオの歯によるホログラムからの剥がれや船縁や海底で擦れて出来た傷による剥がれを最小限にしています。
今月末から発売予定のスピンビット120g、150g、180g!!

こちらは4面にホロ貼りを施している優れ物。
見栄え、強度に試行錯誤した私のホロ貼りの魂が込もっているので是非、使用して魚を釣ってガンガン傷付けてみて下さい。
きっと全然剥がれませんよ〜(笑)
では今回はこの辺で終わりにさせて貰います。
ここまで拝読して頂きありがとうございます。
BlueBlue製造 大島
★★★BlueBlue Official account★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
■WebShop
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 2017年3月27日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 47 分前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 14 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze