プロフィール

BlueBlue

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2022年11月 (2)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (9)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (5)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (7)

2019年11月 (6)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (12)

2019年 4月 (10)

2019年 3月 (7)

2019年 2月 (7)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (13)

2018年11月 (9)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (14)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (17)

2018年 4月 (13)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (13)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (8)

2017年11月 (14)

2017年10月 (16)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (19)

2017年 3月 (21)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (14)

2016年11月 (12)

2016年10月 (17)

2016年 9月 (13)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (14)

2015年12月 (12)

2015年11月 (11)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (13)

2014年11月 (9)

2014年10月 (16)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (13)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (14)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (13)

2013年12月 (12)

2013年11月 (16)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (15)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (10)

2012年12月 (7)

2012年11月 (7)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (4)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (5)

2011年11月 (1)

2011年 9月 (1)

2000年 1月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:699
  • 昨日のアクセス:1417
  • 総アクセス数:5904094

Tracyによるチヌ攻略


今回はBlueBlueテスター内田聖からの持ち込み企画となる『テスターレポート:Tracyによるチヌ攻略』の紹介です。


テスターレポートは日常の釣果紹介ではなく、How toが詰まった記事を掲載していきたいと思います。

それではBlueBlueテスター内田聖のレポートをご覧下さい。
>>







BlueBlueテスターの内田です。今日はTRACYを使ったチヌ攻略法のレポートです。
かなり細かなノウハウやメソッド、ちょっとしたメンタル面の話も記載しましたので、ぜひご一読下さい。



gh2h4mfvxaozznrwh9vp_480_480-a08b9171.jpg


私が普段釣行している名古屋~西三河エリアでは比較的チヌの魚影が多く、陸っぱりやウエーディングでシーバスを狙っていると外道で釣れることが多い魚です。港湾部、冲堤防、サーフ、河川いずれにおいてもチヌの釣果の声が聞こえてきます。私がチヌを狙い出したきっかけも、シーバスを狙っていると結構な確率でチヌが釣れたことでした。ただやはり釣りの醍醐味は外道で釣れるよりも狙って釣ること。「なぜ外道で釣れるのか」そこを考えるところから私のチヌ攻略はスタートしました。



 

「沈みストラクチャエリア」にバイトが集中。
港湾や冲堤のオープンなエリア。今やこういった場所のシーバス攻略には鉄板ルアーが必需品です。そんな鉄板ルアーで冲を狙い、ルアーが足元まで帰ってきてからピックアップまでの間、そこにチヌのバイトが集中していました。その間にはテトラだったり沈み岩だったり多くの沈みストラクチャが存在しており、深場の中でも比較的シャローなエリアです。また河川で言えば底が岩場だったり、牡蠣殻の多いエリア。そこをバイブレーションでただ巻きしている時に多くのチヌがヒットしていました。どちらも共通して言えるのはバイトするエリアに「沈みストラクチャ」が多いということ。エサとなる甲殻類の多いエリアとも言えます。





Tracyがチヌに強い理由その1。
今や私にとってシャローフラットのシーバスを狙う時の右腕的存在の「Tracy」。この「Tracy」でチヌを釣ったという声がとても多く聞かれます。このルアーは安定した飛距離と水平のスイム姿勢を持ち、巻き抵抗の軽い鉄板ルアーです。特に水深1~2m程度のシャロー帯を広く狙うのに適しています。ハイシーズンになるとチヌはかなりシャローに入ってくる好奇心旺盛な魚で、Tracyの得意とするエリアに多く潜みます。また地域差はあるようですが、この界隈ではTracyのような強すぎず弱すぎない波動への反応が良く、鉄板特有の「波動」を持ちながら「シャローエリア」を攻略できるTracyがチヌ攻略に向く1つの理由だと思っています。




Tracyがチヌに強い理由その2。
もうひとつTracyがチヌに強い理由。それはボディ形状にあると思っています。Tracyのスイム姿勢はヘッド鉛部分が少し下を向いて、後ろのブレードが水平姿勢となります。この状態でボトム付近を泳がせているとヘッド部がボトムのストラクチャにあたり、一瞬姿勢を崩すものの、底軸重心バランスのとれているボディ形状はその状態をすぐに復元し、安定したスイム姿勢に戻してくれます。この一連の動作がいかにも生き物らしく、チヌの食性をうまく刺激してくれているのだと思っています。後述しますが、このボトムに当たりながらも安定したスイム姿勢を保ちながら進む特性を使った強力なメソッドがあります。

 zmbhikebxoy49w4r6zcz_480_480-be89e19f.jpg

基本メソッド
基本は投げて巻くだけ。本当に釣れるルアーはこれだけで魚を連れてきてくれます。肝心なのはどこを狙うか。それは冒頭で説明した通り、比較的シャローで沈みストラクチャの多いエリアです。河川であれば、自分の立ち位置からそういったエリアを広く狙うこともできますが、港湾や冲堤の場合は岸際・壁際といったとにかくストラクチャ際に限定して探るのが効果的です。さらにそのストラクチャ際も詳しく観察すると、より魚が付きそうな場所(崩れたテトラ、突き出た岩場、流れの当たる場所.etc)が点在しています。どんな釣りでも同じだと思いますが、周囲を観察しながら仮定を持って釣果を重ねる事で、魚への嗅覚が養われると思います。レンジとしては中層~ボトム付近。活性が高い程上のレンジで食ってくる事も多いように感じます。活性に合わせるように上から段々とレンジを下げていきます。バイブレーションのレンジ調整は自分からルアーまでの距離を意識して、ロッドティップの位置と巻き速度でルアーの泳いでいる層を調整していきます。



 
oi4e5bmorbk8z9t8nhhv_480_480-8bf93c07.jpg

タックルセッティング
岸際でのファイトが多くなるため少し沖で魚を疲れさせたいのと、水面から極力離れた位置からキャストしたいのでロッドは比較的長いもの(9.0~10.0ft)が使いやすいと思います。またリールは鉄板ルアーをしっかり巻けるように、巻き取り数の多いハイギアが良いと思います。飛距離をそこまで必要としないのでラインは耐摩耗重視の太めのPEライン(1.2号)、リーダーはすぐに傷だらけになるのでフロロ    25~30lbを使っています。それでもリーダーのチェックはこまめにやる事が重要で、擦れる度に引っ張ってリーダーの残りの張力を確認するのが大切です。1度これで痛い目を見ているので、かなりチェックして釣行しています。




ランガンスタイル
護岸された岸際を狙ってスニーカーでランガンするチヌ釣りもおもしろい釣りです。私の印象ですが、チヌはフレッシュな状態でルアーを初めて見た時が最も食いつきやすく、よりフレッシュなエリアを次々に撃っていく事が重要と感じており、1回の釣行でトータル2~3kmくらいはランガンしています。そして狙いはあくまでも「ストラクチャ」。徹底的にストラクチャを意識したランガンとなります。私がランガンスタイルで釣りをする際は以下のような事を気にしています。
 
2tpitd3jt8b7divphnas_480_480-8ce8d029.jpg

◆自分の気配はなるべく消す。
基本岸際を平行に狙う釣りとなり、魚との距離間が近い釣りです。チヌがこちらの存在に気付いてしまうとなかなか口を使ってくれません。なるべく水面から下がって、自分の気配を消して下さい。長めのロッドがあると重宝します。




◆距離を小刻みに攻める。
最もバイトが多いのは、そのエリアの1投目。きっと私がキャッチした魚の半分以上はそのエリアの1投目です。そして何度もルアーを通していると反応がなくなってしまいます。ランガンコースの先のエリアは極力フレッシュな魚を保っておくため、1回で攻める範囲をそこまで広くとらないようにしています。但し、上で説明した通り、自分の気配を消すためにも少し距離はあった方がいいのでおおよそ15~20m目安で刻んでいきます。




◆キャストはきれいな軌道を意識する。
「鉄板ルアーを近場のピンポイントに投げる」というのは難しい一面もあります。それは糸絡みの発生や岸にぶつけた時のリスクです。オーバーキャストであれ、アンダーキャストであれ、なるべくきれいな軌道でロッドを振り、ルアーが回転しないように意識してください。着水前の押さえるような軽いサミングで糸ふけをとったりして、とにかく「きれいな軌道で落とす」ことを意識します。糸絡みした場合、ルアーが泳がない状態で水中から回収しないといけないので、その途中のルアーの姿を魚に見られるのは致命傷だと思っています。まずは1投目の重要性意識して自分なりにきれいな軌道のキャストを練習するといいと思います。チヌ狙いの1投目の成功率は、その日の釣果にかなり直結します。ここ、かなり重要です。また鉄板ルアーは頭部が鉛で変形しやすいので、慣れるまでは岸から2m~3m離した位置を狙ってキャストした方がぶつけて変形するリスクが少ないためお勧めです。慣れてきたら、ガンガン岸際を狙っていきます。




◆根掛かりしても慌てない。
慣れるまで根掛かりの多い展開になると思います。しかし、岸際の根掛かりなのでルアーが根掛かっている位置の反対側まで歩いて、テンションをかければほぼ回収可能です。根掛かった場合も無理にテンションをかけてルアーを外そうと慌てず、じっくり足を使って回収しながら進みます。キャストミスや根掛かり、糸絡み等で心乱されてはいけません。私も釣りはまだまだ発展途上なので、うまくいかない事が多々あります。ダメな時も我慢して「次はやらないぞ」って強く思いながら、改善策を考えて次のキャストに集中します。こういう時の悔しさが一番の糧です。





◆ストラクチャ依存の攻め方事例
少し見ずらいかもしれませんが、以前私のブログでUPしたものを添付します。何気ない岸際の1投でもいろんな事を考えています。記述したように1投でどれだけ多くのバイトゾーンを絡める事ができるか。これに尽きます。
 


zjgehh4yyfc9n63sau9b_480_480-2f3a95c9.jpg





応用メソッド:オートマチック・ボトムノック
今回のレポートで一番伝えたかったメソッドがここです。「Tracyがチヌに強い理由その2。」で説明したTracyのボディ形状の特徴。繰り返しになりますが、ヘッド部がボトムに当たった瞬間から、ルアーの挙動が一瞬乱れ、そのまま底軸中心で泳ぎが復元する。この瞬間のバイトが非常に多い。これを発動させるのは「ボトムノックしにいく」のではなく「ボトムノックしてしまうレンジを狙って巻く」、すなわちあくまでも「レンジ」と「巻き速度」の合わせこみです。「沈みストラクチャの多いエリアのボトム付近を、一定レンジ、一定速度で巻いて、時折ボトムにあたってしまう速度のただ巻き」 これをオートマチック・ボトムノックと表現していて、チヌに抜群の効き目をもたらします。活性が低い時にもかなり有効です。釣りをしながら自然に身についていたメソッドで、実際これを意識せず自然にやっている人も多いのではと思います。
 
3srte3rbc4wtrfyc3god_480_480-9b141f67.jpg

ルアーフィッシングの醍醐味はやはり「狙い」があって「答え」があるところ。その相手が機械じゃなくて自然なところ。こうすれば勝てるというゲームじゃない、だからおもしろい。そこを明確にすることで楽しさを実感できるし、自然の検証とも言える広大な実験を飽きずに続けていく事ができるのだと思っています。






ヘッドが削れてなくなるまで…。
私は貧乏性なので、この釣りでヘッド部を岩に当てすぎて、明らかに泳ぎがTracyじゃなくなってからも使い続けたりします。もちろん釣果としては落ちますが、それでも活性の高い時は明確に追いかけていてバイトしてきます。写真は、ほぼヘッドがなくなるまで使い込んだTracy25での釣果。バランスが悪くなるとヤスリで整えればまた泳ぎが安定します。いろいろ慣れてくるとルアーのロストはほとんどなくなり、むしろ削れて泳がなくなって終わりというパターンがほとんどです。ルアーも安い買い物ではありません。小遣い制サラリーマン・アングラーとしては、やっぱりルアーも命ある限り、使い切ってあげたいですよね。
 



fk7ayj8wt5b43wf564kc_480_480-7931eae1.jpg







最後に、メモリアルな1匹。
こちらは今年、地元愛知で捕獲した62センチのモンスタークロダイ。風貌はまるで古代魚のようでした。この1匹との出会いがきっかけとなり、今年はチヌ攻略を今回のブログのような「カタチ」にして、皆さんと共有することを目標に拘って釣行しました。長文となってしまいましたが、ウェイトの話とかカラーの話とか、正直まだまだ書き足りないところばかりです。残りわずかなチヌのハイシーズンとなってしまいましたが、バイブレーションによるチヌ攻略をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひ「チヌへの近道 Tracy」をお試し下さい!
 
snnv754j3zybciekw4ag_480_480-1feb9e7c.jpg





メインタックル
ROD:APIA Foojin’AD 104ML HIGH ROLLER, Foojin’R BESTBOWER 93ML
REEL:SHIMANO TWINPOWER3000XG, APIA VENTURA 2508R-H
LINE:YGK X8 PE1.2
LEADER:SEAGUAR PREMIUM MAX30lb
FISH GRIP:APIA Xband
LURE:TRACY25,TRACY15




内田のブログ「Seanaps」:http://blogs.yahoo.co.jp/sea_naps
FACE BOOK: https://www.facebook.com/sei.uchida
アングラーの皆さまからの友達申請歓迎ですので宜しくお願いします!




xuketb9hw2y8tzkk6xsk-bd5d35b7.bmp
内田 聖
愛知県内は名古屋エリア・西三エリアを中心にシーバス・クロダイ・根魚を追いかけております。仕事も多忙ながら、週末に魚に触れることで一週間の仕事を乗り切るタイプ。週末に釣れる魚を「ビタミン・フィッシュ」と呼んでいます(笑)。



r7gf6e2pxf6mb5gpgi9o-647f169e.png
 

コメントを見る