プロフィール

サーベルライオン

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:10844

QRコード

八方塞がり(>_<)

  • ジャンル:日記/一般
先月末に退院したステラに不具合があり、出戻り再入院させているので最近の釣行は予備機のバイオマスター4000S。

今日の明け方、近くのポイントでちょこっとやろうかな、と出発。
リールは当然バイオマスター。

10投程しただろうか。

…何かおかしい。どう考えても巻き抵抗が重すぎる。しかもゴリゴリいってる。
一縷の望みに縋り付き、流木か何かが引っ掛かったのかと思って巻きながらロッドを立てたり寝せたりしたがティップはいつも通りのしなり方。

信じたくないけど…
完全に100%リールトラブルだ。

仮にこのタックルでノーマンのDD22(わかる人はわかる)をゴリ巻きしたってこんなに重く無い事ぐらいわかる。(笑)
すぐ帰宅し、リール分解。
開けてみてビックリ!。
クロスギアがガリガリに削れてる。
一体お前に何があったんだ?

この状態じゃバイオマスターも使えない。

メバル、アジ用の1000番でやるわけにもいかないし、バス用の2500番は手放しちゃったし…。

リールが無くては釣り出来ましぇん。

とにかく修理に出すしかないけど、どっちかが直ってくるまでの間どうしよう。
釣友に借りるしかないんだけど、
値段とか関係無く、他人の物を借りると物凄い気ぃ使うし思い切って釣り出来ない。

どっちでもいいから早く直ってきて!

しかし…
なんでクロスギアあんな状態になったんだろう?

同じような経験してる方いらっしゃいますか?

コメントを見る