プロフィール
山邊 智康
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:79617
検索
QRコード
▼ Call It What You Want 和歌山遠征記
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ)
3連休を利用して新潟県から和歌山へ遠征してきました。
狙うはヒラ。青物。
凪いでたらエギング。
木曜の晩から車を走らせ和歌山県の最南端の串本へ。
夜通し走って8時間。
午前3時に到着して仮眠。
6時には起きて潮岬の崖をくだるも・・・
凪いでますww
これは凪男の宿命でしょうか。
クライミングしたからには竿を振るしかなく・・
しょぼサラシを攻めてみますが反応なし。
オープンエリアでバイブレーションの早巻きに何者かがアタックしてくるのですがフッキングしない。
君は一体誰だったんだ?
早々に見切りをつけて中紀へ戻りながらポイント散策。
白浜付近まで車を走らせていると次第に風が吹いてきて海が荒れだした。
良さげなポイントに車を止めてしばらく海を眺めていると暴風になり波高も充分。

いそいそとウェットスーツに着替え地磯をクライミング&スイミング。
徘徊していると他のヒラアングラーも見うけられた。
気さくで優しい方で中紀のポイントや傾向対策など丁寧に教えてくださいました。
しかも彼女連れで。
2人共ウェットスタイルで果敢に攻められてましたね。
女子のヒラ師に会ったのは初めてでしたがカッコよかったです。
ていうかビックリしました。
風が吹き荒れる中ラインコントロールとメンディングに苦戦しながらキャストするのですが持ち込んだロッドがAPIA ビーストブロウル9.5フィート。
波と根を捌き切れない。
どうしてもこのロッドで釣り上げたかったのですが断念してタックルチェンジ。
11フィートを持ち出し再トライ。
爆風で今度はロッドを捌き切れない・・
キツイ体にムチ打って再々タックルチェンジww
10フィート。
なんとか釣りになるようになり攻め攻め。
流れがぶつかる沖のシモリ付近でバイト。
しかしすぐにフックアウト・・
その後丹念に探ってもバイトは得られなく移動。
風がまともに受けるワンド。
ここにも他のアングラーが入っており苦戦は必至。
だが2メーターくらいスリットを泳げばいいサラシが広がるハエに出られそう。
悩んだ結果泳いで渡礁。
ここで1投目からサラシの中でバイト。
激しいヘッドシェイクとジャンプ。
間違いなくランカーサイズ。
波が荒く前に出れないでもたついていたら足元のスリットに入られて無念のリーダーブレイク。
思わず声を荒げ、磯に大の字に体を預け天を仰ぐ。
でかかった・・・
やってもーた・・
半泣きでリーダーを組み直し、吹きすさぶ風と荒波と対峙するもバイトは得られなかった。
この時すでに薄暗くなってきており無念のタイムアップ。
1日目終了。
田辺市内の居酒屋で1人反省会をするはずだったのですがここのマスターが釣り好き、世話好きで釣り談義に花を咲かせ酒が進む。
あちこち電話してヒラ情報を集めてくれ、地図もってきてポイントまで教えてくれたり。
最後にはGAN CRAFTのガンちゃんと中平さんまで登場したりして・・
貴重な体験をさせてもらったり。
楽しい酒でかなり酩酊状態になってしまいました。
ということで次の日は寝坊&二日酔いw
朝マズメを逃した私は温泉でもと思ったのですがチョイとトラブルがありまして・・
ここには書きませんがfacebookにて詳しくは載せてますww
すったもんだして昨日のポイントへIN。
波は前日程は無いものの雰囲気はある。
磯を駆けずり回り、スリットを泳ぎキャストを繰り返してもバイトがない。
少し休憩しながらぼんやり海を眺めていたら射程距離内でボイル発見。
慌ててルアーを放ると1発で食いついてきた。
明らかにヒラではない強烈な引き。
締め込んだドラグはズルズル出されて敢無くブレイク。
青物襲来である。
リーダーはフロロ40ポンドしか持ち合わせがなく一抹の不安がよぎるが再トライ。
群れが回遊してきているのか程なくしてまたルアーを引ったくる。
さっきよりドラグは締めてある。
やや強引にファイトして手前まで寄せる。
あともうちょっと・・・
こいっ!!こいーーっ!!
と神頼みしていると・・・
ぷつっ!!!!!!
・・・ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
40ポンドをぶっちぎって海に帰られました・・
強引に行き過ぎたのか?
リーダー組み直して根ズレした記憶などないのに・・
ドラグ出したら根に潜られてBANGだし・・
頭の中を整理しながらリーダーを組み、確変状態の海へキャストするとまたまたバイト!
考えがまとまらないままさっきのガチガチドラグ。
対応できるはずもなくこんどはメインラインからブレイクされました。

・・・( ゚ρ゚ )アゥー
その場に座り込んでしまい呆然。
サイズはいずれも65~70クラス。
不甲斐ない自分が情けない。
気を取り直してキャストしても2度とルアーに反応はなくなりました。
次第に落ちてくる波。

ヒラの反応もない。
完全敗北・・
波が無い海を諦めエギングでもと思ったのですが、まだ落鮎いるかなと河川散策。
しかしながらやはりうまくはいかないもので・・
残念ですがここで納竿。
3日めの日曜日の朝マズメだけ撃って帰ろうか迷ったのですが仕事に支障を与えないようにと新潟へ戻ることに。
魚をキャッチすることはできませんでしたが、自分なりには満足できる釣行でした。
楽しかったです。
ロングドライブの末に新潟へ到着後、思いの外天気がよく懲りずに釣りしていたらこの人達が遊んでくれましたw

くちばしサンマww

釣れる釣れるw

サゴシも!

車にクーラーもビニール袋も積んでなかったのでこのまま帰りましたとさww
ヒラ
ROD APIA ビーストブロウル9.5MH
REEL セルテート3012H
PE1.5号
リーダーフロロ40ポンド
ROD FCLLABO UC10
REEL ツインパワー4000XG
PE2号
リーダー40ポンド
くちばしサンマ&サゴシ
ROD APIA ビーストブロウル9.5MH
REEL モアザンブランジーノ2500LBD
PE1号
リーダー20ポンド
狙うはヒラ。青物。
凪いでたらエギング。
木曜の晩から車を走らせ和歌山県の最南端の串本へ。
夜通し走って8時間。
午前3時に到着して仮眠。
6時には起きて潮岬の崖をくだるも・・・
凪いでますww
これは凪男の宿命でしょうか。
クライミングしたからには竿を振るしかなく・・
しょぼサラシを攻めてみますが反応なし。
オープンエリアでバイブレーションの早巻きに何者かがアタックしてくるのですがフッキングしない。
君は一体誰だったんだ?
早々に見切りをつけて中紀へ戻りながらポイント散策。
白浜付近まで車を走らせていると次第に風が吹いてきて海が荒れだした。
良さげなポイントに車を止めてしばらく海を眺めていると暴風になり波高も充分。

いそいそとウェットスーツに着替え地磯をクライミング&スイミング。
徘徊していると他のヒラアングラーも見うけられた。
気さくで優しい方で中紀のポイントや傾向対策など丁寧に教えてくださいました。
しかも彼女連れで。
2人共ウェットスタイルで果敢に攻められてましたね。
女子のヒラ師に会ったのは初めてでしたがカッコよかったです。
ていうかビックリしました。
風が吹き荒れる中ラインコントロールとメンディングに苦戦しながらキャストするのですが持ち込んだロッドがAPIA ビーストブロウル9.5フィート。
波と根を捌き切れない。
どうしてもこのロッドで釣り上げたかったのですが断念してタックルチェンジ。
11フィートを持ち出し再トライ。
爆風で今度はロッドを捌き切れない・・
キツイ体にムチ打って再々タックルチェンジww
10フィート。
なんとか釣りになるようになり攻め攻め。
流れがぶつかる沖のシモリ付近でバイト。
しかしすぐにフックアウト・・
その後丹念に探ってもバイトは得られなく移動。
風がまともに受けるワンド。
ここにも他のアングラーが入っており苦戦は必至。
だが2メーターくらいスリットを泳げばいいサラシが広がるハエに出られそう。
悩んだ結果泳いで渡礁。
ここで1投目からサラシの中でバイト。
激しいヘッドシェイクとジャンプ。
間違いなくランカーサイズ。
波が荒く前に出れないでもたついていたら足元のスリットに入られて無念のリーダーブレイク。
思わず声を荒げ、磯に大の字に体を預け天を仰ぐ。
でかかった・・・
やってもーた・・
半泣きでリーダーを組み直し、吹きすさぶ風と荒波と対峙するもバイトは得られなかった。
この時すでに薄暗くなってきており無念のタイムアップ。
1日目終了。
田辺市内の居酒屋で1人反省会をするはずだったのですがここのマスターが釣り好き、世話好きで釣り談義に花を咲かせ酒が進む。
あちこち電話してヒラ情報を集めてくれ、地図もってきてポイントまで教えてくれたり。
最後にはGAN CRAFTのガンちゃんと中平さんまで登場したりして・・
貴重な体験をさせてもらったり。
楽しい酒でかなり酩酊状態になってしまいました。
ということで次の日は寝坊&二日酔いw
朝マズメを逃した私は温泉でもと思ったのですがチョイとトラブルがありまして・・
ここには書きませんがfacebookにて詳しくは載せてますww
すったもんだして昨日のポイントへIN。
波は前日程は無いものの雰囲気はある。
磯を駆けずり回り、スリットを泳ぎキャストを繰り返してもバイトがない。
少し休憩しながらぼんやり海を眺めていたら射程距離内でボイル発見。
慌ててルアーを放ると1発で食いついてきた。
明らかにヒラではない強烈な引き。
締め込んだドラグはズルズル出されて敢無くブレイク。
青物襲来である。
リーダーはフロロ40ポンドしか持ち合わせがなく一抹の不安がよぎるが再トライ。
群れが回遊してきているのか程なくしてまたルアーを引ったくる。
さっきよりドラグは締めてある。
やや強引にファイトして手前まで寄せる。
あともうちょっと・・・
こいっ!!こいーーっ!!
と神頼みしていると・・・
ぷつっ!!!!!!
・・・ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
40ポンドをぶっちぎって海に帰られました・・
強引に行き過ぎたのか?
リーダー組み直して根ズレした記憶などないのに・・
ドラグ出したら根に潜られてBANGだし・・
頭の中を整理しながらリーダーを組み、確変状態の海へキャストするとまたまたバイト!
考えがまとまらないままさっきのガチガチドラグ。
対応できるはずもなくこんどはメインラインからブレイクされました。

・・・( ゚ρ゚ )アゥー
その場に座り込んでしまい呆然。
サイズはいずれも65~70クラス。
不甲斐ない自分が情けない。
気を取り直してキャストしても2度とルアーに反応はなくなりました。
次第に落ちてくる波。

ヒラの反応もない。
完全敗北・・
波が無い海を諦めエギングでもと思ったのですが、まだ落鮎いるかなと河川散策。
しかしながらやはりうまくはいかないもので・・
残念ですがここで納竿。
3日めの日曜日の朝マズメだけ撃って帰ろうか迷ったのですが仕事に支障を与えないようにと新潟へ戻ることに。
魚をキャッチすることはできませんでしたが、自分なりには満足できる釣行でした。
楽しかったです。
ロングドライブの末に新潟へ到着後、思いの外天気がよく懲りずに釣りしていたらこの人達が遊んでくれましたw

くちばしサンマww

釣れる釣れるw

サゴシも!

車にクーラーもビニール袋も積んでなかったのでこのまま帰りましたとさww
ヒラ
ROD APIA ビーストブロウル9.5MH
REEL セルテート3012H
PE1.5号
リーダーフロロ40ポンド
ROD FCLLABO UC10
REEL ツインパワー4000XG
PE2号
リーダー40ポンド
くちばしサンマ&サゴシ
ROD APIA ビーストブロウル9.5MH
REEL モアザンブランジーノ2500LBD
PE1号
リーダー20ポンド
- 2012年11月26日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント