プロフィール
OKADA
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:124
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:200294
QRコード
▼ ’11年度(多分)釣納め
11月28日 運河&港湾部
自分のやっている仕事は12月は
まさに繁忙期。
平月ならば3~4日に1回くらいで休みが
あるので、釣りに行くのにほとんど支障は
ありません。
しかし、12月は全くの別物・・・。
正直毎年12月の記憶だけは脳内から
消え飛んでしまう・・・。
それほどの状況。
そんなわけで、少々早いのですが
釣納めに運河と、この秋はかなり美味しい
思いをさせてもらっている港湾部へ。
まずは春のバチ抜け以来、御無沙汰だった
辰巳運河のマイポイントへ。
手には久々にブランジーノ87LML。
到着すると橋の明暗部には先行者。
挨拶して、ここの所の状況を聞いてみると
・・・・な状況。
ライトで足元を照らしてみると、どクリア。
まータフコンですね(笑)
とりあえず時合いが早い水門脇の
シャロー帯に移動。
流れがそこそこ効いているので、
そこをメインに撃って行くもノーバイト。
ある程度潮位も下がったので、明暗部に
戻ると、先行者の方が納竿との事なので
入れ替わりで入らせてもらう事に。
流れは無いけど先ずは手前の面から
スーサンのデッドスローから始め、
反応が無いので橋脚の際にタイトにアーダを
打ち込むと明確なバイトも乗らず。
ここで少し流れが効き始めてきたので、
沖のミオ筋に狙いをシフト。
ドリフトペンシル75をフルキャストし、
ラインスラッグだけを取るイメージで
ゆらゆらナチュラルにフォールさせながら
流し込むと、ターンを切る前にコーンっ!
と気持ちの良いヒット♪

ま~今時期の運河ならしょうがない
サイズかなぁ~?の40そこそこ(笑)
続けて同パターンで、

金太郎飴(笑)
このサイズもしっかり掛けてばらさない
87LMLが素敵です♪
この後は、さらに極小サイズの
ショートバイトと、良い時間になったので、
ロッドをいつものVX‐93MMLに持ち替え
港湾部へ移動。
到着するとテツさん、むーたんさんが
すでに撃っており、テツさんが2バラシとの事。
早速キャスト開始するも、話を聞くと今日は
10㎝以上のルアーに反応が悪いそうなので
マリブ78にチェンジした途端、恐らく60UPを
ヒットさせるが、掛かり所が悪かったのか、
足元の突っ込みでバラシ・・・。
その直後にむーたんさんが会心の1本(笑)
これを最後に流れも弱くなり、どうしようか
考えていると、急遽まこまこさんとozapyさんが
ナイト若洲会に緊急参戦。
2人して流れもほとんど無くなったこの場所から
魚からのコンタクトを引き出す辺りは
『お見事!』
という以外に、言葉が見当たりません。
やがて干潮を迎え、みんなで納竿。
駐車場所でみんなで談笑して撤収。
これにて、今年度の僕の釣行は終了。
本当に充実した1年で、昨年に比べ確実に
ステップアップ出来たことを実感できた
1年間でした。
各釣り場でお会いした方々、
そして若洲会の皆さん、
今年1年本当にありがとうございました!
来年も宜しくお願いします。
使用タックル
(運河)
Rod:DAIWA MTB 87LML
Reel:DAIWA ’10セルテート3000
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:東レ シーバスPE パワーゲーム5号
(港湾部)
Rod:ECLIPSE VX-93MML
Reel:DAIWA 10セルテート3012H
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:SUNLINE 船ハリス 7号
ヒットルアー
ドリフトペンシル75 紅蓮イワシ
マリブ78 トロピカルベイト
2011ゲット数
シーバス:97
チヌ:8
自分のやっている仕事は12月は
まさに繁忙期。
平月ならば3~4日に1回くらいで休みが
あるので、釣りに行くのにほとんど支障は
ありません。
しかし、12月は全くの別物・・・。
正直毎年12月の記憶だけは脳内から
消え飛んでしまう・・・。
それほどの状況。
そんなわけで、少々早いのですが
釣納めに運河と、この秋はかなり美味しい
思いをさせてもらっている港湾部へ。
まずは春のバチ抜け以来、御無沙汰だった
辰巳運河のマイポイントへ。
手には久々にブランジーノ87LML。
到着すると橋の明暗部には先行者。
挨拶して、ここの所の状況を聞いてみると
・・・・な状況。
ライトで足元を照らしてみると、どクリア。
まータフコンですね(笑)
とりあえず時合いが早い水門脇の
シャロー帯に移動。
流れがそこそこ効いているので、
そこをメインに撃って行くもノーバイト。
ある程度潮位も下がったので、明暗部に
戻ると、先行者の方が納竿との事なので
入れ替わりで入らせてもらう事に。
流れは無いけど先ずは手前の面から
スーサンのデッドスローから始め、
反応が無いので橋脚の際にタイトにアーダを
打ち込むと明確なバイトも乗らず。
ここで少し流れが効き始めてきたので、
沖のミオ筋に狙いをシフト。
ドリフトペンシル75をフルキャストし、
ラインスラッグだけを取るイメージで
ゆらゆらナチュラルにフォールさせながら
流し込むと、ターンを切る前にコーンっ!
と気持ちの良いヒット♪

ま~今時期の運河ならしょうがない
サイズかなぁ~?の40そこそこ(笑)
続けて同パターンで、

金太郎飴(笑)
このサイズもしっかり掛けてばらさない
87LMLが素敵です♪
この後は、さらに極小サイズの
ショートバイトと、良い時間になったので、
ロッドをいつものVX‐93MMLに持ち替え
港湾部へ移動。
到着するとテツさん、むーたんさんが
すでに撃っており、テツさんが2バラシとの事。
早速キャスト開始するも、話を聞くと今日は
10㎝以上のルアーに反応が悪いそうなので
マリブ78にチェンジした途端、恐らく60UPを
ヒットさせるが、掛かり所が悪かったのか、
足元の突っ込みでバラシ・・・。
その直後にむーたんさんが会心の1本(笑)
これを最後に流れも弱くなり、どうしようか
考えていると、急遽まこまこさんとozapyさんが
ナイト若洲会に緊急参戦。
2人して流れもほとんど無くなったこの場所から
魚からのコンタクトを引き出す辺りは
『お見事!』
という以外に、言葉が見当たりません。
やがて干潮を迎え、みんなで納竿。
駐車場所でみんなで談笑して撤収。
これにて、今年度の僕の釣行は終了。
本当に充実した1年で、昨年に比べ確実に
ステップアップ出来たことを実感できた
1年間でした。
各釣り場でお会いした方々、
そして若洲会の皆さん、
今年1年本当にありがとうございました!
来年も宜しくお願いします。
使用タックル
(運河)
Rod:DAIWA MTB 87LML
Reel:DAIWA ’10セルテート3000
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:東レ シーバスPE パワーゲーム5号
(港湾部)
Rod:ECLIPSE VX-93MML
Reel:DAIWA 10セルテート3012H
Line:東レ シーバスPE パワーゲーム 1号
Leader:SUNLINE 船ハリス 7号
ヒットルアー
ドリフトペンシル75 紅蓮イワシ
マリブ78 トロピカルベイト
2011ゲット数
シーバス:97
チヌ:8
- 2011年11月29日
- コメント(11)
コメントを見る
OKADAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント