プロフィール
ばってん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:63
- 総アクセス数:358875
QRコード
▼ 近所のシャローなエリアから橋脚までランガン 9/13 デイ
- ジャンル:釣行記
9/13(土)13:10~18:20頃。
晴海 潮汐
満潮 7:27 197cm
干潮 13:21 84cm
満潮 19:16 201cm
あ、このログを書き始めたら、シーバス研究所が始まった。それ見てからにしよう(^。^;;
2年前の再放送だったので、釣りログ書き込み再開(;´▽`lllA``
出撃時間は、干潮に近い時間帯なので、久々のシャローなエリアを調査してみる。
13:12
So-runシンペンで沖目からゆっくりとリトリーブ開始そしてフォールを繰り返しながら調査するも何も反応無し。

13:29
ごっつあんミノー89Fに変更して、リトリーブスピードを変えながら調査するが何も無く。少しずつ上流方面へ移動しながら打ってゆくが何も反応無し。

14:26
StaggeringSwimmer100S AR-Cで調査するが、ヨレがあって潮目がある場所を調査してみるが、このルアーにも反応無し。

しばらく、様子見たが反応無いので、少し上げの流れが出始めたところで小移動してゴロタ場へ。
ゴロタ場に移動して、メインラインがキャスト時に指があたる部分で少し痛んできたので、養生するためにリーダーとのノットを結びなおす。
15:19
レイン14gに変更して、ゴロタの上流側にある岬みたいなところに立ちゴロタと水平にキャストしていると、HITしたので慎重に寄せてくると急に動かなくなったと思ったら、魚がいなくなりルアーが根掛りに・・・??
ストラクチャーにラインを巻かれてバレタ??

本日、2度目のノット組みなおし。
15:37
TP-18で調査してみるが、反応無し。

16:01
T.D.SALT VIB RRに変更して、ボトムから中層を調査するがだんだんと流れが早くなり、場所移動することに。

橋脚へ移動してきたが、上げのとき有利とされる下流側には先行者の方少し話をして上流側でやることにした。
16:21
Tracy25のメッキのみでカラー無しで調査するが反応無く。その後、キャスト時にガイドにメインラインが絡んでパチンとブレークメッキカラーが飛んで行くのを見送るしかなく(・。・。;;

本日3回目のノット組みなおし。
16:45
TP-26でボトムを調査していると、今度は根掛りでラインブレーク。

4回目のノット組みなおし。
17:07
マールアミーゴⅡ65mmで中層・その下を調査するが、少し流れが早いので、少し流され気味に泳いでいるのがよくないのか反応無し。

17:20
Salvage70Sでボトム付近を調査するが、これにも反応無く。

17:34
少し薄暗くなって来たので、マグマジャイアンに変えて調査するが、反応無く。ここらあたりで、水位が高くなり長靴で浸かっているのも危なくなったので、帰りアンドゴロタ調査をしてみるために移動。

ゴロタ場へ移動してみると、ちょうどいいような水位になっているので、少し中層を意識しながら、リトリーブしてくると2,30m移動したところでHIT。鰓洗いを3,4度楽しみながら、引きを楽しんでそろそろ抜き上げるか、やっぱりタモで慎重にとタモ準備して完了したところでルアーからのテンションが抜けてルアーだけが戻ってきた。またまた、ばらしてしまった。その後、少しずつ移動しながら、ゴロタを調査して行くが反応無いまま撤収。
使用タックル
ロッド:DAIWA MORETHAN 97M・W BRADE COMMANDER
リール:DAIWA 14MOERTHAN 3012H
メインライン: DUEL アーマード フロロ+ 0.8号 ゴールデンイエロー
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲームナイロン 20lb
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲームフロロ 20lb
そして、今年も昨年に引き続き試投会の招待状が届いた。
当日(午前中ですが)、参加される方よろしくお願いします。

晴海 潮汐
満潮 7:27 197cm
干潮 13:21 84cm
満潮 19:16 201cm
あ、このログを書き始めたら、シーバス研究所が始まった。それ見てからにしよう(^。^;;
2年前の再放送だったので、釣りログ書き込み再開(;´▽`lllA``
出撃時間は、干潮に近い時間帯なので、久々のシャローなエリアを調査してみる。
13:12
So-runシンペンで沖目からゆっくりとリトリーブ開始そしてフォールを繰り返しながら調査するも何も反応無し。

13:29
ごっつあんミノー89Fに変更して、リトリーブスピードを変えながら調査するが何も無く。少しずつ上流方面へ移動しながら打ってゆくが何も反応無し。

14:26
StaggeringSwimmer100S AR-Cで調査するが、ヨレがあって潮目がある場所を調査してみるが、このルアーにも反応無し。

しばらく、様子見たが反応無いので、少し上げの流れが出始めたところで小移動してゴロタ場へ。
ゴロタ場に移動して、メインラインがキャスト時に指があたる部分で少し痛んできたので、養生するためにリーダーとのノットを結びなおす。
15:19
レイン14gに変更して、ゴロタの上流側にある岬みたいなところに立ちゴロタと水平にキャストしていると、HITしたので慎重に寄せてくると急に動かなくなったと思ったら、魚がいなくなりルアーが根掛りに・・・??
ストラクチャーにラインを巻かれてバレタ??

本日、2度目のノット組みなおし。
15:37
TP-18で調査してみるが、反応無し。

16:01
T.D.SALT VIB RRに変更して、ボトムから中層を調査するがだんだんと流れが早くなり、場所移動することに。

橋脚へ移動してきたが、上げのとき有利とされる下流側には先行者の方少し話をして上流側でやることにした。
16:21
Tracy25のメッキのみでカラー無しで調査するが反応無く。その後、キャスト時にガイドにメインラインが絡んでパチンとブレークメッキカラーが飛んで行くのを見送るしかなく(・。・。;;

本日3回目のノット組みなおし。
16:45
TP-26でボトムを調査していると、今度は根掛りでラインブレーク。

4回目のノット組みなおし。
17:07
マールアミーゴⅡ65mmで中層・その下を調査するが、少し流れが早いので、少し流され気味に泳いでいるのがよくないのか反応無し。

17:20
Salvage70Sでボトム付近を調査するが、これにも反応無く。

17:34
少し薄暗くなって来たので、マグマジャイアンに変えて調査するが、反応無く。ここらあたりで、水位が高くなり長靴で浸かっているのも危なくなったので、帰りアンドゴロタ調査をしてみるために移動。

ゴロタ場へ移動してみると、ちょうどいいような水位になっているので、少し中層を意識しながら、リトリーブしてくると2,30m移動したところでHIT。鰓洗いを3,4度楽しみながら、引きを楽しんでそろそろ抜き上げるか、やっぱりタモで慎重にとタモ準備して完了したところでルアーからのテンションが抜けてルアーだけが戻ってきた。またまた、ばらしてしまった。その後、少しずつ移動しながら、ゴロタを調査して行くが反応無いまま撤収。
使用タックル
ロッド:DAIWA MORETHAN 97M・W BRADE COMMANDER
リール:DAIWA 14MOERTHAN 3012H
メインライン: DUEL アーマード フロロ+ 0.8号 ゴールデンイエロー
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲームナイロン 20lb
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲームフロロ 20lb
そして、今年も昨年に引き続き試投会の招待状が届いた。
当日(午前中ですが)、参加される方よろしくお願いします。

- 2014年9月13日
- コメント(6)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 21 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント