プロフィール

山田ビッグヘッド秀樹

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:234
  • 総アクセス数:1099269

QRコード

http://yamaga-blanks.com/

シーバスパーティー後と偵察釣行

さてさて、シーバスパーティー後は、、、何かと忙しい中でも、チョイチョイと釣りに出掛けてました
ある日は、、、フッコ野郎改め、、、
『ロドリゲス村上』が独り潟パーティーを開いたり、、、
天草を回ってみたら、ヒラ(有明ターポン)しか釣れなかったり、、、
夜勤明けに、、、
コイツと2人で、デイゲームでコノシロ付…

続きを読む

いきなりランカーゲットのシーバスデイゲーム

さてさて10月に入り、ウチのお店の新人・村上セイゴ之助と一緒に県南河川に行って来た
何の情報も無く行ったので、少ししてから他の人がやって来て「あっ、この川でもシーバス釣れているんだ❗️」と少し安心した
そして、ウェーディングスタート
ギャーギャー騒ぎながら釣りしていたら、急な着信
「山田さん、、、今、対岸…

続きを読む

シーバスパーティー2019

さてさて、、、いよいよ今月の26日、27日は
『シーバスパーティー2019』が熊本で開催されます
今年も有名プロやテスターが目白押しの予定です
ダイワは、、、
大野ゆうきプロと、、、
高橋ミッチーさん
シマノは、、、
松岡豪之プロと、、、
鈴木斉プロ
アピアからは、、、
濱本さんは確定
imaは、去年に引き続き、、、
変…

続きを読む

いよいよハイシーズンの10月❗️シーバスパーリー(クスクス)

いよいよ10月になりましたネランカーをはじめ、ほぼ連日釣友たちが型の良いシーバスをキャッチしております
そして昨晩、、、とうとう釣友のタニジュンがやりました
ドーンとメーターオーバーのシーバスをキャッチ
仕事が忙しい中、地道に頑張って来た甲斐がありましたネ
メーター2cm、、、僕も嬉しくなるくらいの素晴らし…

続きを読む

エギング大会&メッキ取材

少し前のお話ですが、14日に「九州餌木猿会」のエギング大会
『MonkeyMasterChampionship in 天草』が天草・牛深で開かれました
そして「九州餌木猿会」と言えば、以前からお世話になっている江頭会長はじめ、餌木猿テスターの米田塾・塾長、そして谷口大輔氏、そしてTICTのトミー敦氏もやって来るそうで、、、
約3年前に…

続きを読む

QRコードと掲載誌とYouTube

今年の夏は例年になく、釣りに行けて無いと言うのも、完全にプライベートな話だが、、、長男が塾に行くのに送り迎えをする為なのだ
まぁ〜そんな中でも、原稿の締切はやって来るワケでして、少ない時間ながらも釣りに行くと、、、アレ?結構釣れるジャン
何だかんだと取材は成功したのであった
そして、、、この前、我が家…

続きを読む

3種のトップでチヌを釣る❗️

皆さん、今日は、、、ガキどもが夏休みなため、シングルファーザーのオッサンは何かと大忙しですしかも長男が「夏期講習に行く」と言い出したので、送り迎えで更に大変
オレが小6の頃は、カブト虫捕りに夢中になっていたモノだが、、、やっぱり時代なのか
そんな中でも、今月の原稿のネタ集めにチョロっと時間が空いたら、…

続きを読む

意地の1尾!チヌの捕食シーンを撮る

さてさて、、、まずは前回のつづきで、
https://www.youtube.com/watch?v=8QBe6qGpL-k
コチラ、公開されました
そして今回は、コレの続きでございまして、、、実はこの後、彼らと別れてトップチヌの動画を撮りに行ったのですが、、、そこでやっとの思いで、何とか1尾のチヌを釣って、最後のインタビューも撮って、「コレで…

続きを読む

有明海トップチヌゲーム

皆さんおはようございます
夏休みの間は、長男が塾(夏期講習)に行くのにえらい遠いので、車に乗せて行かねばならない為、水曜日曜以外は9時40分までに帰らねばならない忙しいシングルファーザーです
この前のトップゲームが久々で、とても面白かったので、この前の土曜日の朝マズメ限定で有明海にトップチヌゲームに行って…

続きを読む

今年初めての県内トップチヌゲーム

今年初めての“県内トップチヌ”釣行に行ってきたちなみに他県は宮崎県と鹿児島県に行ったのだが、内弁慶な性格からか?全然釣りきらんでした
そしてここ数年、某メーカーのコマーシャルのために、この時期は忙しくトップチヌをしておりましたが、今年はゆっくりと狙えそうです。
ここ数年は、なかなかタックルハウスのチヌ…

続きを読む