ルアー製作/目付け編

塗装をしたルアーに命を吹き込む作業、それが目付けです!
キレイに仕上がったルアー達に目が入るといっきに表情が生まれるようで単純作業ですが結構好きです。

下の3枚の画像はエヌシコ77の目付け模様です。
①目の入るクボミに接着剤を目玉の大きさに合わせて適量をつけます。接着剤がはみ出ないように注意しながら少なすぎず多すぎず。


②目玉をカッターの刃先で取り付けます、右目、左目があり向きや位置も決まっているのでそこに注意しながら付けます。


どうですか、カワイイ表情になってませんか?写真ではわかりませんが単純な黒白の目玉ではなく、パープルがかってたりするんです。
そしてこの後にトップコートを吹いて完成です。接着剤でつけた後にトップコートを吹いてさらに補強もしてるんですよ。

目付け作業のある時は大体こんなかんじで数十~数百個単位でやっています。
ハルシオンのルアーは目玉の種類がとても多く、カワイイ系からリアル系ととても凝った作りをしてるんです、みなさんもハルシオンルアーを見る機会があったら確かめて見てください!
今日は撮り忘れてしまいましたが、次は塗装作業の過程も載せたいと思います!

コメントを見る

塗装屋見習いカツオさんのあわせて読みたい関連釣りログ