プロフィール

陸漁師もー

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:381412

そろそろサクラマス準備・ロッド編

日曜日は近場の沖堤で青物を狙いに意気込んで行きましたが、5時前に渡船屋さんに着いたら、強風波浪注意報が出ている為、AMは出船しないとの事・・・・・・・・・・・(T_T)

5時半には家に着いて2度寝しました!!!

 

さて、2012年九頭竜川サクラマス解禁まで

 

あと50日!!!!!!!

 

いやーカントダウンに入って来ましたね~o(^^o)(o^^)o

 

そろそろ準備を始めて行きますよ~(^^♪

 

以前、トラウトショップでオーナーさんとお客さんと色々とお話していた時に、ラインの話になった。

 

所謂・・・・・・・・・・PE派か?ナイロン派か?

 

私はソルトでは100%PEを使用している。

 

しかし、いまだにサクラマスではナイロンを使用している。

 

何故か???

 

ナイロンだとナイロンの伸びがショックを吸収してくれてバラシが非常に少ない!!

 

キャスティングに自信が有るので、ナイロンを使用しても他のPE使用アングラーとの飛距離の差を感じ無い!

 

一度PEにした事が有ったが、バラシはもちろんですが、フッキングポイントに明らかな差が出た!!

 

しかし、バイブレーション等を使用する時は明らかにPEに軍配が上がる。ヘビーシンキングで底波を捉えたい時もPEが圧倒的に感じやすい!!

 

自分の中では何でPEに移行しないのかはうすうす解っていた。

 

サクラマスで自分が納得のいくPE仕様のロッドが無いのです!!!!!!

 

伸びないPEを使用する割にロッドが硬過ぎる!!

 

どれも右へ並えみたいにファーストテーパーのロッドばかり。

 

まあ最近のソルトでもそのようなロッドが目立ちますけどね・・・・・・・・。

 

そして、そんなロッドを使用させておいて、魚を暴れさせない為にレバーブレーキリールを推奨って??????

 

ナイロン&曲がるロッドでレバーブレーキ要らないでしょう。

 

話はそれましたが、本当にPEを使用する為のサクラマスロッドが欲しいと思った!!!!

 

・ショートバイトで口先に針を差し込んでくれる繊細なティップ。

 

・軽い首振りでしっかりとフッキングに持ち込むきっかけが出来るようなティップ(フッと先は軽く入るが、そこから反発がしっかりと有るティップ。

 

・櫻鱒がヒットすると魚の重みでベリー~バットまで可変的に曲がって行き、フワッフワッと優しく曲がってファイト出来る。もちろんパワーはしっかりと有る。

 

大まかでブログでは上手く説明出来ませんが、こんな感じのロッドが欲しい!!!と思っていました!!

 

カスタムで作ろうと思ったが、ブランクは既に出来上がっているブランクの中から探していく方法・・・・・・・・。

 

1から自分の欲しているブランクを作る事が出来ない。

 

ガイドの位置等も一回一回セッティングを変える事が出来ない・・・・・・・・。

 

そんな事を話していたのが、今年の5月頃・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

来シーズンは自分の理想に近づけたロッドを使用できそうです。o(^^o)(o^^)o

 

来シーズンは2月1日からPEで行きますよ~~♪(*^ ・^)ノ⌒☆

コメントを見る

陸漁師もーさんのあわせて読みたい関連釣りログ