プロフィール
bell
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:114139
QRコード
▼ ガンプラ LED
- ジャンル:マンガ・アニメ・テレビ
- (ガンプラ)
今日は、モノアイに埋め込むLEDを作ります。
これはとにかくサイズが小さい。
サイズは1.6mmX0.8mm

スーさんと比較
こいつにポリウレタン線をハンダ付けします。
とっても細かい作業です。

なんとか成功。
ハンダ付けが済んでいる市販のものを買うと、一個400円近くしますが、
自分で作れば40円でオッケー。
また、LEDに適正な電流を流すため、33Ωの抵抗も用意します。
これは一個いくらだったか・・・。確か30円くらいだったような。
とにかく、電装は自分でやると安上がりです!
続いてLEDを格納する胴部分の加工。

首は真鍮線を通した3mmプラ棒で3mm延長。
首筋がスカスカになるので、ディティールアップパーツのバーニアを
ひっくり返して穴あけ。首の下部分をカバーします。

こんな具合にかぶせます。

電池を格納するところを大きく開口します。
あとは細かい塗装も少しやっておく感じ。

袖付きですから袖は大切。綺麗に塗り分けます。
もうそろそろ大きい部分の塗装にも入れそう。
もちっと加工も残ってますが。
やっぱり自分は塗装が一番楽しいです。
これはとにかくサイズが小さい。
サイズは1.6mmX0.8mm

スーさんと比較
こいつにポリウレタン線をハンダ付けします。
とっても細かい作業です。

なんとか成功。
ハンダ付けが済んでいる市販のものを買うと、一個400円近くしますが、
自分で作れば40円でオッケー。
また、LEDに適正な電流を流すため、33Ωの抵抗も用意します。
これは一個いくらだったか・・・。確か30円くらいだったような。
とにかく、電装は自分でやると安上がりです!
続いてLEDを格納する胴部分の加工。

首は真鍮線を通した3mmプラ棒で3mm延長。
首筋がスカスカになるので、ディティールアップパーツのバーニアを
ひっくり返して穴あけ。首の下部分をカバーします。

こんな具合にかぶせます。

電池を格納するところを大きく開口します。
あとは細かい塗装も少しやっておく感じ。

袖付きですから袖は大切。綺麗に塗り分けます。
もうそろそろ大きい部分の塗装にも入れそう。
もちっと加工も残ってますが。
やっぱり自分は塗装が一番楽しいです。
- 2013年7月30日
- コメント(0)
コメントを見る
bellさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント