プロフィール
Beanie
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:53473
QRコード
▼ スピナーベイトのリアブレードを複数枚にしたら、どうなるか?
こんにちは、ビーニーです。
自作スピナーベイトで、
アジやメバル、シーバスを釣って楽しんでいます。
今回は、実験です。
スピナーベイトのリアブレードを複数枚付けたらどうなるか?を試して来ました。
①コロラド&ウィローと、コロラド&アルミプレート
それを踏まえて、
そもそもウィローはヘリコプターフォールアクションが苦手なブレードですが、コロラドがそれを補ってヘリコプターフォールアクションが出来るようになります。
コロラドは面積が小さい分、回転時のギラツキも小さいのですが、
面積の大きいウィローがこれを補って、
ギラギラ輝かせる事ができます。
つまり、お互いの弱点を補完し合って、
ギラギラ輝きつつ、ヘリコプターフォールアクションも可能となります。
もともと巻くだけのスピナーベイトですから、市販品がデフォルトでウィロー&ウィローになってないのが不思議な位です。
フォールを意識しない釣りをされる方にとっては、オススメだと思います。
結果は、ややヘリコプターフォールアクションするものの、着水直後のブレードの回りだしが悪く、惜しい結果となりました。
今回、スピナーベイトのブレードを貝合わせのようにして複数枚取り付ける事で、
ギラつきやアクションを変えられることがわかりました。
市販品のスピナーベイトをデフォルトで楽しむのも良いですが、
スピナーベイトのブレードは各一枚だと決めつけず、
このようにちょっと手を加えてみると、
釣りの幅が広がると思います。
尚、文面だけでは伝わり難い部分もあろうかと思い、動画にもまとめてあります。
併せて動画も是非ご覧下さい。
- 3月18日 01:35
- コメント(0)
コメントを見る
Beanieさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 11 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 22 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント