プロフィール
R
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- BRIST VENDAVAL 89M
- ワールドシャウラ
- カルカッタコンクエスト
- ベイトタックル
- シーバス
- クロダイ
- 淡水
- シマノ
- ショアジギング
- オフショア
- エクスセンスDC
- メバル
- ライトゲーム
- メンテナンス
- サーフ
- ラインシステム
- ディサイダー7
- アブガルシア
- 鯛ラバ
- バイオマスターSW
- クロステージ
- ザブラ ラファエル
- テリア
- スピニングタックル
- 自撮り
- ホタルイカパターン
- タップクラフト
- アジ
- K2R
- タックルハウス
- ナマズ
- でんぐりガエル
- ボトム
- シャルダス
- ライズポップ
- 防犯
- ブルーブルー
- スネコン
- キジハタ
- カサゴ
- ロックフィッシュ
- エコギア
- プラム
- アイボーン98F
- ライギョ
- リリース
- フェイキードッグDS
- トップ
- ネガカリノタテ
- Beams RIPLOUT 78ML
- カマス
- サヨリパターン
- スコーピオン200HG
- チャート系
- ビッグベイト
- BRIST comodo 610XH
- エラン ワイドパワープラス
- 16アルデバランBFS XG
- 青物
- ザブラゾエア リプル
- 63R
- K2F
- KAHARAjapan
- KJラバーリップグリップ
- キタタロウ
- シャイニーシャイニー
- メジャークラフト
- コルザ 65UL
- フィッシングショー
- ima
- フィッシュアロー
- メガバス
- BuleBule
- Beams inte 79UL
- 投げログ
- 34
- Blooowin
- ハンドメイドルアー
- ガボッツ65
- アイスライド185
- ザブラS.P.M75
- ハゼクラ
- カゲロウ124F
- フラットフィッシュ
- ガボッツ90
- 試投会
- Blooooooooooooowin
- リッジ35F
- blancsierra52UL
- リュウキ45S
- ラウズ40SS
- クロストリガー
- クロナークMGL
- ソマリ90
- トラウト
- 渓流
- イッセン45S
- Beams CRAWLA83L+
- カマス
- ハゼ
- タチウオ
- ワインド
- 管理釣り場
- 12アンタレスHG
- エヴォルーツ120F
- リッジ43
- レイチューン
- Beams Xpan 43LTS
- テトラワークス
- BMC120
- RAZAMIN
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:332451
QRコード
▼ 【Fishman】2019年スタート【brancsierra52UL】
- ジャンル:釣行記
- (淡水, 16アルデバランBFS XG, Fishman, blancsierra52UL, トラウト, 管理釣り場, シマノ, ベイトタックル)
皆様、明けましておめでとうございますm(__)m
今年もよろしくお願いします
以前エリアトラウトに嵌まっていた頃は元旦に必ず管理釣り場へ行くという我が家の風習(?)があった。
近年はその風習を無視していたが、久々に正月エリアトラウト釣り初め
タックルはフィッシュマンのブランシエラ52ULにアルデバラン
テーパーデザイン的にはシエラよりもインテの方がエリアトラウトには向いている気がするが、取り回しと手返し重視で(6ft台のインテがあればなぁ……w)
五頭フィッシングパーク
サイズ、魚種、数、知名度etc間違いなく県内屈指の管理釣り場であるが、客数に対してポンドの面積はそれほど広くない。
午前は超激混み(連休は特にw)なので再び午後から開始
まずはザッカー65のボトムチューン
今は赤い方より地味なカラーの方が反応良さげ

サイズは小さいがまずは2019年ファーストフィッシュ(*^▽^*)
しかも無斑のレインボー 通称ホウライマスか

ザッカー65に反応が鈍くなったので小さいザッカーも試してみる
同じくらいのサイズを追加するが、連発とはならず、今度はダートマジック
チャートヤマメは反応するが喰わない、ピンクは無視、茶色系で連発

スレないうちにまたルアーチェンジ

カーディフ そことろ30S
ふわとろのボトムバージョン
これでも連発
やはり地味なカラーに好反応

しかしサイズアップの見込みは無し(^_^;)
表層、中層系のルアーも試すが全く反応無し
今日はボトムで地味系カラーの日のようだ
ダートマジック、そことろ、ザッカーのローテで30cmクラスは連発するが、サイズがなかなか伸びない

このレインボー、小さいけど鼻曲がりのカッコいい雄(^-^)v
ダートマジックで遠くを狙うと5、60クラスがヒットする
これは獲りたい……
が、あと5mくらいのところで手前の桟橋に向かってダッシュされ、強引に止めようとしたらフックアウト
フック伸びたかなと思ったがフックは無事
フッキングが甘かったか
やはりデカマスにはダートマジックの純正フックじゃ小さすぎるな
それからしばらく反応が薄れ、時々ヒットみたいな感じ
そして同行者が60cm前後のロックサーモンをGET

ボトム系ルアーをあまり持ってきて無かったようで苦戦していたがアルミンをボトムで使うという機転を利かせナイスサイズを呼び寄せたようだ
夕方になり、表層、中層ルアーにも反応が出てきた
ならば、この前70クラスをバラしたルアー

樹脂スプーンのカランバ50に賭ける
沖目を狙い超デットスローリトリーブ
もう空は暗く、ラインの動きでバイトを取るのは難しい
リトリーブに神経を研ぎ澄ませ……
ツンッ
ビシッと渾身のフッキングが決まる!
……が、小さかった~www
暗かったし写真撮るの面倒だったので今日のラストフィッシュを速やかにリリースし終了
またしてもナイスサイズはバラしてしまいましたが初釣りなので欲張っちゃダメですね(^-^)v
(……と自分に言い聞かせるw)
2019年もスタートし、あと半月~1ヶ月の冬シーバスが終わると今度はメバル修行のシーズン突入
厳寒期の難しい時期にデカメバル獲りたいね~
【タックル】
Rod:Beams Brancsierra52UL(フィッシュマン)
Reel:アルデバランBFS XG(シマノ)
Line:ナイロン5lb(山豊テグス)
【ヒットルアー】
ザッカー65(ハンクル)
ザッカー50(〃)
ダートマジック(ジャクソン)
そことろ(シマノ)
スリムスイマー5g(〃)
カランバ50(バスデイ)
今年もよろしくお願いします
以前エリアトラウトに嵌まっていた頃は元旦に必ず管理釣り場へ行くという我が家の風習(?)があった。
近年はその風習を無視していたが、久々に正月エリアトラウト釣り初め
タックルはフィッシュマンのブランシエラ52ULにアルデバラン
テーパーデザイン的にはシエラよりもインテの方がエリアトラウトには向いている気がするが、取り回しと手返し重視で(6ft台のインテがあればなぁ……w)
五頭フィッシングパーク
サイズ、魚種、数、知名度etc間違いなく県内屈指の管理釣り場であるが、客数に対してポンドの面積はそれほど広くない。
午前は超激混み(連休は特にw)なので再び午後から開始
まずはザッカー65のボトムチューン

今は赤い方より地味なカラーの方が反応良さげ

サイズは小さいがまずは2019年ファーストフィッシュ(*^▽^*)
しかも無斑のレインボー 通称ホウライマスか

ザッカー65に反応が鈍くなったので小さいザッカーも試してみる
同じくらいのサイズを追加するが、連発とはならず、今度はダートマジック

チャートヤマメは反応するが喰わない、ピンクは無視、茶色系で連発

スレないうちにまたルアーチェンジ

カーディフ そことろ30S
ふわとろのボトムバージョン
これでも連発
やはり地味なカラーに好反応

しかしサイズアップの見込みは無し(^_^;)
表層、中層系のルアーも試すが全く反応無し
今日はボトムで地味系カラーの日のようだ
ダートマジック、そことろ、ザッカーのローテで30cmクラスは連発するが、サイズがなかなか伸びない

このレインボー、小さいけど鼻曲がりのカッコいい雄(^-^)v
ダートマジックで遠くを狙うと5、60クラスがヒットする
これは獲りたい……
が、あと5mくらいのところで手前の桟橋に向かってダッシュされ、強引に止めようとしたらフックアウト
フック伸びたかなと思ったがフックは無事
フッキングが甘かったか
やはりデカマスにはダートマジックの純正フックじゃ小さすぎるな
それからしばらく反応が薄れ、時々ヒットみたいな感じ
そして同行者が60cm前後のロックサーモンをGET

ボトム系ルアーをあまり持ってきて無かったようで苦戦していたがアルミンをボトムで使うという機転を利かせナイスサイズを呼び寄せたようだ
夕方になり、表層、中層ルアーにも反応が出てきた
ならば、この前70クラスをバラしたルアー

樹脂スプーンのカランバ50に賭ける
沖目を狙い超デットスローリトリーブ
もう空は暗く、ラインの動きでバイトを取るのは難しい
リトリーブに神経を研ぎ澄ませ……
ツンッ
ビシッと渾身のフッキングが決まる!
……が、小さかった~www
暗かったし写真撮るの面倒だったので今日のラストフィッシュを速やかにリリースし終了
またしてもナイスサイズはバラしてしまいましたが初釣りなので欲張っちゃダメですね(^-^)v
(……と自分に言い聞かせるw)
2019年もスタートし、あと半月~1ヶ月の冬シーバスが終わると今度はメバル修行のシーズン突入
厳寒期の難しい時期にデカメバル獲りたいね~
【タックル】
Rod:Beams Brancsierra52UL(フィッシュマン)
Reel:アルデバランBFS XG(シマノ)
Line:ナイロン5lb(山豊テグス)
【ヒットルアー】
ザッカー65(ハンクル)
ザッカー50(〃)
ダートマジック(ジャクソン)
そことろ(シマノ)
スリムスイマー5g(〃)
カランバ50(バスデイ)
- 2019年1月3日
- コメント(0)
コメントを見る
Rさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント