プロフィール
iku
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- 港湾
- 河川
- 河口
- 干潟
- 離島
- 沖堤
- Apia AD BeastBrawl95MH
- Apia AD FlowHunt89ML
- Apia AD NeonKnight85LX
- Daiko AltesanoRA-77Enpunt
- 60up
- 70up
- 80up
- DRAGGER.D.C
- メンテ
- 過去ログ
- 巨鯉
- 真鯒
- グルメ
- ツール
- ハンドメイド
- Rever's Craft
- 移行ログ
- Apia Z FlowHunt88ML
- 雑記
- デイゲーム
- チヌ
- PARMS SarfstarArrowsSAGS86ML
- ナマズ
- チューン
- タケノコメバル
- メバル
- Tulala El Horizonte 78
- サーフ
- ビッグベイト
- 清流
- 落ち鮎パターン
- Fishman BRIST510MXH
- ベイトタックル
- Apia GRANDAGE100M
- Tulala El Horizonte 78S
- Tulala Grissand90
- Tulala Portamento73C
- JetSlow×Tulala JetSetter71S
- Apia BANKER111MX
- ABU Classics CSNC-722MH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:52
- 総アクセス数:149688
▼ 期待を胸に 〜 湾奥河川、木曽三川 〜
- ジャンル:釣行記
- (河口, Tulala El Horizonte 78, 清流, 河川, 港湾, ビッグベイト, Apia AD BeastBrawl95MH)
気づけば9月も半ば。
朝晩は肌寒くなってきましたよね。
台風18号が九州に上陸、東海地方には
今夜あたり接近する見込み。
この台風が過ぎる頃には
さらに秋らしくなってくる。
ところで、昨夜テレビで下記のような
サイトが紹介されていたのでご参考まで。
earth :: 地球の風、天気、海の状況地図
現在の世界中の風の流れを
見ることができるサイト。
画面左下の「earth」の文字をクリック
すると設定画面が開き、風だけでなく
気温や潮の流れ。海面温度、
大気汚染の様子まで。
以前からあったようですが、
ちょっと画期的♩
さて、9月最初の日曜日。
ポイントに向かう途中、足元に蟹が。

ジッと隠れているつもり
なんだろう(笑)
もちろん蟹自体は珍しくもなんとも
ないんだけど
これからもっと秋が深まれば、
河川敷に足の踏み場も無いくらいに
増えてくる。
はじめに選んだルアーは道具箱に
眠っていたメガバスのXJ-100。
このルアー、ロッド立てれば
水面をグリグリ身悶えするような
引き波を出してくれる。
狙っていたのはロッド一本分
くらいの足元のピン。
上流のちょっとしたシャローや
その脇から流れてきたベイトが通る。
そこにルアーを絡めてやると
シーバスもたまらず襲いかかる
イメージ。
期待どおり勢いよく水面が割れた。

XJ-100、帰宅してみると
テールのフィンが無い!
写真でみるとこの時は付いている。
いつ取れたのか?
やむなくルアーのプラケースを
カットして補修。

しかしどこか味気ない。
そこで折り目をつけ、
アルミテープを両面に貼る。

テール自体の重さも実物に
近づいた。
まあ無くても使えると思いますが、
気分的な問題(笑)
そして木曜日は春以来の
釣友ハマちゃんと♩
東の大河川の予定でしたが
当日僕らの時間帯では、まだカミナリの
危険性があったので急遽名港に。
港湾を見てから湾奥河川へ。
どこもこの時期すでに人が入っている。
途中空いていたのを確認しておいた
ウェーディングPへ向かう。

このジアイに空いているってのも
心細いが、なんとかなるだろう。
ソラリアやTKLMなど、
表層から探っていくが反応が無い。
シンペンでもあっと言う間に
喰うだろうあたりを流されてしまうため、
普段あまり使わないバイブを投入。
ラック-Vで一本掛けるも手前でバラす。
おそらくブレイクから追ってきた個体。
しばらくして今度は
シリテンバイブにヒット!

この一本まで時間がかかってしまった。
自分はタイムアップ。
ハマちゃんは別の河川で一本ゲット。
流石です♩
そしてその週末。
野暮用がてら、この秋攻めてみたい
川の下見に。

天気も良く行楽日和。
若干増水気味で入りたい位置まで
近づけなかったが

デイの河川を少しだけ味わえた。

フローティングチューンの
テストも上々♩

近いうちにまた。
先週月曜日は名港湾奥。
潮が効くタイミングが遅く短時間。
若干流れのヨレが出始めた流心を狙い
シンペンをフルキャスト。
直後のフォールにドムッ、ジジジッ!
っと重いバイトで引ったくられたが
抜けてしまった。
その後、手前に寄ってきたベイトの
スクールに絡めたTKLMにヒット。

ベイトもしっかり入っている。
期待を胸に川を後にした。
台風後の河川はまたリセット
されてしまうかもしれない。

あとはいかに現場に出る
時間を作るか・・・そこだよね。
朝晩は肌寒くなってきましたよね。
台風18号が九州に上陸、東海地方には
今夜あたり接近する見込み。
この台風が過ぎる頃には
さらに秋らしくなってくる。
ところで、昨夜テレビで下記のような
サイトが紹介されていたのでご参考まで。
earth :: 地球の風、天気、海の状況地図
現在の世界中の風の流れを
見ることができるサイト。
画面左下の「earth」の文字をクリック
すると設定画面が開き、風だけでなく
気温や潮の流れ。海面温度、
大気汚染の様子まで。
以前からあったようですが、
ちょっと画期的♩
さて、9月最初の日曜日。
ポイントに向かう途中、足元に蟹が。

ジッと隠れているつもり
なんだろう(笑)
もちろん蟹自体は珍しくもなんとも
ないんだけど
これからもっと秋が深まれば、
河川敷に足の踏み場も無いくらいに
増えてくる。
はじめに選んだルアーは道具箱に
眠っていたメガバスのXJ-100。
このルアー、ロッド立てれば
水面をグリグリ身悶えするような
引き波を出してくれる。
狙っていたのはロッド一本分
くらいの足元のピン。
上流のちょっとしたシャローや
その脇から流れてきたベイトが通る。
そこにルアーを絡めてやると
シーバスもたまらず襲いかかる
イメージ。
期待どおり勢いよく水面が割れた。

XJ-100、帰宅してみると
テールのフィンが無い!
写真でみるとこの時は付いている。
いつ取れたのか?
やむなくルアーのプラケースを
カットして補修。

しかしどこか味気ない。
そこで折り目をつけ、
アルミテープを両面に貼る。

テール自体の重さも実物に
近づいた。
まあ無くても使えると思いますが、
気分的な問題(笑)
そして木曜日は春以来の
釣友ハマちゃんと♩
東の大河川の予定でしたが
当日僕らの時間帯では、まだカミナリの
危険性があったので急遽名港に。
港湾を見てから湾奥河川へ。
どこもこの時期すでに人が入っている。
途中空いていたのを確認しておいた
ウェーディングPへ向かう。

このジアイに空いているってのも
心細いが、なんとかなるだろう。
ソラリアやTKLMなど、
表層から探っていくが反応が無い。
シンペンでもあっと言う間に
喰うだろうあたりを流されてしまうため、
普段あまり使わないバイブを投入。
ラック-Vで一本掛けるも手前でバラす。
おそらくブレイクから追ってきた個体。
しばらくして今度は
シリテンバイブにヒット!

この一本まで時間がかかってしまった。
自分はタイムアップ。
ハマちゃんは別の河川で一本ゲット。
流石です♩
そしてその週末。
野暮用がてら、この秋攻めてみたい
川の下見に。

天気も良く行楽日和。
若干増水気味で入りたい位置まで
近づけなかったが

デイの河川を少しだけ味わえた。

フローティングチューンの
テストも上々♩

近いうちにまた。
先週月曜日は名港湾奥。
潮が効くタイミングが遅く短時間。
若干流れのヨレが出始めた流心を狙い
シンペンをフルキャスト。
直後のフォールにドムッ、ジジジッ!
っと重いバイトで引ったくられたが
抜けてしまった。
その後、手前に寄ってきたベイトの
スクールに絡めたTKLMにヒット。

ベイトもしっかり入っている。
期待を胸に川を後にした。
台風後の河川はまたリセット
されてしまうかもしれない。

あとはいかに現場に出る
時間を作るか・・・そこだよね。
- 2017年9月17日
- コメント(5)
コメントを見る
ikuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- Summer Heat
- 22 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント