プロフィール
にゃがとも
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:30832
QRコード
▼ ちょっとだけサイズ更新!
初参加の凄腕も既に後半戦。
ここまでのウェイインサイズは、
41cm・53cm・41cm:合計135cm
全国ランキングを見てもリミット達成者の中で
ダントツの最下位!
やべー!
流石にこのままでは終りたくない!
必ずでかい魚を釣る!
といっても、焦って右往左往してもダメでしょうし、
あくまでも自分の立てた戦略、すなわち河川中流域を軸とする釣行を我慢強く続ける事にしました。
結果、
ここまでのウェイインサイズは、
41cm・53cm・41cm:合計135cm
全国ランキングを見てもリミット達成者の中で
ダントツの最下位!
やべー!
流石にこのままでは終りたくない!
必ずでかい魚を釣る!
といっても、焦って右往左往してもダメでしょうし、
あくまでも自分の立てた戦略、すなわち河川中流域を軸とする釣行を我慢強く続ける事にしました。
結果、

51cm:カゲロウ100F
56cm:カゲロウ100F
で入れ替えに成功!
これで、51cm・53cm・56cm:合計160cm
しかし、どれも60cm未満なので焼け石に水ですね笑
今回の釣行は、メインポイントに据えている中流域のAポイントが先行者ありで入れず、焦りました。
なので、下流域や上流域も調査してみるも反応は無く、以前から生命感があった中流域のBポイントに入り、ここで入れ替えた魚を釣った感じです。
これまでの凄腕期間の釣果は川ヒラオンリーでしたが、今回はマルスズキが釣れました。
この川でヒラを釣る事に関しては、レンジの浅いルアーを使っていればぶっちゃけ簡単なんです。
小さな個体ばかりですし、明暗などにはだいたい魚が付いてます。
しかし、これがサイズの望めるマルやタイリクを狙うとなると、行動パターンも異なりますし難易度がグッと高くなります。
そもそも個体数が圧倒的に違うのだと思います。
そもそも個体数が圧倒的に違うのだと思います。
今回、そんなマルスズキが釣れたので、少しずつ川の状況も上向いてきたのかもしれません(o^^o)
初参加の凄腕もいよいよラスト1週。
目標に設定していた70cm以上のナイスサイズを3本揃える事は厳しくなってきましたが、何とか1匹でも良いサイズを釣りたいですね!
- 2019年10月21日
- コメント(0)
コメントを見る
にゃがともさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント