プロフィール
シルビア君
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:143615
QRコード
▼ ウェーダー修理
- ジャンル:日記/一般
ネオプレーンウェーダー&ナイロンウェーダーは
ともにD社製のモノを使用しています。
で、ネオプレーンウェーダーですが、今シーズンで3シーズン目になります。
このネオプレーンのウェーダーはベリピタと言って、ソールがマジックテープタイプで、いろんな種類のソールに貼り替えて使用する事ができます。
最初の1シーズン目
記憶にある限りでは
使用してから、一度もベリピタを剥がさずにノーメンテで使ってました
そんで 2シーズン目
2回目くらいの使用で、ウェーディング中にソールが剥がれて流されている事に気づきました。
ソールを見てみると、オス側に砂が噛んで潰れてくっ付かない状態。
仕方がないので、メーカー修理に出しました。
修理に出している間は使用できないので、ナイロンウェーダーを買いました。
去年の1月とか2月の寒い時期に、ナイロンウェーダーで出撃していました
初日 ウェーダーの中は、下着の上にジャージ1枚だけで出撃していましたが、寒すぎたので次の日からはジャージ2枚で出撃していました!
修理に約1ヶ月近く・・・。
修理から帰ってきて、ベリピタ張替えで修理代金が8,000円ほど・・・。
修理代金の方は、修理に出す前からメーカーの本に書いていたのでわかっていました。
修理から直ってきて、2~3回の使用でベリピタフェルトがまた剥がれました>< オス側がまた潰れて...。
この時、フェルトは最初から使っていたモノを使用していました。
だって、メーカーから帰ってきたときに新品のソールを使えって書いてなかったから~。
今度は説明書通り、2~3回使ったらフェルト剥がして手入れしようと思っていた矢先だった...。
なので、クレームで修理に出しました。
無償で直ってきて、今度はソール(フェルト)を新品で付けてくれた!
それから、数回使用しました。
2~3回使ったら、ソール剥がしてしっかり手入れをしていたつもり。
それでも 数回の使用(10回くらい?)でまたベリピタフェルトが剥がれた!!
オス側が潰れて...。
再度修理にだして、無償で直ってまたソールを新品付けてくれました。
この時点で7月。
直ってきて一度も使用せず保管。
そして 3シーズン目の今シーズン
メーカーに電話して、手入れの方法を直接聞いたりもしました。
手入れには気を付けていたつもり。
2~3回使っては洗っての 3回目。数回の使用です。
帰ったら洗うつもりで、釣行帰りなにげに川水で右側だけ洗って(手入れ)帰ってきました。
家に帰ってきて、手入れをしようとウェーダーを見ると
洗っていない方の、左のソールが付いていない!!

あの時左側も洗っておけばよかったと後悔・・・。
やはり、潰れて使い物になりません。
それでも洗った側の右側も砂を噛んで、潰れている。
洗って乾かした状態。


またメーカーに出しても、無償で直ったにしろ
時間かかるし、また剥がれる事だろうし
自分でフェルトをボンドで貼り付ける事にしました。
ちなみに
メーカーで、フェルトをボンドで貼り付けるタイプに改造はしてくれません。
カッターを使い、オスを切り落とし
家に転がっていた60番の紙ペーパーでシコシコ♪


ここまでくるのに、かる~く3時間とか4時間?以上かかりました。
厚手のフェルトをホーマックデポで探しても、ありませんでした。

釣具店で見つけた 双進製
安くなってて 1,512円
これをカッターでカット。

右側のかかと側が少し切るの失敗(笑)
ボンドはスーパーフェルトボンドなるものがありますが
今回はこのメーカーのものを使いたくなかった。

このボンドを使用。 たしか398円。
D社製のボンドの約半額です。

フェルトにボンドをまんべんなく塗り。
約1時放置。
それからまたボンドをまんべんなく塗り、約15分ほど乾燥。
それからまたボンドを塗り、約7分してから貼りました。
木のハンマーを取りに行くのがメンドーだったので、たまたま部屋にあったプラハンでたたき圧着させました。
密着力を高めるために布テープでぐりぐり~

3~4日乾燥させました。
それから、ふちにボンドを流し込んで2日くらい乾燥させました。


白っぽいのは布テープの糊です。
気にしません。(笑)
後は剥がれないのを祈るのみ・・・。
サーフ歩いたり、毎日使う派にはベリピタは向いていませんね。
D社のカタログからもベリピタはなくなったようです。
自分のせいだったりして・・・(笑)
あの時8,000円出して修理しないで、
新品買えば良かったと少々「こうかい」しております。
返って手入れしない方が長持ちしているような??
ともにD社製のモノを使用しています。
で、ネオプレーンウェーダーですが、今シーズンで3シーズン目になります。
このネオプレーンのウェーダーはベリピタと言って、ソールがマジックテープタイプで、いろんな種類のソールに貼り替えて使用する事ができます。
最初の1シーズン目
記憶にある限りでは
使用してから、一度もベリピタを剥がさずにノーメンテで使ってました

そんで 2シーズン目
2回目くらいの使用で、ウェーディング中にソールが剥がれて流されている事に気づきました。
ソールを見てみると、オス側に砂が噛んで潰れてくっ付かない状態。
仕方がないので、メーカー修理に出しました。
修理に出している間は使用できないので、ナイロンウェーダーを買いました。
去年の1月とか2月の寒い時期に、ナイロンウェーダーで出撃していました

初日 ウェーダーの中は、下着の上にジャージ1枚だけで出撃していましたが、寒すぎたので次の日からはジャージ2枚で出撃していました!
修理に約1ヶ月近く・・・。
修理から帰ってきて、ベリピタ張替えで修理代金が8,000円ほど・・・。
修理代金の方は、修理に出す前からメーカーの本に書いていたのでわかっていました。
修理から直ってきて、2~3回の使用でベリピタフェルトがまた剥がれました>< オス側がまた潰れて...。
この時、フェルトは最初から使っていたモノを使用していました。
だって、メーカーから帰ってきたときに新品のソールを使えって書いてなかったから~。
今度は説明書通り、2~3回使ったらフェルト剥がして手入れしようと思っていた矢先だった...。
なので、クレームで修理に出しました。
無償で直ってきて、今度はソール(フェルト)を新品で付けてくれた!
それから、数回使用しました。
2~3回使ったら、ソール剥がしてしっかり手入れをしていたつもり。
それでも 数回の使用(10回くらい?)でまたベリピタフェルトが剥がれた!!
オス側が潰れて...。
再度修理にだして、無償で直ってまたソールを新品付けてくれました。
この時点で7月。
直ってきて一度も使用せず保管。
そして 3シーズン目の今シーズン
メーカーに電話して、手入れの方法を直接聞いたりもしました。
手入れには気を付けていたつもり。
2~3回使っては洗っての 3回目。数回の使用です。
帰ったら洗うつもりで、釣行帰りなにげに川水で右側だけ洗って(手入れ)帰ってきました。
家に帰ってきて、手入れをしようとウェーダーを見ると
洗っていない方の、左のソールが付いていない!!

あの時左側も洗っておけばよかったと後悔・・・。
やはり、潰れて使い物になりません。
それでも洗った側の右側も砂を噛んで、潰れている。
洗って乾かした状態。


またメーカーに出しても、無償で直ったにしろ
時間かかるし、また剥がれる事だろうし
自分でフェルトをボンドで貼り付ける事にしました。
ちなみに
メーカーで、フェルトをボンドで貼り付けるタイプに改造はしてくれません。
カッターを使い、オスを切り落とし
家に転がっていた60番の紙ペーパーでシコシコ♪


ここまでくるのに、かる~く3時間とか4時間?以上かかりました。
厚手のフェルトをホーマックデポで探しても、ありませんでした。

釣具店で見つけた 双進製
安くなってて 1,512円
これをカッターでカット。

右側のかかと側が少し切るの失敗(笑)
ボンドはスーパーフェルトボンドなるものがありますが
今回はこのメーカーのものを使いたくなかった。


このボンドを使用。 たしか398円。
D社製のボンドの約半額です。

フェルトにボンドをまんべんなく塗り。
約1時放置。
それからまたボンドをまんべんなく塗り、約15分ほど乾燥。
それからまたボンドを塗り、約7分してから貼りました。
木のハンマーを取りに行くのがメンドーだったので、たまたま部屋にあったプラハンでたたき圧着させました。
密着力を高めるために布テープでぐりぐり~

3~4日乾燥させました。
それから、ふちにボンドを流し込んで2日くらい乾燥させました。


白っぽいのは布テープの糊です。
気にしません。(笑)
後は剥がれないのを祈るのみ・・・。
サーフ歩いたり、毎日使う派にはベリピタは向いていませんね。
D社のカタログからもベリピタはなくなったようです。
自分のせいだったりして・・・(笑)
あの時8,000円出して修理しないで、
新品買えば良かったと少々「こうかい」しております。
返って手入れしない方が長持ちしているような??
- 2012年2月23日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント