プロフィール

APO!

沖縄県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:143
  • 総アクセス数:388142

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

SiCガイドリングのチェック

以前、ブリーデンの村井さんも記事にしてたんだけど。
ロッドガイドのSiCリングの話。


SiCのガイドリングは、いわば陶器みたいなもの。
金属とかではないため衝撃等には弱く、割れてしまうのです。


チェックの仕方は超カンタン!
用意するものは、カッターナイフだけ。




SiCリングの内径に沿って、カッターナイフの刃でぐるりとなぞる!
それだけ!(^^)




これは、クラックの入ったSiCリング。
黄色の印の所が割れている。
大抵の場合、こういう風に両側が割れる。
もしくはもっと複数箇所。


問題なのは、クラック部分が、目視ではほとんど判らない事。
しかも、よほど酷い割れでないと、爪でなぞった位では発見できない!




しかし、カッターナイフの刃を当ててなぞると、カツンと引っ掛かる!
簡単に発見できるんです!(^^)


細糸を使う釣りの場合、SiCリングの割れは致命的。
メインラインの高切れとかに繋がります。
特に、TOPガイドはぶつけやすいので、要チェック!


ただし、このやり方は、SiCリングのみです。
SiCは硬い素材なので、刃物位では傷が付きません。
しかし、中には柔らかい素材のガイドリングも存在しますので、その場合はNG。
判らない方は、釣具屋さんなど、プロに任せてくださいね。


さあ、皆さんもチェックしましょう!(^^)
あ、刃物の扱いには十分に注意してくださいね!
 

コメントを見る

APO!さんのあわせて読みたい関連釣りログ