プロフィール

三浦サトシ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:90479

QRコード

リンク先

DUEL

夏の終わりに

気が付けば9月。
 
日中は30℃近くまで気温があがるものの、朝晩はめっきり涼しくなってきましたねー。
 
水の中の季節は一か月遅れというけれど、これだけ雨が多いと今年の秋の訪れは早い予感がします。
 
仲間からfacebookのメッセージがくる。
 
「ぎりぎり80出ました」
 
・・・
 
・・・
ゲリラ豪雨後の増水パターンか…

続きを読む

今年の夏は従前の予報通りまさに冷夏でした。
 
広島をはじめ各地で記録越えの大雨により大きな被害をもたらしました。
 
気象変動期に入ったのかこれまでの常識が通用しなくなって来ているのかもしれません。
我々の防災意識もそれに対応していかなければなりません。
ハザードマップのチェックと緊急時の避難場所や連絡…

続きを読む

自分にできること

  • ジャンル:日記/一般
  • (時事)
すでにご承知のとおり、広島で大きな災害が発生しました。
被災された方には心よりお見舞い申し上げ、今なお行方不明の方の一刻も早い救出をお祈りいたします。
発生直後から災害地域、またその近隣に住む知人に連絡を取らせていただきました。
 
本人ご家族については直接的被害はなかったもののご友人、知人の方には罹…

続きを読む

4年連続一位

昨年に続き、高津川が全国十河川と並んで清流日本一と認定されました。
http://www.city.masuda.lg.jp/soshiki/129/detail-12759.html
http://www.fimosw.com/u/anglerslife/rxm5wungppe634
順位付け云々はあるかもしれませんが、いずれにしてもこれはスゴいこと。
この環境を次世代へ受け渡していくのが未来の過去の「今…

続きを読む

増水

週末帰省の道すがら車を走らせながら漠然と何処のポイントに入るかを考えていた。
フロントガラスには大粒の雨が断続的に打ちつけている。
上流部の降雨量、時間、頭に描くポイントの水位傾向、まだこれから増えていくのか、減水に転じたのか。
そんなことが頭のなかをヘビーローテーション。
休日限定、降雨後と条件がそ…

続きを読む

DAY&NIGHT

週末は気持ちを切り替えるために、4連敗中の東のポイントへナイトゲームへ向かう予定。
ここのところの不調を理由にした現実逃避でもあり、連敗脱出の修行でもあるw
の、前にちょっとウォームアップw
降雨により濁りの入った地元河川へ。
上流方面相変わらず魚の反応はない。
まあかなりいい加減なサーチなのであまり当…

続きを読む

川で遊ぶ(おまけ)

おまけのログですw
トラウトをやる場合、雨でも降っていない限り、朝、晩のプライムタイム以外の時間は正直なかなか厳しい状況なわけです。
日中は日陰でそよ風に吹かれて昼寝するのも確かに贅沢な時間。
しかしそれでも時間を持て余すこともあります。
そんな時ちょっと狙ってみたいのがこの魚。
チチブの仲間でしょうが…

続きを読む

川で遊ぶ

汗ばむような陽気が続いています。
海は平穏、川の中も水位も下降傾向のうえ、クリアーな状況となってきました。
今はただ雨を待つのみですw
先日より仲間から誘われて、本流域でのヤマメを狙い、夕マズメの短時間釣行を主に楽しませてもらっています。
しかし、相手は狡猾な本流大ヤマメ。
チェイスをバイトに持ち込めな…

続きを読む

自然観察

  • ジャンル:日記/一般
  • (時事)
フィールドに立ち、
流れを読んだり、
 
ベイトを観察してみたり、
 
 
綿毛を飛ばす木に生命の力を感じたり、
 
蜂の営みにふと目を止めてみたり、
雲の流れに思いを馳せてみたり・・・
・・・
・・・
 
 
車の鍵、閉じ込めてしまいました・・・

続きを読む

アクアシール

先日、ウェーダーも衣替えという事で久々に3シーズン用のウェーダーを引っ張り出してトラウトに行ったときのこと。
左右の足とも水がダダ漏り。
非常に不快な一日を過ごす羽目になってしまいました。
昨シーズン後半辺りから、何となく浸水の冷たさを感じることがあったのをそのまま放置の報いです。
   
3年も履いたウ…

続きを読む