プロフィール

三浦サトシ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:48
  • 総アクセス数:93617

QRコード

リンク先

DUEL

はじめまして新潟

  • ジャンル:日記/一般
子供の進学が決まり、その準備のために新潟県!に行ってきました。



陸路はるばる8時間。到着した彼の地はこれから桜の時期を迎えようとする頃。



思ったより寒くもなく、山陰にも似たなんだかホッとする感覚。



初日はとにかく買い物に部屋の片づけにと慌ただしく過ごし、どうにか翌日の入学式を待つばかりのとこまで漕ぎ着けることができました。




さてと。。。w



今後はこちらに来ることも当然あるわけで。



ま、少しくらいはねぇw



と言うことにして翌朝少し早起きし、市内中央を流れる川を探索に。




背後の妙高高原から支流を集めながら広大な平野部を流れ下り、下流あたりで蛇行したあと日本海に注いでいる。

 

市内中心部を分断して流れているので橋も多い。





実際にやってみないことには詳しく判らないものの、河口部は大規模にも整備されていて複合的な要素が多くやりがいのありそうな印象ですねー。



この日は雨と雪解けでド濁りの状況。



「あそこは満ち込みでやってみたいな」とか、




「手っ取り早く魚の顔が見れそうなのはここかな」とか、





おおざっぱにアクセスポイントと立ち位置をイメージしながら妄想を膨らませていく。



ここで我に帰り、一旦宿へ退散、入学式の準備、準備・・・





式も無事に終わり、後はフリーw



お土産の地酒など購入後、情報収集のため釣具屋巡りへ。




さりげなくポイント情報をリサーチするも、デカいのはサーフでの実績多数の模様。



川のなかもデカいの出そうなんだけどなぁ。



なんにしろ、シーズンはこの雪解けの濁りが治まってからでしょう。



しかしながらものすごくイイロケーション。



気持ちのいい釣りになりそうですね。





夏前くらいには再訪したいけどなぁ。



その折りには地元fimoアングラーの皆様ともお近づきになれればと思いますm(_ _)m

コメントを見る