プロフィール
三浦サトシ
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:95548
QRコード
▼ ド定番
- ジャンル:釣り具インプレ
前回ログでは安全に釣りをしましょうね~♪ みたいな内容でしたが、実際釣りという遊びには
それなりのリスクがつきまとう訳です。
それもすべて自己責任で。
冬場に近づけば当然海も荒れる。
でも釣りができない訳じゃない。
魚種によってはむしろよく釣れるなんて事のほうがあったりするわけで、シーバスもまた然り。
状況判断を間違わない、自分の経験、体力までも考えて無理をしないと言うのが大切ですね。
季節が進んでいくと川の中の釣りから徐々に河口部、その周辺に広がるサーフや磯場へと、狙っていく場所も移っていく訳ですが、そんな若干水深もあり、足場も高めな場所で、自分の中のド定番となっているのがラパラCD9、CD11。
説明の必要はありませんな。
流れと濁りの程度で二つのサイズを使い分けてます。
向かい風で全然飛ばなかったり、個々の泳ぎにバラつきがあったり、リップが曲がっていたり、やけに値段が高かったり、と色んな特徴はありますがw
今も第一線に残っていると言うのが実績と信頼性を雄弁に語っていますね。
結構酷使されるうえ、天然素材がベースなのでアイが曲がったり、ボディが割れたりと、すぐにガチャガチャになってしまうので少し強化の必要性があります。
瞬間接着剤でアイ強化したのでこのあとはウレタンにディッピングです。
さて、準備「だけ」は万全です。後は・・・w
それなりのリスクがつきまとう訳です。
それもすべて自己責任で。
冬場に近づけば当然海も荒れる。
でも釣りができない訳じゃない。
魚種によってはむしろよく釣れるなんて事のほうがあったりするわけで、シーバスもまた然り。
状況判断を間違わない、自分の経験、体力までも考えて無理をしないと言うのが大切ですね。
季節が進んでいくと川の中の釣りから徐々に河口部、その周辺に広がるサーフや磯場へと、狙っていく場所も移っていく訳ですが、そんな若干水深もあり、足場も高めな場所で、自分の中のド定番となっているのがラパラCD9、CD11。
説明の必要はありませんな。
流れと濁りの程度で二つのサイズを使い分けてます。
向かい風で全然飛ばなかったり、個々の泳ぎにバラつきがあったり、リップが曲がっていたり、やけに値段が高かったり、と色んな特徴はありますがw
今も第一線に残っていると言うのが実績と信頼性を雄弁に語っていますね。
結構酷使されるうえ、天然素材がベースなのでアイが曲がったり、ボディが割れたりと、すぐにガチャガチャになってしまうので少し強化の必要性があります。
瞬間接着剤でアイ強化したのでこのあとはウレタンにディッピングです。
さて、準備「だけ」は万全です。後は・・・w
- 2012年11月6日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント