プロフィール
井上 周
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:58833
QRコード
対象魚
単独ヒラスズキ遠征 part2
- ジャンル:釣行記
今回はpart2です。
part1はこちらから
https://www.fimosw.com/u/amane1217/kgua7sfv2ircaz
2日目
初日は北のうねりでしたが、この日は風が少し西に変わって北西風です。
朝マズメはサラシの加減を考慮して前日と同じ磯に入りました。
ただ、前日にも同じサラシを打っているのでほとんどヒラマサ狙いです。
あれだけたく…
part1はこちらから
https://www.fimosw.com/u/amane1217/kgua7sfv2ircaz
2日目
初日は北のうねりでしたが、この日は風が少し西に変わって北西風です。
朝マズメはサラシの加減を考慮して前日と同じ磯に入りました。
ただ、前日にも同じサラシを打っているのでほとんどヒラマサ狙いです。
あれだけたく…
- 2021年11月15日
- コメント(0)
単独ヒラスズキ遠征 part1
- ジャンル:釣行記
- (ヒラマサ)
10月後半、親の車を借りて単独で遠征に行ってきました。
今回の狙いはヒラスズキ
ひたすら歩いて島中を探し回ります。
何気に単独での遠征は今回が初
今までは沖磯やオフショアが多く、彼らの力をお借りして釣果を上げることが出来ていました。ただ、広範囲をランガンしたいという思いと、なるべく人の力を借りずに釣りた…
今回の狙いはヒラスズキ
ひたすら歩いて島中を探し回ります。
何気に単独での遠征は今回が初
今までは沖磯やオフショアが多く、彼らの力をお借りして釣果を上げることが出来ていました。ただ、広範囲をランガンしたいという思いと、なるべく人の力を借りずに釣りた…
- 2021年11月11日
- コメント(0)
【完全主観】クソPEと良いPE
- ジャンル:釣り具インプレ
大雨で暇なので、超久しぶりにブログ更新します。
PEラインのインプレ とか オススメPE みたいな記事は山ほどありますが、ロングセラーの商品や新製品の紹介ばかりで結局よくわからない状態にある方が結構多いと思われます。
今回の記事ではタイトルの通り、クソPEと良いPEを(平均的なPEも入れて)商品名を挙げて辛口評…
PEラインのインプレ とか オススメPE みたいな記事は山ほどありますが、ロングセラーの商品や新製品の紹介ばかりで結局よくわからない状態にある方が結構多いと思われます。
今回の記事ではタイトルの通り、クソPEと良いPEを(平均的なPEも入れて)商品名を挙げて辛口評…
- 2021年8月15日
- コメント(4)
対馬 沖磯釣行 その2
- ジャンル:釣行記
今回は2日目です
初日はこちらhttps://www.fimosw.com/u/amane1217/kgua7sfn2s5rhd
2日目
この日は風もなく、早朝から出船
午前中に渡してもらった磯は、去年の夏に4日間で合計150バイト以上あった場所(1人で)
広い足場で磯は低く、ランディングが容易
ボコボコっと飛び出たところが3か所あるので、思い思いの場所に散って…
初日はこちらhttps://www.fimosw.com/u/amane1217/kgua7sfn2s5rhd
2日目
この日は風もなく、早朝から出船
午前中に渡してもらった磯は、去年の夏に4日間で合計150バイト以上あった場所(1人で)
広い足場で磯は低く、ランディングが容易
ボコボコっと飛び出たところが3か所あるので、思い思いの場所に散って…
- 2020年12月24日
- コメント(0)
対馬 沖磯釣行 その1
- ジャンル:釣行記
2020年9月9日~11日まで、
対馬の沖磯へ遠征してきました
少し日が開いたので、思い出しながら書いていこうと思います
3月にも壱岐、対馬に遠征に行っており、壱岐のブログを書き切っていたのですが、何故か投稿出来ず、発狂した記憶がございます
さて、今回の内容はタイトルの通り、
対馬の沖磯釣行です。
当初は8日から…
対馬の沖磯へ遠征してきました
少し日が開いたので、思い出しながら書いていこうと思います
3月にも壱岐、対馬に遠征に行っており、壱岐のブログを書き切っていたのですが、何故か投稿出来ず、発狂した記憶がございます
さて、今回の内容はタイトルの通り、
対馬の沖磯釣行です。
当初は8日から…
- 2020年12月18日
- コメント(0)
青森県 クロマグロ 後編
- ジャンル:釣行記
毎晩体力尽きるまでナイトサーフに通っていたので、更新する時間がありませんでした( ̄∇ ̄)
11月の壱岐遠征も終わって、少し時間も出来たので書いていきます。
今回は後編です
前編はこちらから↓↓↓↓
https://www.fimosw.com/u/amane1217/kgua7sfoc32t3a
前回は僕…
11月の壱岐遠征も終わって、少し時間も出来たので書いていきます。
今回は後編です
前編はこちらから↓↓↓↓
https://www.fimosw.com/u/amane1217/kgua7sfoc32t3a
前回は僕…
- 2020年11月21日
- コメント(0)
青森県 クロマグロ 前編
- ジャンル:釣行記
2020年9月27日
釣りを始めた頃からの憧れだった、青森県のクロマグロキャスティングに行ってきました。
正しくは、"行かせて貰いました" ですね
(⌒▽⌒)
26日、27日の2日間出船する予定でしたが、
26日は大時化の為出船中止に
27日も出発前日の夕方まで予報と睨めっこしてなんとか出船出来そうとのことだったので、青森へ行…
釣りを始めた頃からの憧れだった、青森県のクロマグロキャスティングに行ってきました。
正しくは、"行かせて貰いました" ですね
(⌒▽⌒)
26日、27日の2日間出船する予定でしたが、
26日は大時化の為出船中止に
27日も出発前日の夕方まで予報と睨めっこしてなんとか出船出来そうとのことだったので、青森へ行…
- 2020年10月20日
- コメント(0)
ひたすらに通い込んだ大学2年目のベストフィッシュ TOP5 2019
- ジャンル:日記/一般
ハイシーズンなはずの12月がオフシーズンと化した今シーズン
良い時期なのでおそらく年間で1番通った月でしたが、週6か7でホゲる日々
29日30日は浜松のスーパーアングラーの森さんにガイドしてもらい、初の遠州に行くも清々しい程のノーバイト
「朝は良かった」
「夕方は凄かった」
と言う、タイミングの悪さをものの見事に発…
良い時期なのでおそらく年間で1番通った月でしたが、週6か7でホゲる日々
29日30日は浜松のスーパーアングラーの森さんにガイドしてもらい、初の遠州に行くも清々しい程のノーバイト
「朝は良かった」
「夕方は凄かった」
と言う、タイミングの悪さをものの見事に発…
- 2019年12月15日
- コメント(0)
東京湾のランカー便
こんにちは
遠征のブログ更新するのは1ヶ月以上経ってから、というのが恒例となっておりますw
気が向いた時にちょくちょく書き足しているので、そんなに忘れていません。ご安心あれ。
さて、今回は10月17日に行った東京湾のボートシーバスです
この時期特有のランカーがデカいルアーに乱舞するという噂のある、通称「ランカ…
遠征のブログ更新するのは1ヶ月以上経ってから、というのが恒例となっておりますw
気が向いた時にちょくちょく書き足しているので、そんなに忘れていません。ご安心あれ。
さて、今回は10月17日に行った東京湾のボートシーバスです
この時期特有のランカーがデカいルアーに乱舞するという噂のある、通称「ランカ…
- 2019年11月7日
- コメント(0)
秋の対馬 ヒラマサ遠征 最終話
台風19号の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。幸いにも自分の地域は大きな被害はありませんでしたが、海岸は流れ着いたゴミだらけです。微力ではあると思いますが、仲間内で清掃活動をしようと計画中です。
さて、今回は対馬遠征最終日です
初日はこちら↓↓↓↓
秋の対馬 ヒラマサ遠征 初日
2日目はこちら↓↓↓↓
秋…
さて、今回は対馬遠征最終日です
初日はこちら↓↓↓↓
秋の対馬 ヒラマサ遠征 初日
2日目はこちら↓↓↓↓
秋…
- 2019年10月22日
- コメント(0)
最新のコメント