プロフィール

akira
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:2888
QRコード
対象魚
▼ 8月24日(水)
- ジャンル:日記/一般
昨日は、仕事から帰りソル友のtsuguさんと
多摩川河口部ウェーディング~の港湾部ランガンしました。
8月24日(水) 小潮 満潮21時
最初のウェーディングポイントに着き、
着々と準備を済ませ、現場入りしてみると、
増水+激濁り!
入水ポイント目の前に、これでもか!って位の
大木が流れついて座礁してました(笑)
シャロー部には、ゴミやら葉っぱやら物凄い…
とりあえずで、19時半頃に入水。
入って二人共一言目に、水冷たくない?って。
いつも浸かってる体感水温から、10℃以上は下がってる感じ。
このポイントは潮汐の動きが緩い、
満潮、干潮間際が時合にはまるパターンだと思って居たので期待しながらスタート。(いつも時合が来て、釣れ始めるのがそのタイミング。)
リップレス フローティング シンキング…
一通り投げて、水面直下~ボトムまで丁寧に攻めるも反応なし。
シンペンに変えて、橋脚のヨレに入り込む様にドリフトをかける。
すると、コツン!って小さいショートバイト!
魚からの反応は出た。
ここからが勝負かなー? 潮止まり間際。
攻める…攻める…攻める…
はい、ノーバイト。(笑)
tsuguさんと話して、見切りつけて港湾部に行ってみよう!って話しで
車を走らせる事10分。
強い常夜灯が当たってる、ひたすら長い岸壁を
また上から下まで攻めながらランガン。
22時には切り上げよう!って話しだったので
テンポ良く探っていったものの…反応なし(。>д<)
最後は、テクトロしながらひたすら歩いていたら、
際に漂流してた流木に、x-80が持ってかれてロスト…(泣)
そこで納竿といたしました…
今回、何故ダメだったのか
帰りの道中に自分なりに色々と考えてみました。
1 急激な水温低下により、魚の活性がすこぶる下がっていたのか。
2 大雨の影響で、増水が酷すぎて塩分濃度がかなり低下していたのか。(ルアーを変える時に、スナップを口にくわえた時に、塩っぱい感じが皆無だった。)
3 塩分の影響かは分からないが、ベイトがもっと海よりの方に流れて行ってしまったのか。(いつもは溢れんばかりのベイトの量なのに、昨日は目視できる位にしか居なかった。)
きっとこんな所だと思います(笑)
昨日のベイトは、イワシ サヨリ イナ。
サイズは、5~10㎝程度でした!
早まっちゃったかな~?感じでした。(笑)
きっと、この辺りの河川も同じ状況だと思うので、
タイミング的には、週末かなー?って感じです!
こんな感じでしたが、何かの役にたてれば幸いです(^^)v
では、今日も暑いので熱中症に気をつけて\(^o^)/
多摩川河口部ウェーディング~の港湾部ランガンしました。
8月24日(水) 小潮 満潮21時
最初のウェーディングポイントに着き、
着々と準備を済ませ、現場入りしてみると、
増水+激濁り!
入水ポイント目の前に、これでもか!って位の
大木が流れついて座礁してました(笑)
シャロー部には、ゴミやら葉っぱやら物凄い…
とりあえずで、19時半頃に入水。
入って二人共一言目に、水冷たくない?って。
いつも浸かってる体感水温から、10℃以上は下がってる感じ。
このポイントは潮汐の動きが緩い、
満潮、干潮間際が時合にはまるパターンだと思って居たので期待しながらスタート。(いつも時合が来て、釣れ始めるのがそのタイミング。)
リップレス フローティング シンキング…
一通り投げて、水面直下~ボトムまで丁寧に攻めるも反応なし。
シンペンに変えて、橋脚のヨレに入り込む様にドリフトをかける。
すると、コツン!って小さいショートバイト!
魚からの反応は出た。
ここからが勝負かなー? 潮止まり間際。
攻める…攻める…攻める…
はい、ノーバイト。(笑)
tsuguさんと話して、見切りつけて港湾部に行ってみよう!って話しで
車を走らせる事10分。
強い常夜灯が当たってる、ひたすら長い岸壁を
また上から下まで攻めながらランガン。
22時には切り上げよう!って話しだったので
テンポ良く探っていったものの…反応なし(。>д<)
最後は、テクトロしながらひたすら歩いていたら、
際に漂流してた流木に、x-80が持ってかれてロスト…(泣)
そこで納竿といたしました…
今回、何故ダメだったのか
帰りの道中に自分なりに色々と考えてみました。
1 急激な水温低下により、魚の活性がすこぶる下がっていたのか。
2 大雨の影響で、増水が酷すぎて塩分濃度がかなり低下していたのか。(ルアーを変える時に、スナップを口にくわえた時に、塩っぱい感じが皆無だった。)
3 塩分の影響かは分からないが、ベイトがもっと海よりの方に流れて行ってしまったのか。(いつもは溢れんばかりのベイトの量なのに、昨日は目視できる位にしか居なかった。)
きっとこんな所だと思います(笑)
昨日のベイトは、イワシ サヨリ イナ。
サイズは、5~10㎝程度でした!
早まっちゃったかな~?感じでした。(笑)
きっと、この辺りの河川も同じ状況だと思うので、
タイミング的には、週末かなー?って感じです!
こんな感じでしたが、何かの役にたてれば幸いです(^^)v
では、今日も暑いので熱中症に気をつけて\(^o^)/
- 2016年8月24日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
| 22:00 | 10年前に作ったチタンティップがポロリ |
|---|
| 20:00 | 1年ぶりのミノー釣行 来るはずの会社の同僚が… |
|---|
| 16:00 | 本当に漁港のシーバスは頭がいい |
|---|
| 14:00 | カヤックフィッシングフェスティバルに参加してきた |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 5 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 16 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太













最新のコメント