プロフィール

ソゲ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:212
  • 昨日のアクセス:90
  • 総アクセス数:186262

こうなったら対決だ~!

土曜は15時~17時半位までやったけどスカポンでした

日曜の今日は、メンバーAPマン、shinji.f氏、つっちー、ソゲ

shinji.f氏は前回マルボー喰らい今回リベンジ戦です

最近出航前が混むのでその前に出航した
目指すは新世界( ´▽`)

ポイントに着いてから、反応を見ながら流し始めたがまだお休みのご様子

数箇所廻ったが無反応なので、反応があった場所へ戻る

ここは船長の腕の見せ所みたいなので、勘ピューターを使って小移動

そしたらいきなりこの男が
2o9nyv4g7747pk3nmm7h_480_480-5bb0fab3.jpg
サミーズ プロトジグ

むむ、堂々とそれ使って釣るとは・・・

これは宣戦布告ということで、いきなり対決することにした(内心で)
矢先・・・
fgbef5bopw7dzmc4xg23_480_480-244d4f31.jpg
響でやり返す(^ω^)

流し直すこと数回で、またもやこの男・・・(ーー;)
yjcwebg6774tt7a2i68d_480_480-0dda6f73.jpg
サミーズ プロトジグで

益々調子づいてきた

更には3本目までも・・・(´;ω;`)

ここは踏ん張りどころ
これ以上勢いづかせない為に
zn7vs47o8uwfyfrgc3mu_480_480-b633c06f.jpg
響ロングで2本目

同時ヒットで
ordgd8925ot2jhs9xi78_480_480-6a06735c.jpg
前回のリベンジ成功!!

このあと少し沈黙あったが、前回マルボーだったつっちーが維持の1本

uz87t8n6cp86en5b7tyo_480_480-18dd0b91.jpg
響150で
横のヤツがなんか調子こいてる~(゚Д゚)ノ

でも、これで全員安打なのでホッとする( ´▽`)

ここからまた少し沈黙があったが、またあの男が・・・サミーズプロトジグで4本目(画像なし)

今季は好調過ぎるな~事故には気をつけた方がいいぞ(^∇^)

なんとか口使わせてやるぞ~と誘いをかけて、
30m近く上げてきたところでジグが浮く!
kka7v2e9rdwccf7wj9t4_480_480-23783d5e.jpg
響ロングで3本目

なんとか面目は保てたか~

正直あと1本欲しかったが、それは
4bhnmyvjfpn4vhy545gx_480_480-ad961e48.jpg
つっちーに(ーー;) 響ロングで

そんなこんなで、あっという間に釣行終了
いきなり勝手に勃発したサミーズジグ VS 響の結果は?

イーブンでした~
サミーズジグもいい感じで仕上がってきてるようだね!
ま、響も負けてないけどさ(^0_0^)

それにしても、あの激戦区でそこそこ数出すのは結構難儀するな~
少人数のプレジャーは数は多い分、当たり外れもあるからね

実は最近、ある遊魚船に1度乗ってみたいなと、密かに思っているところです(〃ω〃)
まだ分からないけどね
hv6gf282b2onscib2xds_480_480-cf4490e2.jpg


土曜日の釣果
船中 0本


日曜日の釣果

APマン   4本
つっちー  2響
shinji.f氏 1本
ソゲ     3響
船中10本


個人合計 17本
船中合計 40本

追記として

フロロのリーダー使用してみたけど、特筆するような変化はありませんでした

伸びが減ったのことによるデメリットは特に感じず
むしろ、擦れ切れに対しては安心度がUPしたのと、リーダー自体に張りがでた分、ラインのヨレに対し若干強くなった感じ
価格に見合わせて考えると、ナイロンで少し太くすればいいという考え方もできる

繊細さをどこに求めるかで、人によって価値観が変わるのでなんとも言えず
結局自分で使って確かめたほうがいいかな( ´▽`)























 

コメントを見る

ソゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ